税理士試験 | 【2026年度合格目標】法人税法標準コース(提供:ネットスクール株式会社)

法人税法標準コース

本商品はネットスクール株式会社がサービスを提供します。

ご購入の際は、ネットスクール株式会社の個人情報の取り扱い規約、WEB講座利用規約をご一読の上、お申込みください。
お申込み後、2~3営業日以内にネットスクール株式会社よりお客様にメールでご連絡申しあげます。
※メールの指定受信をご利用の場合は、下記からお送りされるメールを受信できるように、あらかじめ設定をお願い致します。
送信ドメイン名 @net-school.co.jp
※教育訓練給付制度をご利用いただく場合、注文時の「その他お問い合わせ」欄の指示に従い、必要情報をご記載ください。

どこでも学べる、なんども学べる!ネットスクールWEB講座
オンラインだからできる親密なサポートで合格に導きます!

こんな方にオススメ

  • 法人税法をはじめて学習される方
  • 税法に属する科目の受験資格をお持ちの方
  • 実務に役立てたい方

早期申込特典で早期に学習スタート!

2025年度税理士法人税法 基礎講義(INPUT講義)視聴可能

開講までの期間、予習用として2025年度税理士法人税法 基礎講義(INPUT講義)が視聴可能です。

合格者の声

A様

法人税法合格

初学者でも1年で合格できます!

初学者でも1年で合格できます!自分がその証拠です。

では、どうすれば合格できるか。
(1)ネットスクールのweb講座に申し込むこと。
(2)毎回かかさず講義を視聴し、与えられた問題を全て消化すること。
私が1年でしたことは、この2つだけです。
以下、計算と理論に分けて、どのように勉強してきたかを具体的にまとめました。少しでもお役に立てれば幸いです。

計算

問題を消化するためには、何度も解きなおすことが必要です。10回以上解きなおした問題も少なくありません。間違えたところは徹底的に考えます。分からない場合は講師に質問します。この質問の回答がネットスクールは世界一はやい!法人は個別問題の集合体です。個別問題集を鼻歌まじりに解けるレベルに達するまで解きなおすのが理想です。個別がある程度できるようになったら、総合計算問題集に進むことをオススメします。この総合計算問題集も何度も解きなおしました。過去問よりも解きごたえのある内容となっています。この一冊のおかげで計算問題に関しては自信を持つことができました。

理論

皆が苦しむ理論学習。私は年内から一字一句の暗記に力を入れました。単なる暗記ではなく、意味をしっかりと押さえつつ頭に詰め込んでいきました。分からない箇所は片っ端から質問し、理解に努めました。年明けからは、法人の理論問題は事例問題が多いと気づいたので、一字一句の暗記はやめました。その代わり、計算問題を理論の事例問題として解いたり、自分で理論問題を作ったりして、とにかく自分の言葉で書きまくりました。自分で書いたものは講師にチェックしてもらい、合格レベルか否かを判断してもらいました。この対応も非常にはやく、大変助かりました。その甲斐あってか、本試験の理論問題は、ほぼすべて書くことができました。理論学習は非常に時間がかかります。決して後回しにしてはいけないと思います。

最後に

ネットスクールの講義は大変分かりやすく、初学者でも無理なくついていくことができる内容です。単なる暗記や詰め込みに走らず、理解重視の講義の進め方には感動しました。そのおかげで理論と計算がスムーズにリンクしたように思います。税理士試験は長丁場のため、落ち込むことも少なくありません。ネットスクールの講師陣は愚痴や弱音も快く受け止めてくれます。何回励まされたことか!その励ましがなかったら8月の本試験を迎えることができなかったでしょう。最後まで応援し続けていただいたネットスクールの皆様には感謝しております。

武田様

法人税法合格

中国で仕事をしながら、法人税法に一発合格

私は中国の監査法人で働くUSCPAで、通勤や昼休みに理論を暗唱し、講義は倍速視聴、問題集を徹底反復しました。Zoomで疑問を即解決し、解いた論点を完璧に固めました。本番はストップウォッチで時間配分を守り、易問を確実に拾って法人税法に一発合格。睡眠6時間半を確保して効率を維持し、残る消費税法と相続税法も同じ戦略で来夏までに制覇します。

動画を見る

このカリキュラムの特長

解いて、記憶する。
反復学習とオンデマンド講義で効率よく記憶に定着!

OUTPUT講義で問題演習を通じて学んだことを定着させていく、反転学習スタイルで構成されています。
問題演習を通じて学習単元の理解度を高めることができます。また、オンデマンド配信講義は好きな時間にいつでも視聴可能です。

充実の試験対策・教材

近年の本試験で実際に出題された内容を取り上げ、特に押さえて欲しい重要論点の再確認と問題の解法手順の学習。実践形式での答案練習として、的中答練・とおる模試を実施します。

また、教材は、ネットスクール刊行の税理士試験対策書籍を使用しています。経験豊かな講師陣が執筆し、いままでの書籍づくりのノウハウを活かしたわかりやすい教材づくりを実現しました。解説と学習の効率性で多くの税理士受験生の方にご支持いただいております。

使用教材

基礎期使用教材

  • 税理士試験教科書法人税法(1)基礎編
  • 税理士試験問題集法人税法(1)基礎編
  • 税理士教科書法人税法理論集
  • 講座オリジナル教材(基礎講義レジュメ/基礎確認テスト)

応用期使用教材

  • 税理士試験教科書法人税法(2)応用編
  • 理士試験問題集法人税法(2)応用編
  • 講座オリジナル教材(応用講義レジュメ/応用確認テスト)

直前期使用教材

  • 直前対策テキスト
  • 税理士試験ラストスパート模試法人税法
  • 税理士試験ラストスパート模試簿記論/財務諸表論 2026年度版
  • 講座オリジナル教材(過去問ゼミ/直前答練/とおる模試)

添削指導

確認テスト、直前答練等は講師による添削指導を行います。
気になる理論問題等を個別に指導して頂けます。ぜひご利用ください。
※答案用紙の提出方法等につきましては、受講開始後に別途ご案内致します。

  • ※税理士教科書、問題集、ラストスパート模試は2026年度対応版を使用予定です。
  • ※教材は発刊次第の発送となります。
  • ※教材は市販書籍の他、WEB講座オリジナル教材がございます。
  • ※上記写真に掲載されていない教材(講座オリジナル教材)もございます。予めご了承ください。
  • ※講座オリジナル教材は教材別にてお申込み頂いた方にも発送致します。
  • ※教材別にてお申込の方は上記市販教材は別途ご用意ください。
  • ※教材名・発刊時期は変更となる場合がございます。予めご了承ください。

充実のフォロー制度

講師に個別学習コンサルが出来るオンラインカウンセリング

毎月オンラインで参加ができる、個別カウンセリングを実施しています。学習進捗や状況に合わせて学習プランを相談できるので、今やるべきことが明確になり、本試験まで安心して学習いただけます。また、このオンラインカウンセリングでは、問題の解法、解答順序、解答の時間配分、理論暗記の方法等を直接講師に聞くこともできますので、学習に行き詰った時にこのオンラインカウンセリングで不安を解決しながら確実に学習を進めて行くことができます。

質問&確認補講と確認テスト

月1回Live講義で質問&確認補講を実施し、その月の学習内容を確認していきます。また、この質問&確認補講はLive講義となっていますので、不明点を直接担当講師に質問し解消することができます
また、この質問&確認補講後確認テストを実施し、理解度の確認をしていきます。

質問サポートもバッチリ

わからないところはどんどん質問してください。
生講義中のチャット質問に加え、WEB講座の受講生専用SNS『学び舎』では、質問掲示板による受講生と講師、受講生同士の質問・応答ができます。
また、過去のやりとりも検索・閲覧でき、よりスピーディに疑問を解決することが可能です。
一方、あまり他人に見られたくない学習の相談や質問も、学習で困ったこと、模試の成績を踏まえた試験までの学習相談にもご活用ください。

継続を支える最適な学習環境

educastで充実のライブ配信授業

講義の視聴にはeducastを使用致します。あらかじめ準備された資料を投影し、講師が書き込みを行うホワイトボード機能や、理解度を確認する状況報告ボタン、ライブ授業で講師と直接コミュニケーションが可能なチャット機能を搭載し、オンラインながらリアルな講義を体感できます。

ブラウザ

視聴には以下のブラウザをご利用ください。

WindowsMicrosoft Edge(Chromium版)・Google chrome ※Internet Explorerはご利用いただけません

Mac,iPad,iPhoneSafari

AndroidGoogle Chrome

対応器機

パソコン

  • Windows 10以降
  • macOS Catalina 10.15.x以降

タブレット・スマートフォン

  • iPad iPadOS 14以降
  • iPhone iOS 14以降
  • Android 9以降

通信環境

講義の視聴には動画・音声が含まれるため通信量が多く発生します。 ネットワーク速度:推奨10Mbps以上
通信速度が十分に高速なWi-Fi環境でのご利用を推奨いたします。
有線LANがご利用になれる環境のときは、有線LANのご利用を推奨いたします。
上記環境を満たしていても、端末の使用状況や設定、インターネット環境などにより、配信状況が不安定になる場合もありますのでご了承ください。
※個人の端末設定等に関するご質問には対応致しかねます。予めご了承ください。

自宅ではパソコン・外では携帯端末で!

パソコン・スマートフォン・タブレット端末で視聴できます。
自宅はパソコンで、外出先での復習は携帯端末等、隙間時間を活用した学習も可能!!
倍速再生で、復習の効率をあげることも可能です。
都合の良い時に受講でき、受講期間中はなんどでも受講していただけます。
スマホ・タブレット端末であれば、アプリ※1で講義をダウンロードしてオフライン再生も可能です。
(※1 iOS・Android端末対応)

受講生専用SNS『学び舎』

受講生専用SNS『学び舎』では受講コースの講義日程の確認や『学習日記』をつけたり、受講生同士の交流や、『簡単Q&A』にて学習内容に関する質問も可能です。Q&Aは講師にだけ見えるように設定もできますので、個別の学習相談などもすることができます。

ガイダンス

学習スケジュール

標準コースでは、基礎導入編・基礎完成編・応用編の3ステップで、初歩的な内容から合格に必要な内容までを段階的に進めていきます。

月1回のペースで確認テストも実施しますので、学習の習熟度を確認しながら効果的に進めていけることも特長です。

4月からは実践練習を積み重ねながら万全な準備を整えて試験に臨むことができるスタンダード、かつ、充実したカリキュラムとなっています。

なお、ネットスクールでは、電話でのご質問、ご相談等を随時受け付けています。

また、ご希望の方に電話でのマンツーマンによる講義の補足説明も行っていきます。

よくある質問

受講期間は、お申込いただきました講座の目標にあたる本試験日前日までとなります。

この受講期間内であれば、何度でも繰り返し講義をご覧頂くことが可能になっています

受講をしていただく場合のID・パスワードを持参することで、インターネット環境のある場所であれば、どこからでも受講が可能です。

動作環境・スペック、社内LAN等・セキュリティ設定がされている場合、正常に受講していただけない場合がございます。お勤め先等から学習いただく際のセキュリティ等の視聴トラブルにつきましては、お勤め先のシステム管理者様にお問い合わせください

お申込完了の2~3営業日(平日10:00~18:00)にお申込時にいただきましたメールアドレスに 受講案内等をお送りいたします。

メールに記載されております内容および受講ガイダンスブックをご一読いただき、ご受講ください。

割引制度

再受講割引制度

前年同コースを受講するときに半額程度でお申込みいただけます。

科目振替制度

合格発表後に科目振替ができる制度です。(振替差額あり)

複数科目割引

複数の科目を学習される場合、2科目目のコースを安価でお申込みいただけます。2科目目のコースをお申し込みの際は複数科目割引のコースをご選択ください。

本講座は
一般教育訓練給付制度対象です。

教育訓練給付制度の利用で受講料の20%を国が支給!

教育訓練給付制度をご利用いただく場合、
注文時の「その他お問い合わせ」欄の指示に従い、必要情報をご記載ください。

※ポイントやクーポンをご利用の場合につきましては、給付金の申請対象外となります。あらかじめご了承ください。

受講料・購入はこちら

法人税法標準コース

  • 【2026年(令和8年度)合格目標】
    法人税法標準コース
    販売期間:販売終了の予定なし

    141,636円(税抜)

    155,800円(税込)

    10回分割で
    月々15,580円(税込)~
    (分割手数料無料)

    お申込み

  • 【2026年(令和8年度)合格目標】
    法人税法標準コース(教材別)
    販売期間:販売終了の予定なし

    127,818円(税抜)

    140,600円(税込)

    10回分割で
    月々14,060円(税込)~
    (分割手数料無料)

    お申込み