税理士試験の選択科目のひとつである固定資産税。

選択するにあたり、試験内容や出題傾向、合格率などを詳しく知ったうえで検討したいという方も多いのではないのでしょうか。

そこで本コラムでは、固定資産税の試験対策、勉強方法などについて詳しくご紹介します。ぜひ参考にしてください。

税理士試験の合格を
目指している方へ

  • 税理士試験に合格できるか不安
  • 勉強をどう進めて良いかわからない
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートの
税理士試験講座がおすすめ!

追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム

充実のサポート体制だから安心

受講生専用SNS「学び舎」で受験生同士の交流が可能


▶税理士試験講座を見る

固定資産税とは

固定資産税とは、固定資産、すなわち土地、家屋及び償却資産(償却資産:事業用に使用される機械等)の資産価値に応じて、固定資産を所有する者が支払うべき財産税をさします。

住民税や事業税と同様に、地方税の1つです。

不動産を所有している方にとっては、身近な税目といえるでしょう。

固定資産税の試験内容

この章では、固定資産税の試験内容について詳しく解説します。

試験時間

税理士試験は3日間にわたって行われますが、2024(令和6)年度試験では以下のような時間割となっています。

下記のとおり、固定資産税は3日目の12時から14時の時間で行われ、試験時間は120分です。

月日時間科目
8月6日(火)9:00~11:00簿記論
12:30~14:30財務諸表論
15:30~17:30消費税法又は酒税法
8月7日(水)9:00~11:00法人税法
12:00~14:00相続税法
15:00~17:00所得税法
8月8日(木)9:00~11:00国税徴収法
12:00~14:00固定資産税
15:00~17:00住民税又は事業税
参考:令和6年度(第74回)税理士試験公告|国税庁

出題傾向

住民税の出題範囲は、以下の通りです。

当該科目に係る地方税法、同施行令、同施行規則に関する事項のほか、地方税法総則に定める関係事項及び当該科目に関連する他の法令に定める関係事項を含む。

試験日程・試験科目について|国税庁

税理士試験の固定資産税では、理論問題と計算問題がそれぞれ大問として出題されます。

理論問題では、そもそも固定資産税の対象となる物はどのような物であるのか、どのようか手続きを踏んで固定資産税が決定されるのか、といった手続的側面の理解も問われる傾向にあります。

計算問題では、固定資産である土地、家屋、償却資産の固定資産税を具体的に算出する問題が出題されます。

出題形式

出題形式は、論述式試験です。

例年、大問が2つ(うち1問が理論問題、もう1問が計算問題)で構成されています。

例年の傾向では、配点は大問1つ各50点、合計100点満点です。大問の中には、小問が数問含まれています。

合格基準

固定資産税の合格基準は、公式では満点の60%以上とされています。

ただし、後述のとおり例年13~18%前後で合格率が推移していることから、実質的には相対評価の試験といわれています。

そのため、全受験者の中で上位13~18%前後の中に入る必要があります。

固定資産税の合格率は?

令和6年度試験における固定資産税の受験者数は893人、合格者数は161人で、合格率は18.0%という結果になりました。

固定資産税の合格率の推移

固定資産税の合格率は、年度によって多少の差はあるものの、概ね13~18%前後で推移しています。

固定資産税の2015年度~2023年度の合格率は、以下の通りです。

年度受験者数合格者数合格率
2024年89316118.0%
2023年84614617.3%
2022年91016718.4%
2021年94113013.8%
2020年87411813.5%
2019年86811913.7%
2018年84512614.9%
2017年84311213.3%
2016年94713814.6%
2015年93413814.8%

固定資産税の合格率は平均すると15%前後となり、他の税科目と比較しても高い合格率で推移しています。

また、受験者数も900人前後で推移しており、そのうえで15%前後の合格率を推移していることからも、今後も高い合格率で推移することが想定されます。

固定資産税の難易度は?

固定資産税は、合格率が他の税法科目と比べてやや高い傾向にありますが、難易度は決して低くありません。

固定資産税は、選択税科目の中で消費税法、国税徴収法の次に受験者が多い科目です。

そのうえで、受験者のレベルも高くなりつつあります。

また、内容も消費税法等と比べて身近ではないため、イメージを持ちづらい科目ともいえるでしょう。

固定資産税の勉強時間はどれくらい必要?

固定資産税の合格に必要な勉強時間の目安は、500時間前後であるといわれています。

毎日2時間前後、半年間程勉強を継続することができれば、固定資産税の勉強時間としては十分といえるでしょう。

ただし初学者初学者が1から固定資産税を勉強する場合には、他科目の対策も考慮し、もう少し余裕をもって準備を進めるようにしましょう。

固定資産税のおすすめ勉強方法

固定資産税の試験を突破するためには、どのような勉強を行えばよいのでしょうか?

固定資産税の勉強法のポイントとしては、

  1. 出題傾向に沿って学習する
  2. 繰り返し過去問を解く
  3. 税改正に着目する

などが挙げられます。それぞれ詳しく解説していきます。

1. 出題傾向に沿って学習する

固定資産税は、法人税や所得税と比較すると出題範囲が狭く、出題傾向も安定しています。

理論問題では暗記要素が強く、条文の暗記・理解が大切です。

出題範囲の狭さから、より正確な理解が問われやすい傾向にあります。

また、理論問題では手続き的問題も出題されています。

たとえば2023年度の理論問題(大問1)では、固定資産税の納税義務者に対する情報開示制度のうち、縦覧制度、固定資産課税台帳の閲覧制度及び台帳記載事項の証明制度の3について、基本的な理解を問われる問題が出題されました。

単に制度を理解しているだけでは不十分で、当該制度の手続の流れも理解していることが前提とした出題となっています。

一方で、計算問題では他の科目と比較すると、基本的な計算問題が出題される傾向にあります。

このことから、日頃の勉強でも前述の出題傾向を踏まえ、理論問題では条文の暗記と理解、重要論点をメインに対策していきましょう。

また、計算問題では基礎基本となる問題を主軸に計算問題を学習することが大切です。

2. 繰り返し過去問を解く

基礎・基本となる問題として、1つの指標となるのは過去問です。

固定資産税は、過去問を繰り返し解くことでどんな問題がどのように出題されているのか、わかりやすい税科目です。

そのため、国税庁が公表している出題ポイントを抑え、過去問を実際に解くだけで、固定資産税をどのように勉強すればよいのかわかります。

まずは初めのうちから積極的に過去問に触れてみましょう。

そうすることで、日々の固定資産税の学習も、試験を意識した勉強とすることができます。

3. 税改正に着目する

固定資産税においても、他科目と同様に、税改正に着目する必要があります。

たとえば令和2年度には、固定資産の現所有者における申告が創設された問題が出題されています。

日々の勉強をするなかで、直近の税改正にも意識を向けるようにしましょう。

固定資産税は独学で合格できる?

結論からいうと、固定資産税の合格は独学では難しいといえます。

固定資産税は基礎・基本的な問題が出題される傾向にありますが、科目の内容は独学では理解しにくいといわれています。

また、消費税や所得税などと比較すると身近な税科目ではないため、初めのうちはイメージが掴みづらい科目です。

そのため、独学で勉強をするとなると、理解するのに時間がかかり途中で挫折してしまうおそれもあります。

独学での合格が不可能というわけではありませんが、確実かつ最短で合格するには予備校や通信講座等を活用することがおすすめです。

固定資産税は廃止になるって本当?

固定資産税は将来廃止になるという噂を耳にすることがあります。

しかし2024年現在廃止の予定はなく、固定資産税が税理士試験科目から除外されることは決まっていません。

固定資産税が廃止になるという噂が流れているのは、実務で固定資産税を活用することが少ないことが原因といえるでしょう。

実務での利用性が乏しい科目を試験科目として設けていることに対する疑念があり、そのことが将来廃止になるのではという噂に繋がっていると考えられます。

税理士試験の固定資産税とは?まとめ

ここまで、税理士試験の固定資産税について、試験内容や出題傾向、勉強方法などについて詳しくご紹介しました。

本文でも記載したように固定資産税は、難解な税科目ですが出題傾向は安定し、合格率も比較的高く推移しています。

そのため、正しい勉強方法を取ることで合格することは十分可能な税科目であるといえます。

また、将来税理士試験の科目から廃止されるのではという噂もあり、近年では受験者が減少している傾向にありますが、2024年現在実際に廃止されるということは全く決まっていません。

そのことからも、税理士試験の科目として固定資産税を選択することは、十分に戦略的な選択だと思います。

本コラムを参考に、ぜひ固定資産税の科目合格を掴みとってください。

税理士試験の合格を
目指している方へ

  • 税理士試験に合格できるか不安
  • 勉強をどう進めて良いかわからない
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートの
税理士試験講座がおすすめ!

追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム

充実のサポート体制だから安心

受講生専用SNS「学び舎」で受験生同士の交流が可能


▶税理士試験講座を見る