キャリアデザイン研修の目的や内容とは?年代別の研修プログラム例やキャリア形成との違いも紹介

「最近になってなぜキャリアデザイン研修が重要だと言われているのだろうか」
「キャリアデザイン研修を実施したいけどどうしたら従業員に重要性が伝わるかを知りたい」

と悩む人事研修担当の方も多いのではないでしょうか。

今回は、キャリアデザイン研修がなぜ重要なのかを解説します。

また、キャリアデザイン研修では具体的に何をするのか研修のプログラム例も紹介するので参考にしてください。

「ビジネススキル研修」会社探しにお困りではありませんか?

このような課題をお持ちでしたら
是非一度アガルートにご相談下さい

目次

キャリアデザインとは?キャリア形成との違いを紹介

キャリアデザインとは、私たち一人ひとりが自己の価値観、興味、強みに基づいて理想の人生像(キャリア)を描き、その実現に向けて意識的に行動をとることを指します。

キャリアデザインは、一人ひとりが自分の価値観・興味・強みなどに基づいて生涯を通じて自己実現を目指すものです。

キャリアデザインという考え方のもとでは、プライベートを含め、自分自身が将来なりたい姿(人生像=キャリア)を明確にして、人生そのものをデザインすることに焦点が当てられています。

キャリアデザインという考え方と似た考え方として、キャリア形成という考え方もあります。

キャリア形成とは、職業上一つとなる資格やスキルの取得に焦点を当てた考え方です。

つまり、キャリア形成とは、職業上必要な資格やスキルを取得することを通じて、職業上の自分の将来なりたい姿(転職する・昇進する・社長になるなど)に近づくことを目指した考え方です。

キャリアデザインは、職業に関わらず、生涯を通じた自己実現を目指しているところに大きな違いがあると言えるでしょう。

現代の社会では、人々は自由に職業を選択できるようになりました。職業選択の自由が広く認められているからです。

その結果、仕事、あるいはプライベートを通じて自己実現を目指す人(自分自身を表現する人)が増えているため、キャリアデザインの重要性は高まっています。

自分にとっての意義ある働き方を追求し、充実した生涯を送るためには、自身のキャリアについて主体的に考え、計画的に行動することが不可欠です。

そのため、会社としても、従業員一人ひとりが自己実現を果たせるように支援していくことの重要性が高まっています。

アガルートの
ビジネススキル研修を見る

キャリアデザイン研修の目的とは

キャリアデザイン研修は、個々のキャリアプランニング能力を高め、自己実現に向けた職業人生の設計を促すために提供されます。

以下では、キャリアデザイン研修を行う主な目的を3つ紹介します。

自己認識の向上

キャリアデザイン研修の目的の一つは、参加者の自己認識(自分自身に対する理解)を深めることです。

一人ひとりが自分自身の価値観、興味、強み、弱みを理解し、それを基に自分にとって意味のあるキャリア目標を設定できるようになることが求められます。

自分を理解することは、自己のキャリアを意図的に形成し、方向付けるための第一歩となるものとなるでしょう。

スキルセットの拡充

キャリアデザイン研修では、キャリア形成に必要な基本的なスキルセットを教育するという目的もあります。

人間関係の構築、自己成長、課題発見と解決、そして計画的な行動といった能力は、どのようなキャリアパスを歩むにしてもコアとなるスキルです。

研修を通じてこれらの能力を強化し、現実の職場で直面する様々な課題に対応できる力を身につけていきます。

専門性の向上

キャリアデザイン研修の究極の目的は、一人ひとりが自己実現を目指せるように支援することにあります。

自分の強みを生かし、専門性を高める分野を見つけ、それに基づいたキャリアプランを策定できるよう支援していきます。

また、自身の専門性を高めるうえでは、他者の意見に耳を傾けることも重要です。自分自身のどこに強みがあるかは自分自身ではなかなか分からないからです。

自己と他者との意見交換を通じて、自己の見えない弱点や潜在能力を発見し、周囲からのフィードバックをキャリア発展のきっかけにします。

キャリアデザイン研修は、研修参加者が自らのキャリアパスを主体的に描き、それを実現するための具体的なステップを理解することを目指しています。

アガルートの
ビジネススキル研修を見る

キャリアデザイン研修の一般的な内容

キャリアデザイン研修は、個人が自らのキャリアを戦略的に計画し、目標達成に向けて進むための支援を行います。

以下では、その一般的な内容を示します。

自己分析ワークショップ

研修の基礎となるのは、参加者が自己分析を行うワークショップです。

ここでは、自己の価値観、興味、能力、経験を振り返り、キャリアの選択肢を考えるための情報として整理します。

自己分析を通じて、個々の強みや改善すべき点が明確になり、それが自己のキャリアパスを設計するための基盤となります。

キャリアパス策定のガイダンス

キャリアデザイン研修では、具体的なキャリアパスを策定する方法について学びます。

長期的なキャリアビジョンを設定し、ビジョンを実現するための短期目標の立て方まで、段階的な計画方法を身につけるのが研修内容となるのが一般的です。

参加者は、自らのキャリアを積極的にコントロールするための戦略的な思考が養われます。

コミュニケーションスキルの強化

職場での成功は、コミュニケーション能力に大きく依存しています。

職場でのよりよい関係の構築は働きやすい環境を作る意味でも重要です。

研修では、効果的なコミュニケーション技術、チーム内外での人間関係構築、プレゼンテーション能力など、プロフェッショナルとして必要なコミュニケーションスキルの向上に重点を置きます。

ネットワーキングとメンターシップ

キャリアデザインを実現するためには、業界内外の人脈作りも重要です。

研修では、ネットワーキングの技術とその重要性について学び、キャリアアップのためのメンターシップの確立方法を探ります。

これにより、参加者は自分自身を市場に適応させ、機会を最大限に活用する方法を学びます。

実践的キャリアプランニング

最後に、研修では実践的なキャリアプランニングを行います。

参加者は模擬的な状況やケーススタディを通じて、学んだスキルを試し、即座にフィードバックを受ける機会を持ちます。

実際のキャリアプランニングの過程を経験することで、理論だけでなく、実践的な問題解決能力を養うことが可能です。

このように、キャリアデザイン研修は、自己実現と職業上の成功に向けた一貫したアプローチを提供することを目的としており、参加者が自分のキャリアを主導するための重要な一歩を踏みだせるよう、連続したものとなっていることが一般的です。

アガルートの
ビジネススキル研修を見る

キャリアデザイン研修はどんな人におすすめ?

キャリアデザイン研修は、個々の職業人生を意識的に計画し、充実させたいと考えている様々な立場の人々にとって有益です。

以下では、そのおすすめの対象者を示します。

自己のキャリアパスに迷いを感じている人

キャリアの方向性に不確かさを感じている人には特におすすめです。

自分自身の価値観や強み、キャリアの選択肢を再評価し、自己実現に向けた明確なロードマップを作成する手助けをします。

これにより、自分に合ったキャリアの方向性を見つけ出すことができます。

昇進やキャリアチェンジを考えている人

昇進や転職を検討している人々には、キャリアデザイン研修が非常に役立ちます。

キャリアの次のステップに進むために必要なスキルや知識を身につけることができるだけでなく、変化する職場環境や業界の要求に対応する自己の適応力を高めることが可能です。

ワークライフバランスの向上を望む人

仕事と私生活のバランスを改善したいと望む人にとって、キャリアデザイン研修は仕事の満足度を高め、ストレスを減らす方法を見つける手助けになります。

個人の価値観に合ったキャリアプランを立てることで、プライベートの充実にもつながる適切な仕事選びをサポートします。

キャリアデザイン研修は、これらの課題を抱える人だけでなく、自己成長を求めるすべての職業人にとって有効なツールです。

自分自身のキャリアを積極的にデザインすることで、より満足のいく職業生活を送るための第一歩となるでしょう。

アガルートの
ビジネススキル研修を見る

キャリアデザイン研修のプログラム例【年代別】

キャリアデザイン研修は、年代に応じた職業人生の節目で異なるアプローチを必要とします。

各年代に最適なプログラム例を以下に示します。

20・30代向けプログラム例

20・30代は、キャリアの基盤を形成し、将来への道筋を決定づける重要な時期です。

キャリアデザイン研修では、自己理解を深め、長期的なビジョンを描き、目標に向かって必要なスキルや経験を積むことが重要になります。

① 自己分析と価値観の明確化

20・30代向けのキャリアデザイン研修では、まず自己分析から始めます。

自己の強み、弱み、情熱、興味の領域を掘り下げるワークショップを通して、個人の価値観や動機を明確化します。

これは、自身が追求すべきキャリアパスを見極め、意思決定の基盤を固める上で不可欠です。

参加者は適性テストやフィードバックセッションを活用し、自己認識の精度を高めます。

② キャリアビジョンの策定

次に、キャリアビジョンの策定に移ります。

自己分析の結果を踏まえ、長期的な視点で自分自身がどのようなプロフェッショナルでありたいか、どのような仕事に携わり、どのような成果を上げたいかを描くことが重要です。

ビジョンボードの作成やロールモデルとの対話を通じて、将来の目標像を具体的に定めます。

③ 目標設定とアクションプランの作成

キャリアビジョンが定まったら、実現に向けた具体的な目標設定とアクションプランの作成に着手します。

目標を実現するためのプロセスを明確にするために、実現可能で具体的な目標を設定することが大切です。

たとえば、SMART原則に基づいた目標設定が行われ、各個人が短中長期の目標に基づいた行動計画を立てていきます。

  • 「S」Specific:具体的で分かりやすい目標となっているか
  • 「M」Measurable:数値などで測定ができる内容であるか
  • 「A」Attainable:目標達成が可能である範囲であるか
  • 「R」Result-based:現実的で成果を重視しているか
  • 「T」Time-oriented:期限が明確に設定されているか

これにはプロジェクトマネジメントの技法も取り入れられ、計画性をもって自己実現を目指します。

④ スキルアップと自己啓発のための学習戦略

研修では、現在のスキルセットと将来のキャリアビジョンを照らし合わせ、どのスキルが必要かを検討します。自分自身に何が足りないかを明確にするのが目的です。

その上で、自己啓発に必要な学習戦略を立て、スキルアップを図るためのリソースや手段が提供されます。

これにはオンラインコース、セミナー、ワークショップの参加、専門書の読破などが含まれます。

⑤ ネットワーキングとメンターシップの活用

キャリア発展には人脈の構築が欠かせません。

参加者はネットワーキングスキルを磨き、異業種交流会やプロフェッショナル団体への参加を通じて、貴重なコネクションを築きます。

また、メンターシッププログラムを利用して業界の先輩から直接学ぶ機会も設けられ、実践的なアドバイスやキャリアに対する洞察を深めることも可能です。

これらの活動は、自己のキャリアデザインを現実のものとするために重要なステップとなります。

40代向けプログラム例

40代は、中堅としてのキャリアの深化やリーダーシップの発揮が求められる時期です。

長期キャリアの見直し、次のステージへのステップアップ、バランスの取れたライフステージの設計が必要です。

① これまでのキャリアの棚卸し

40代におけるキャリアデザイン研修では、まず「これまでのキャリアの棚卸し」が行われます。

棚卸しのプロセスは、自身のこれまでの経験や成果を再評価し、現在の立ち位置を確認することで、これからのキャリアに何が必要かを見極めるプロセスです。

参加者は、これまでの職務履歴、成功体験、学んだ教訓について振り返ります。

これによって、残されたキャリアにおいて何を重視し、どのように進むべきかの洞察を得ることができます。

② リーダーシップとチームマネジメントスキルの強化

キャリアの中間地点を迎えた40代はしばしばリーダーシップを発揮しなければならない状況に直面するでしょう。

研修では、チームを率いるためのリーダーシップスキルとマネジメントスキルの強化に注力します。

参加者は、部下の育成、動機付け、チームビルディングに関する戦略を学びます。

また、コンフリクトマネジメントや意思決定プロセスの改善など、上級管理職としての能力を磨くことも必要です。

③ ワークライフバランスの再構築

仕事と私生活のバランスは、心身の健康や持続可能なキャリアのために不可欠です。

40代は家庭や個人的な責任が増える時期でもあるため、研修ではワークライフバランスの再構築に取り組みます。

タイムマネジメントの技術の向上、ストレスマネジメント、趣味や家族との時間を大切にするための方法が模索されます。

④ キャリア後半戦のための新たなスキル習得

技術の進化や産業の変化に伴い、継続的な学習はキャリアを持続させるために欠かせません。

研修では、キャリアの後半戦に向けた新たなスキルセットの習得を支援します。

これにはデジタルリテラシーの向上や、新たな業界知識の獲得、さらにはセカンドキャリアに向けた準備が含まれます。

⑤ 後進への知識伝承と指導力開発

経験豊かな40代のプロフェッショナルには、後進への指導と知識の伝承が一般的に期待されるものです。

研修では、メンタリング技術やコーチングスキルの開発に重点を置きます。この段階で、参加者は自らの経験を整理し、次世代の育成にどのように貢献できるかを探ります。

これは、組織の持続可能性を高めるだけでなく、個人としても達成感と自己実現を感じる源泉ともなるでしょう。

50代向けプログラム例

50代は、長いキャリアを総括し、後継者育成や引退後の生活設計など、キャリアの次の章へと移行するための計画が必要です。

これまでの経験を生かしつつ、次世代へのバトンタッチの準備を始める時期です。

① キャリアレガシーの作成

50代のキャリアデザイン研修では「キャリアレガシーの作成」に特に重点を置きます。

これは、自身のキャリアを通じて残したい影響や達成したいことを定義する作業です。

参加者は、これまでの業務や役割で積み上げてきた知識やスキル、経験を振り返り、それをどのように組織や社会に還元できるかを考えます。

これは、プロフェッショナルとしての自分のストーリーを語り継ぐ基礎となり、同時に後世に価値あるものを残す意欲を喚起します。

② 退職後の人生設計とセカンドキャリア

次に、50代の研修参加者には「退職後の人生設計とセカンドキャリア」のプランニングが必要です。

定年退職後も活動的に過ごすための計画や、もし新たな職業に就くとしたらどのような分野が適しているかを検討します。

これは単に趣味や旅行だけではなく、コンサルティング、ボランティア活動、あるいは起業など、多岐にわたる選択肢を探求することを含みます。

③ 知識の移譲と後進の育成計画

経験豊富な50代のプロフェッショナルにとって、その知識と経験は価値ある資源です。

研修では「知識移譲と後進の育成計画」に着目し、自らの知見を後進に伝え、育成していくための方法を模索します。

これにはメンタリングプログラムの開発、教育ワークショップの実施、若手への指導法などが含まれます。

④ 財務計画と退職準備

50代は退職に向けての財務計画を始める重要な時期です。

「財務計画と退職準備」セッションでは、退職金の管理、投資計画、年金や社会保障の最適化、そして税金対策など、退職後の経済的安定を図るための準備を行います。

これは、将来の不安を軽減し、安心してキャリアの次のステージに進むための基礎を築くために不可欠です。

⑤ ライフスタイルの変化に対応する心の準備

最後に、「ライフスタイルの変化に対応する心の準備」は、50代の人々が直面する変化への適応を支援します。

定年退職後の生活の変化は、精神的にも大きな影響を及ぼすことがあるため重要です。

研修では、この過渡期をいかにして乗り越え新しい生活リズムを構築するかについてのセッションを提供します。

健康維持、社会とのつながり、心の充実といった側面から、充実した退職生活を送るための準備を進めます。

各年代向けの研修は、それぞれのライフステージにおける個々人のキャリア発展と満足度向上を図ることを目的としたものです。

研修を通じて参加者は、自らのキャリアに対する新たな視点を得ると同時に、次のステップへ踏み出すための具体的な道筋を描くことができます。

アガルートの
ビジネススキル研修を見る

キャリアデザインが必要な背景とは?

キャリアデザインという考え方が必要になった理由は、職業選択の自由が広がったこと、働ける期間が長くなったこと、ライフスタイルが変化したことが挙げられます。

まず、経済のグローバル化と技術革新の波が、従来の雇用形態やキャリアパスを大きく変容させています。

これにより、個人は組織に依存することなく、自らのキャリアを構築し、管理する能力が求められるようになりました。

また、平均寿命の延伸に伴い、より長い労働人生を設計する必要が出てきています。

一方で、多様な働き方が可能となる一方で、仕事の安定性が以前ほど保証されなくなってきており、職業生活全体を通じた自己実現を目指す動きも目立ってきています。

次に、キャリアの意味が個人の生活全般に関わるものへと変化してきている点も重要です。

仕事だけでなく、家庭生活や個人的な価値観、趣味や社会活動といったライフステージ全体を通じた充実感を求める人が増えており、キャリアデザインは単なる職業選択以上のものとなっています。

さらに、情報化社会においては、職業に関する情報が大量に流通し、その中から適切な選択をするためには、自己分析や労働市場の分析が不可欠です。

個々人が自らのキャリアを積極的にデザインすることは、不確実な将来に対する一種のリスク管理とも言えます。

このような社会経済的変化の中で、自らの強みや情熱、価値観を理解し、それに基づいたキャリアプランを描くことは、個人の生活の質を高め、社会全体の生産性向上にも寄与します。

キャリアデザインは単なる仕事選びに留まらず、生涯にわたる学びと成長、変化に適応する力を育てるプロセスとして、今や不可欠なものとなっているのです。

アガルートの
ビジネススキル研修を見る

キャリアデザイン研修まとめ

キャリアデザイン研修は、自己理解を深め、変化する社会の中で自らの道を切り拓くための重要な手段として位置づけられるものです。

キャリアデザイン研修を実施している研修機関は様々ですが、アガルートのキャリア研修もおすすめです。

アガルートのキャリア研修は、オンライン形式で提供されており、参加者のニーズに応じて柔軟にカスタマイズすることができます。

プログラムを柔軟に変化させることができることから、一人ひとりのニーズに柔軟に応えることができ、各年代に応じた研修も実施可能です。

会社従業員に対して、キャリアパスを見つめ直し、新たなスキルを身につけてもらいたいと考えている人事研修担当者の方は、是非アガルートの柔軟なプログラムをご利用ください。

「ビジネススキル研修」会社探しにお困りではありませんか?

このような課題をお持ちでしたら
是非一度アガルートにご相談下さい

まずはお問合せ