合格者の声|優先的に覚えるべきところと、のちのち覚えればよいところの説明があり、しっかりと緩急をつけながら進められた 勝見 崇之さん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
目次
受講されていたカリキュラム
下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。
通関士試験を目指した理由・契機
新卒以来、メーカーでの海外営業や貿易商社で働いてきたため、常に貿易に携わってはいましたが、ほぼフォワーダーさん任せでした。より貿易に対して専門性を持ちたいという考えから、「通関士試験に挑戦てみたい!」と思う事もあったのですが忙しさを理由に先延ばししていました。
今年に入り配置転換の影響で残業時間が減ったこともあり、勉強時間を確保できる環境が手に入ったので思い切ってチャレンジすることにしました。
アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ
最初はフォーサイトの通信講座を受講していました。1ヶ月ほど関税法の勉強をしましたが、、、
・講義動画がテキストを読み上げるだけ
・噛み砕いた説明や具体的な例示がない
・テキストの大部分が自己学習に回されてしまい解説が足りない
・過去問にテキストに掲載されていないことが多く出て正当できない
といった理由からストレスが溜まり、「これは自分には合わないな。このままだと受かる気がしない」と思い別の講座を探し始めました。その時、アガルートの講義動画を見て、解説がわかりやすかったことや、テキストがシンプルで書き込みしやすい点が決め手となり乗り換えを決心しました。
合格体験記・学習上の工夫
4月からアガルートでの学習を始めました。
notionで学習計画を管理しながら、下記のような内容で進めました。
4月〜6月:関税法と通関業法のテキスト・問題集を2週。
7月〜8月中旬:関税法と通関業法のテキスト3週目・通関実務に本格着手
8月中旬に関税協会の模試を受験:通関業法8割、関税法7割でしたが、関税法は自信を持った回答があまりできず不安が残りました。通関実務は惨憺たるもので、45点中11点ほどでした。模試を振り返り、学習法にいくつか反省点が見つかりました。
通関業法・関税法:何となくで覚えてしまっている部分が多く、似た言葉を混同していたり、ごちゃ混ぜに覚えてしまっている点がありました。また、普段、単元ごとに問題集をやっていた(今日は保税地域を勉強する、など)のに対して試験本番は、あらゆるジャンルが無作為に出題されますので、問題ごとに頭の切り替えが追いついていない点も反省点でした。
通関実務:とにかくスピードの重要性を認識していなかったことが敗因でした。解く順番も考えず順番に解いていった結果、後半の問題に時間が回せず撃沈しました。特に申告書問題は「答えは別冊の中にあるので落ち着いて読めば正当できるはず」とタカをくくっていたことが敗因でした。
関税協会の模試の判定はEで正直凹みましたが、通関実務さえどうにかすれば受かるということもわかったので、学習方法を修正しました。
・通関業法・関税法:過去問を単元ごとではなく年度単位で得く。アガルートの問題集は使わず、税関HPからダウンロードし本番と同じように冊子にして解きました。また、それまでは質問機能をあまり使っていなかったのですが、モヤっとした点や、いまいち腹落ちしない点は都度質問をして解消しました。
・通関実務:申告書問題はとにかく時間を測って行う。品目分類も水産物と加工品、肉と加工品、繊維製品、カバン類など出題されやすい部分を意識しながら、注釈を全て読み込まずとも当たりを付けられるようにしました。
結果、模試はE判定でしたが無事、一発合格できました。
総合講義のご感想・ご利用方法
初学者だった身としては、何より加藤講師の解説が分かりやすく、とっつきやすく助かりました。他社講座を受講して失敗した経験から最初は少し不安でしたが、最初の講義を受けて、「早めにアガルートに乗り換えて良かった」と安心したのを覚えています。また、優先的に覚えるべきところと、のちのち覚えればよいところを丁寧に説明いただいたので、しっかりと緩急をつけながら進められた点も非常に良かったです。
私は動画の講義は1週しかしませんでした。
特定の単元で理解が足りていない部分だけ繰り返してみましたが、基本的にはテキストを読むことと問題集をとくことだけに集中していた気がします。
通関実務については私が着手するのが遅かったことも大きい要因ですが、私の場合、率直な感想としてはアガルートのテキスト・講義だけでは難しかったかなと思います。分かりやすく解説はしていただいていますが、通関実務は「過去問への慣れ」だけではどうにもならない要素が大きく、「過去問を8割取れれば本番で6割取れる」というアガルートの考え方では、点数が安定しないように感じました。通関実務については関税協会の計算問題ドリルや、みこ会のテキストを中心に学習していたので8月後半からはアガルートのテキストは使用していませんでした。
アガルートのテキストだけで合格する人も多いとは思いますが、私のように実務に不安がある人は別の教材で補強するのもありかなと思いました。
過去問解説講座のご感想・ご利用方法
過去問解説講座はあまり視聴していませんでしたので書けることが非常に限られてしまいますが、、、。講座の内容が悪いということではなく、総合講座の講義を視聴し、テキストを読めばほとんどの問題は自力で解けますし、不正解でも理由をちゃんと理解できたため、特に通関業法や関税法についてはあまり必要がなかったというのが正直な感想です。それよりは過去問を自分でゴリゴリ解き進めるほうが自分の性格には合っていたので、とにかく数をこなすことに専念していました。通関実務については最初は勝手がわからない部分も多かったので、どのように解き進めたら良いかなどを学習するには非常に役立ちました。
通関士の出題は「正しいものを全て選びなさい」といった形式もあるので、根拠をもって不正解の選択肢を落とす力が必要となるため、正答したかどうかよりも正しい根拠で答えに辿り着けたかが重要に思います。その力を養う上では有効な講座だと感じました。
法改正対策講座のご感想・ご利用方法
直前期は通関実務の対策で手一杯になってしまい、法改正については本番2週間前くらいに目を通したぐらいでした。法改正関連については最悪落としてもいいかなと思っていたのですが、しっかり出題され正解できたので非常に助けられました。教材によっては法改正問題は失点しても仕方ないという考え方もあるようですが、特に今年は関税法が難しく合格率が昨年よりも低かったことを考えると少しでも失点を抑えなくてはならない状況でしたし、捨て問題にならずに済んで良かったです。
講座のご感想、講師へのメッセージ等
加藤講師の講義、非常に楽しく分かりやすかったです。思うように覚えられず凹む時期もありましたが、加藤講師の明るい関西弁にいつも救われました!ホームルームも楽しみで、顔も知らないクラスメイトでしたが仲間がいることが実感できて孤独な学習にならずに済みました。おかげさまで一発合格することができましたし、久しぶりに本気で勉強したこの期間が自分にとって大きな財産になりました!
通関士試験の合格を
目指している方へ
- 通関士試験に合格できるか不安
- 勉強をどう進めて良いかわからない
- 勉強時間も費用も抑えたい
アガルートの通関士試験講座を
無料体験してみませんか?
豊富な合格実績!令和6年度のアガルート受講生の合格率49.02%!全国平均の約4倍
追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム
充実のサポート体制だから安心
お祝い金贈呈・全額返金など合格特典付き!
▶通関士試験講座を見る
約2.5時間分の総合講座・過去問解説講座が20日間見放題!
実際に勉強できる!通関士試験のフルカラーテキスト
1分で簡単!無料!
▶資料請求して特典を受け取る