財務諸表論は、簿記論と並ぶ税理士試験の必須科目です。

税理士を目指すうえで、まず財務諸表論から受験される方も多いのではないでしょうか。

財務諸表論に独学で取り組む場合、テキストや問題集をどうやって選べばいいか迷ってしまいますよね。

本コラムでは、財務諸表の独学におすすめのテキスト・参考書を紹介します。

財務諸表の試験を受験される方は、ぜひ参考になさってください。

税理士試験の合格を
目指している方へ

  • 税理士試験に合格できるか不安
  • 勉強をどう進めて良いかわからない
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートの
税理士試験講座がおすすめ!

追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム

充実のサポート体制だから安心

受講生専用SNS「学び舎」で受験生同士の交流が可能


▶税理士試験講座を見る

財務諸表論の独学におすすめのテキスト・参考書3選

財務諸表論の独学におすすめのテキスト・参考書は、以下の3つです。

  1. みんなが欲しかった!税理士 財務諸表論の教科書&問題集シリーズ (1) 〜 (5) 
  2. 税理士 財務諸表論 完全無欠の総まとめ
  3. 税理士33 財務諸表論 重要会計基準

それぞれのテキスト・参考書について、解説していきます。

1. みんなが欲しかった! 税理士 財務諸表論の教科書&問題集シリーズ (1) 〜 (5) 

「みんなが欲しかった! 税理士 財務諸表論の教科書&問題集シリーズ」は、資格の学校TACの税理士完全合格メソッドを書籍化したものです。

財務諸表論の内容が網羅されているため、全範囲の基礎学習が可能。

教科書と問題集がセットになっているため、これ1冊でインプットとアウトプットを行えます。

本書を使えば、タイムマネジメント付きの学習計画に従って、60日間で基礎学習を完成させることができます。

多くの例題が掲載されているため、理解を深めながら学習の進捗を確認できるでしょう。

さらに、音声ダウンロードつきの論点集が収録されているため、論点の暗記にも役立ちます。

2. 税理士 財務諸表論 完全無欠の総まとめ

税理士 財務諸表論 完全無欠の総まとめ」 は、財務諸表論の要点を学べるテキストです。

各項目の重要度やポイントが明示されており、初学者でも効果的に学習できます。

また、学習度チェックにより、理解度を確認しながら進められます。

内容がコンパクトにまとまっているため、スキマ学習に最適。

ポイントごとに例題が記載されており、問題集としても活用できます。

さらに、赤シートが付属しているため、重要項目を隠して覚えられるでしょう。

3. 税理士33 財務諸表論 重要会計基準

税理士33 財務諸表論 重要会計基準」は、財務諸表論における会計基準をテーマごとに学べる参考書です。

各テーマごとに分類されており、会計基準と結論を関連付けて学びたい方におすすめ。

また、空所補充問題への対策として、重要語句が穴埋め式で記載されています。

加えて、赤シートにも対応しているため、会計基準に関する暗記対策に役立つでしょう。

なお、2024年度版は、2023年7月時点の会計基準に合わせた内容の修正や、試験傾向に合わせた変更が行われています。

財務諸表論の独学におすすめの問題集3選

財務諸表論の独学におすすめの問題集は、以下の3つです。

  1. 税理士試験ラストスパート模試財務諸表論
  2. 財務諸表論 理論問題集
  3. 税理士 財務諸表論 個別計算問題集

それぞれの問題集について、解説していきます。

1. 税理士試験ラストスパート模試 財務諸表論

税理士試験ラストスパート模試財務諸表論」は、税理士試験の財務諸表論合格を目指す方に最適な問題集です。

基本的な論点の学習が完了し、過去問を一通り済ませた方におすすめ。

財務諸表論の合格に必要な論点や問題が豊富に掲載されているため、効率的な学習が可能です。

解答・解説では、各問題の難易度・時間配分・ボーダーラインを把握できるため、本試験前の復習に役立ちます。

また、実践演習を通して本試験に近いレベルの問題を解けるため、今の実力を把握できるでしょう。

さらに、書籍を購入された方は、本書の予想に基づく「予想セミナー」を利用できます。

2. 財務諸表論 理論問題集

「財務諸表論 理論問題集」は、TAC出版が手がける、財務諸表論の問題集です。

理論問題集は基礎編と応用編の2冊に分かれているため、基礎編で理論問題を解くための基礎力を身につけ、応用編では応用力や実践力を高めることができます。

本試験レベルの問題に挑戦したい方には、応用編がおすすめ。

解答用紙ダウンロードサービスを利用できるため、解答用紙をプリントアウトして、何度も繰り返し使用できます。

3. 税理士 財務諸表論 個別計算問題集

税理士 財務諸表論 個別計算問題集」は、過去の試験傾向や出題実績を丁寧に分析し、基本から応用まで幅広い論点を網羅した問題集です。

出題頻度の高さに応じて各問題が3段階にランク分けされているため、優先度を把握しやすいことが特徴。

また、重要論点のまとめが掲載されているため、重要な論点のポイントを把握できます。

財務諸表論をはじめて学習する方や、繰り返し問題を解いて、苦手な部分を克服したい方におすすめです。

財務諸表論のテキスト・問題集の選び方

財務諸表論のテキスト・問題集を選ぶ際は、以下のポイントに注目しましょう。

  • 見やすいレイアウトになっているものを選ぶ
  • 法改正に対応しているものを選ぶ
  • 解説がわかりやすいものを選ぶ

それぞれ詳しく解説していきます。

見やすいレイアウトになっているものを選ぶ

財務諸表論のテキスト・問題集を選ぶ際は、自分が見やすいと感じるレイアウトのものを選びましょう。

内容が優れていても、レイアウトが見づらいと、内容が頭に入りにくいと感じる場合があります。

テキストの場合は、文章だけで構成されているものよりも、図や表を用いて解説されているものがおすすめ。

問題集は、解説の部分を取り外して使えるものや、解答と解説が見開きで掲載されているものなどがあるため、好みに合わせて選びましょう。

また、メモを書き込んで使いたい方は、十分な余白が確保されているものを選ぶと良いでしょう。

法改正に対応しているものを選ぶ

税理士試験の出題内容は法改正の影響を受けるため、最新の法改正に対応したテキストや問題集を選ぶことが重要です。

多くの書籍には、どの時点の施行法令に基づく内容かが記載されているため、最新のものを選ぶのがおすすめ。

特に、数年かけて財務諸表論の合格を目指している方は、自分が使用しているテキストや問題集に最新の法改正の内容が反映されているかどうかを確認しましょう。

解説がわかりやすいものを選ぶ

財務諸表論のテキストや問題集を選ぶ際は、解説が分かりやすいものを選ぶのがおすすめです。

テキストや参考書の解説が分かりにくいと、スムーズに学習を進められません。

なるべく短い時間で理解を深めるためにも、重要なポイントがまとまっているものや、表現が分かりやすいと感じるものを選びましょう。

財務諸表論の独学におすすめのテキスト・問題集おすすめ6選!まとめ

本コラムでは、財務諸表論の独学におすすめのテキスト・問題集を6選紹介しました。

財務諸表論は必須科目であるため、税理士を目指している方にとって避けて通ることのできない科目です。

また、簿記1級の内容と共通する範囲が含まれているため、比較的独学に向いていると言われている科目でもあります。

財務諸表論を独学で学ぶ際は、どのような教材を使用するかによって、学習に必要な時間が変わります。

自分が理解しやすいと感じるテキストや問題集を選べば、スムーズに学習を進められるでしょう。

なお、どんなテキストを選べばいいか分からない・独学は難しいと感じる方には、科目ごとに受講できる通信講座がおすすめ。

教材選びやスケジュールの管理などを自分で行う必要がないため、勉強にリソースを集中できます。

また、効率的に学習できるため、早期の合格も目指せるでしょう。

通信講座に興味をお持ちの方は、無料の受講相談などを活用してみましょう。

税理士試験の合格を
目指している方へ

  • 税理士試験に合格できるか不安
  • 勉強をどう進めて良いかわからない
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートの
税理士試験講座がおすすめ!

追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム

充実のサポート体制だから安心

受講生専用SNS「学び舎」で受験生同士の交流が可能


▶税理士試験講座を見る