「FPと税理士の具体的な違いを知りたい」
「FPと税理士のダブルライセンスのメリットはあるのだろうか」

このような疑問を持っている方が多いのではないでしょうか。

FPと税理士は、業務の親和性が高くダブルライセンスに向いている組み合わせのひとつです。

今回は、FPと税理士の違いやダブルライセンスのメリットについて解説します。

2022~2023年合格実績!3級合格率100%・2級合格率88.10%!

今なら講義テキスト1冊と対応講義を「無料」で視聴可能!

1分で簡単無料体験(会員登録→お申込み→視聴)

講師こだわりのテキスト付き

FPと税理士の違いは?

FPとは

FP(ファイナンシャル・プランナー)とは、ライフプランニング・各種保険・資産運用・税金といったお金に関する幅広い知識があることを証明する資格です。

ヒアリング内容をもとに、適切な家計相談や保険相談や資産運用といった顧客のライフプランに合わせた提案や助言などを行います。

フリーランスとしてコンサルティングなどを行う独立系FPも存在します。

※関連コラム:ファイナンシャルプランナーの資格とは?仕事内容は?FPになるには?

税理士とは

税理士とは、企業会計や財務諸表などの簿記的知識に加えて、各種税法に精通した税金・税務の専門家です。

試験は選択制で、すべての税金の専門家になれるわけではありません。

そのため、特定の税金に関するエキスパートとして活躍している税理士が多いです。

税務申告のサポートや税務調査の立ち合いなど、税金が関係する場面では必ずといっていいほど税理士が活躍しています。

税理士試験の難易度は非常に高いため、市場価値も非常に高いといえるでしょう。

FPと税理士、両者の違いとは?

両者の大きな違いとしては、FPは幅広いお金にまつわる相談に応じているのに対し、税理士は税金や税務相談に特化している点が挙げられます。

結婚や出産、マイホーム・マイカー購入、保険の加入・解約など、例を挙げればキリがないほどお金が深く関係するさまざまなライフイベントがあります。

FPはいわば、家計管理・家計防衛などの適切なマネープランを提案する「お金に関する専門家」といえるでしょう。

税理士は、税務相談や税務の事務に特化している資格。「税務代理」「税務書類の作成」「税務相談」は、税理士だけが行える独占業務です。

税に関しては、税理士に勝る資格はないといっても過言ではありません。

このように、専門性の深さが両者の違いだといえます。

税理士とFPのダブルライセンスによる効果とは?

税理士とFPは親和性が高いため、両方の資格を取得(ダブルライセンス)すれば仕事の幅が広がるでしょう。

例えば、個人顧客相手の相続案件。相続税対策で税理士にアドバイスを求める人は少なくありません。

その際、相続税対策に生命保険や不動産を活用するケースが多いため、相続税に悩む人に対し一貫したサービスを提供することができます。

また、法人顧客に対しても、節税に関する助言だけでなく、具体的な対策にまで踏み込んだサービスを提供することが可能です。

節税や経営者に何かがあった際のリスク対策などを、保険を活用することで対策できるため。

FP資格を保有していれば、税務相談に加えて、これらの相談にも対応できるようになるメリットがあります。

※関連コラム:FPと相性のいい資格6選!ダブルライセンスによるメリットとは?

税理士はAFPの免除制度を受けられる

AFPとは、日本FP協会がライフプランニングや金融など、FPに求められる様々な知識やスキルを体型的に身に着けていることを証明する資格です。

本来であれば、AFP認定研修を修了しなければAFP資格を取得できません。

しかし、税理士ならAFP認定研修が免除されます。

短時間・安い費用で済む「AFP認定研修(税理士課程)」を修了し、手続きを行うことでAFP資格を取得できるのです。

まとめ

FPと税理士にはそれぞれ得意分野があり、様々な違いがあることをお伝えしてきました。

また、ダブルライセンスを目指すのもおすすめです。自身の市場価値が高まるのはもちろん、仕事の幅も大きく広げることができます。

税理士の方は、FPの資格取得を検討してみてはいかがでしょうか。

2022~2023年合格実績!3級合格率100%・2級合格率88.10%!

今なら講義テキスト1冊と対応講義を「無料」で視聴可能!

1分で簡単無料体験(会員登録→お申込み→視聴)

講師こだわりのテキスト付き