「階層別研修に興味があるが、具体的にどんな人を参加者にすべきかわからない…」
「階層別研修をする際、どんなプログラムにすればいいかイメージできない…」
と悩む企業は多いのではないでしょうか。
今回は、上記のようなお悩みのある事業者に向けて、階層別研修について解説します。実施する目的や参加者別のプログラム内容にも触れるので、参考にしてみましょう。
「マネジメント研修」会社探しにお困りではありませんか?
このような課題をお持ちでしたら
是非一度アガルートにご相談下さい
目次
階層別研修の意味とは?
階層別研修の意味は、役職・年次・キャリアステージに応じたスキルの習得にあります。
同じ会社に勤めていても階層に応じて求められる働きが異なる場合、それぞれに最適な研修プログラムを用意するのが理想です。
全体研修より密なコミュニケーションがしやすく、個別のフィードバックもしやすくなります。
また、参加者が「自分に期待されている役割がわかる」状態にしやすく、具体的な目標意識を持たせるきっかけとしても有効です。
階層別研修の目的
階層別研修の目的は、下記の通りです。
- 会社が何を期待しているか理解する
- 階層に応じて必要なスキルや知識を習得する
- 参加者が自分のキャリアイメージを確立させる
- 人材育成コストを削減する
会社が何を期待しているか理解する
階層別研修では、期待している役割やパフォーマンスに応じて参加者を細分化することが多いです。
そのため同じ研修に参加している人は同じ目標を持つ仲間である、という意識が芽生えます。
会社が自分に何を期待しているか可視化しやすく、具体的な目標を共有しやすくなるのがメリットです。
階層に応じて必要なスキルや知識を習得する
新入社員は基本的なビジネスマナーを、マネージャー層はマネジメントスキルや組織全体の目標管理を学ぶなど、階層に応じたスキル・知識を習得します。
個人のスキルアップだけでなくステップアップを視野に入れた研修になりやすく、組織全体のレベル向上を目指します。
参加者が自分のキャリアイメージを確立させる
昇進すれば次の階層別研修に参加できるため、参加者が自分のキャリアイメージを確立しやすくなるのもポイントです。
「ひとつ上の階層別研修に参加すればこんなことが学べる」という意識を持てば、自然とモチベーションも上がるでしょう。
人材育成コストを削減する
全体研修より粒感の高いプログラムにできるため指導効率がよく、人材育成コストの削減につながります。
また、OJTなど現場任せの研修だけに頼ることなく、必要最小限の時間で組織全体のスキルアップを目指せます。
階層別に求められる能力とは?
ここでは、階層別に求められるスキルや知識を解説します。
新入社員
- 基本的なビジネスマナー
- 電話対応、メール返信など基本的な業務スキル
- 自社のミッション、ビジョン、バリュー(MVV)
- 行動指針やルールの理解
- 報連相のフロー確認
中堅社員
- 部門ごとに必要な専門知識の強化
- プロジェクト管理能力の向上
- プレゼンテーション能力の向上
- リーダーシップの習得
管理職
- 組織リーダーシップの発揮
- 人材採用および教育・育成
- 戦略的思考力の強化
- 高度な意思決定能力の強化
上級管理職・エグゼクティブ
- 経営戦略の立案
- 組織文化の形成
- リスクマネジメント
- 持続可能な企業活動
階層別研修はどんな人におすすめ?
階層別研修は、下記のような人におすすめです。
- 大学を出てすぐの新入社員
- 自社カルチャーへのエンゲージメントが高くない中途入社社員
- プロジェクトリーダーやマネージャー
- 次世代リーダー
- 部署長・経営層・役員
他に、業務内容ごとに細分化して階層別研修をすることもあります。
「入社3~4年次を迎えるバックオフィス社員」「営業部門の課長クラス」など、自社が強化したい階層に合わせて参加者を募りましょう。
階層別研修の一般的なカリキュラム内容
ここでは、階層別研修の具体的なプログラム例を紹介します。
自社で研修を実施する際は、参考にしてみましょう。
新入社員研修
- 敬語や名刺交換など基本的なビジネスマナーの習得
- 自社のミッション、ビジョン、バリューと設定背景の理解
- 自社の商品サービスに関する理解
- コミュニケーションスキル
中堅社員研修
- 業種別に必要な専門知識の強化
- 部下を迎えるに当たって必要なリーダーシップ
- 上級コミュニケーションスキル
- 目標達成に必要な施策に関するロールプレイ
管理職研修
- 組織リーダーシップの強化
- 人材雇用および教育の手法について
- 高度な意思決定スキル
- マネジメントスキル
上級管理職・エグゼクティブ研修
- リスクマネジメント
- 同業他社および競合の分析
- 持続可能なビジネスモデルの策定
- 経営戦略の立案
アガルートの階層別研修プログラム
新入社員研修
新入社員では、ビジネスパーソンとして必要な最低限のスキルを習得します。
また、報連相の徹底など組織運営に必要な事柄について学び、社会人としての基礎を習得します。
ビジネスマナー | ・敬語 ・挨拶 ・報連相 ・名刺交換 ・電話やメール対応 |
OAスキル | ・ビジネス文書作成 ・Word、Excel、PowerPoint ・基本的なデータ分析 |
マネー研修 | ・社会保険 ・税金 ・給与体系 |
コンプライアンス | ・自社の行動指針 ・コンプライアンスの重要性 ・コンプライアンスの違反事例 |
3年目フォローアップ研修
3年目フォローアップ研修は、離職率が高くなりやすい入社3年次を対象に実施します。
自身の振り返りや基本項目の見直しをすることが多いです。
ビジネスマナー | ・社内コミュニケーション ・社外コミュニケーション ・報連相の徹底 |
フィードバック | ・3年間の振り返り ・次の3年間に向けた目標策定 |
ロジカルシンキング | ・ロジカルシンキングとクリティカルシンキング ・ロールプレイとプレゼンテーション |
新任管理職研修
新任管理職研修では、次世代のリーダーを育成すべく基本的なマネジメント思考の習得に特化します。
次のプロジェクトリーダーになりそうな人を参加させることもあります。
プロジェクト管理 | ・チームの目標策定 ・目標および成果管理 ・理想的な意思決定 ・社外との協力体制構築 |
コミュニケーション | ・リーダーシップ ・部下および後輩とのコミュニケーション ・理想的なマネジメント ・メンター研修の実施 |
セルフマネジメント | ・自身へのフィードバック ・個人のキャリアプラン ・10年後のキャリアイメージ |
次世代経営者養成研修
次世代経営者養成研修では、経営者候補の人材を対象に組織マネジメントについて学びます。
高度な意思決定とデータドリブンな戦略立案など、ハイレベルな内容になることも多いです。
アカウンティング・財務 | ・財務諸表の読み方 ・財政健全化 ・理想的な資金繰りと資金調達 ・会計報告の知識強化 |
コンプライアンス | ・リスクマネジメント ・自社ポリシーの立案 ・就業規則の改定 ・ハラスメント対策 |
経営戦略 | ・時代の変化に対する柔軟な意思決定 ・持続可能な経営戦略の立案 ・決断、執行の軸づくり ・人的ネットワークの構築 |
まずは、自社にどのような人材がいるか可視化し、階層別に細分化してみましょう。
そのうえで更なる強化が必要な階層を見極め、課題に合ったプログラムにすることが大切です。
階層別研修のまとめ
階層別研修は、全体研修より細かなスキルアップおよび課題解決にフォーカスしたプログラムにできるのが強みです。
自社で更なるスキルアップが必要な階層を見極め、課題に合ったプログラムを考案していきましょう。
アガルートアカデミーでは、階層別研修に役立つプログラムを用意しています。
オンラインでの実施や、参加人数・課題に合わせて内容をアレンジすることもできるので、お気軽にご相談ください。
「マネジメント研修」会社探しにお困りではありませんか?
このような課題をお持ちでしたら
是非一度アガルートにご相談下さい