気象予報士試験に免除制度はあるのでしょうか。

学科試験には合格できたけれど実技試験には落ちてしまった人というケースは多く、たくさんの人が不安を抱えています。難易度が高い気象予報士試験では、できるだけ有利な状態で受験したいですよね。

今回の記事では、気象予報士試験には免除制度があるのか、免除の期間、免除の場合の試験料、免除制度の活用の仕方について説明します。

気象予報士試験の合格を
目指している方へ

  • 自分に合う教材を見つけたい
  • 無料で試験勉強をはじめてみたい

アガルートの気象予報士試験講座を
無料体験してみませんか?

約1時間の中層大気の大循環講義が20日間見放題!

実際に勉強できる!気象予報士試験対策のフルカラーテキスト

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

気象予報士試験に免除制度はあるのか

気象予報士試験には、免除制度があります。

気象業務支援センターによると、免除制度は「学科試験の全部または一部に合格した場合」「気象業務に関する経歴を有する場合」に利用可能です。免除制度を利用すると、学科試験の全てまたは一部を受ける必要がありません。

こちらが、「気象業務に関する経歴を有する場合」の免除条件です。

第1号・第2号・第3号  
「予報業務に関する⼀般知識」および「予報業務に関する専⾨知識」が免除

第4号・第5号
「予報業務に関する⼀般知識」が免除

条 項修了・登録条件 気象業務に関 する業務経歴証 明 書証明者
第 1 号防衛省・気象 庁の養成課程3年以上、予報 業務に従事  業務経歴等 (⾒込) 証明書組織(防衛省) 官署(気象庁)の長
気象事業者上級 職員特別講習①業務経歴等 (⾒込) 証明書 ②気象事業者上級職員特別講習修了認定証の写し予報業務許可事業者 の代表者 
第 2 号技 術 ⼠ の 登 録 (応⽤理学部⾨に限る)3年以上、予報 業務に従事 ①業務経歴等 (⾒込) 証明書  ②技術⼠登録証の写し 組織(防衛省) 官署(気象庁) の⻑
第 3 号7年以上、国の ⾏政機関で気象 庁⻑官が定める 予報業務に従事業務経歴等 (⾒込) 証明書 予報業務許可事業者 の代表者
第 4 号気象庁の養成課程3年以上、国の ⾏政機関で観測 業務に従事業務経歴等 (⾒込) 証明書組織(防衛省) 官署(気象庁) の⻑
気象事業者上級職員特別講習①業務経歴等 (⾒込) 証明書  ②気象事業者上級職員特別講習修了認定証の写し 官署(気象庁)の⻑ 
第 5 号7年以上、国の ⾏政機関で気象 庁⻑官が定める 観測業務に従事業務経歴等 (⾒込) 証明書官署(気象庁)の⻑
出典:令和 5 年度 第 2 回 (通算第61 回) 気象予報⼠試験 試験案内 

気象予報士試験の免除期間は?

気象予報士試験の免除期間は一年間です。

気象業務支援センターによると「学科試験の全部または⼀部に合格した場合、申請により、合格年⽉⽇から1年以内に⾏われる試験において、合格した科⽬の試験が免除」となります。つまり、学科試験に合格してからの1年間は、一部の学科試験と実技試験、または実技試験のみの受験をすることができます。

気象予報士試験の免除の場合の試験料は?

気象予報士試験の試験料は、学科1科目免除で10,400円、学科2科目免除で9,400円です。

通常は、11,400円の受験料なので、一科目免除になるごとに1000円安くなります。免除が使えそうな場合は、積極的に活用しましょう。

気象予報士試験の免除制度をどのように活用すべきか

気象予報士試験では、免除制度を活用して学習範囲を狭めることができます。

気象予報士試験では、学科試験に合格した場合、その後一年間の試験免除が適応されます。つまり、初めての受験で学科試験に合格した場合、次の試験では実技試験のみを受験することが可能です。

学科試験と実技試験の両方を対策すると時間が足りず、どちらも不十分なままで受験をすることになってしまいます。学科試験のみに集中して学習を進めることで、格段に合格する可能性が高まります。

気象予報士試験には、学科試験1科目と2科目のそれぞれの免除制度もあります。そのため、1回目の受験で学科試験1科目目に合格、2回目の受験で学科試験2科目目に合格、3回目の受験で実技試験に合格、という計画を立てても良いでしょう。

難関資格である気象予報士試験でも、免除制度を上手く利用することで合格の可能性を上げることができます。気象業務に携わった経験がある人も免除制度を使うことができるので、是非確認して見てください。

まとめ

気象予報士試験には免除制度があります。学科試験のみに合格した場合は、免除制度をその後一年間利用可能です。試験料は、学科1科目免除の場合10,400円、学科2科目免除の場合は9,400円となります。

気象予報士試験に合格するためには、学科試験と実技試験の両方に合格する必要がありますが、免除制度を利用すれば学習範囲を狭めることができます。気象業務に関わっていた人も免除制度を利用することができるので、気象業務支援センターが定めている条件を確認してみてください。

免除制度を上手に活用し、合格率を上げましょう。

気象予報士試験の合格を
目指している方へ

  • 気象予報士試験に合格できるか不安
  • 勉強をどう進めて良いかわからない
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートの気象予報士試験講座を
無料体験してみませんか?

元お天気キャスターがわかりやすく解説!

充実のサポート体制だから安心


▶気象予報士試験講座を見る

約1時間の中層大気の大循環講義が20日間見放題!

実際に勉強できる!気象予報士試験対策のフルカラーテキスト

1分で簡単!無料!

▶資料請求して特典を受け取る