株式会社ウェルネスシアターの永田京子さんにインタビュー!更年期をポジティブに!ちぇぶらの講演・セミナーで学ぶセルフケア

研修企業インタビュー 株式会社ウェルネスシアター 永田京子社長

株式会社アガルートは、企業研修の魅力を発信するため、さまざまな研修会社や講演活動を行っている講演家の皆さんにインタビューを実施しています。

今回は株式会社ウェルネスシアター代表取締役社長 永田京子さんにお話を伺いました。

更年期の健康サポート(ちぇぶら事業)を手掛ける同社の特徴と取り組みを詳しくお伝えします。

「株式会社ウェルネスシアター」企業情報

社名株式会社ウェルネスシアター
代表者代表取締役 永田京子
設立2024年
資本金300万円
事業内容・更年期の健康サポート(ちぇぶら事業)
・エクササイズ
・セミナー・人材育成・情報発信
・エンタメによる健康啓発事業
所在地〒107-0062
東京都港区南青山三丁目1番36号青山丸竹ビル6F
URLhttps://www.chebura.com/

主にどのような講演を取り扱っているのでしょうか?

わたしたちは、「女性の健康と更年期・PMS」「男性の健康と男性更年期」「キャリアと健康の両立」をテーマにした参加型のアクティブな講演を行っています。

性ホルモンの変化による心身への影響やよくある症状、医療機関にかかるコツなどを総合的に学びます。また、その場でできる体調管理の対策ケアのエクササイズを楽しく実践。

自律神経を整える体操、肩こり・目疲れケア、骨盤の歪みを整える体操など、心地よく体を動かします。

人気の講演はありますか?

特に人気があるのは、正しい健康の知識とすぐに使えるセルフケアの方法を紹介している「男女の更年期講座」です。

性別年代問わず健康を理解する機会になり、上司と部下とのコミュニケーションが柔軟になると好評で多くの企業に採用いただいています。

どのような企業・団体からの依頼が多いのでしょうか?

働く女性が多い企業や、健康経営に力を入れている企業、教育機関、医療機関からの依頼が多いです。また、自治体や地域団体からも、市民向け健康講座として講演の依頼をいただいています。

ご自身の講演の特徴や強みを教えて下さい

最大の特徴は、専門的な知識をわかりやすく、かつユーモアを交えてお伝えすることです。

医学的な裏付けのある情報と実践的なエクササイズを組み合わせ、参加者がリラックスして学べる場を作ることに力をいれています。また、受講者一人ひとりが「自分ごと」として健康を考えられる仕掛けを講演内に盛り込んでいる点も強みです。

参加者の年齢やライフステージ、関心に合わせて「オーダーメイド」でプログラムを提供することも可能です。

現地での開催だけでなく、オンライン、ハイブリッド、セミナー動画など、さまざまな形に対応しています。

これまでの講演で、成果が上がった事例などがありましたら教えて下さい

2021年のNHKの調査では、更年期離職は男女で年間57万人にものぼると試算されています。講演を導入したいくつかの企業では「実は離職を考えていたが、前向きに継続して働くことにした」という従業員さまの声が届いています。

また、個人の健康意識が向上し、健康診断結果が前年より良好になるといった例も報告されています。

講演を依頼しようか検討している企業・団体にメッセージをお願いいたします

更年期ケアは個人の健康だけでなく、家庭や地域、職場全体の健やかな関係性に大きく影響します。

わたしたちの講演は、具体的な知識や対策を学べるだけでなく、参加者が「今日から自分にできること」を見つけられる内容です。

働きやすい環境づくりや、地域の健康づくりを目指している企業・団体の皆様にとって、有意義な機会になると確信しています。

ぜひお気軽にご相談ください!

>>株式会社ウェルネスシアター(ちぇぶら)への講演のお問い合わせはこちら

まずはお問合せ