通関士の仕事内容とは?就職先・年収・独占業務まで詳しく解説
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
通関士は、主に港湾や税関などでの物品の輸出入におけるさまざまな業務を行う専門家です。
通関士の将来性や収入などが、気になる方もいらっしゃると思います。
このコラムでは、通関士の仕事内容や就職先、年収、そして、通関士になる方法まで解説します。
貿易業界に興味がある人向けに貿易業界の職種や業務内容を無料配信!
貿易実務検定と通関士試験どちらを取るべきか?を両資格もつ講師が解決!
通関士の重要性や貿易が私たちの生活にどのようにかかわっているのか解説!
2025年10月31日までの期間限定
無料で貿易業界を知る!
▶貿易業界の仕事と流れを見る通関士試験の合格を
目指している方へ
- 自分に合う教材を見つけたい
- 無料で試験勉強をはじめてみたい
アガルートの通関士試験講座を
無料体験してみませんか?
約2.5時間分の総合講座・過去問解説講座が20日間見放題!
実際に勉強できる!通関士試験対策のフルカラーテキスト
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る目次
通関士とは
通関士とは、通関業務に関する専門知識や経験を持つ専門家です。
通関業務とは、税関を通るために必要な業務を指します。
具体的には、物品の輸出入の申告や、関税の確定・納付等の手続きや、関連して必要な書類作成などです。
また通関士は、輸出入の申告や書類作成業務の代理・代行も請け負います。
通関士は原則、通関業務を行う営業所ごとに設置され、北は北海道から南は沖縄まで、全国で活躍しています。
なお通関士は、国家試験である通関士試験に合格した人が全員該当するわけではありません。
通関士試験合格者のうち、勤務先の通関業者の申請に基づく財務大臣の確認を受けて、通関業務に従事する人のみを指します。
通関士の主な仕事の内容
通関士の仕事内容は、輸出入の申告に必要な書類の作成や手続きなどの業務です。
具体的には以下のような業務があります。
タイミング | 業務内容 |
輸出入の申告前 | 通関書類の作成・チェック |
輸出入の申告時 | 輸出入の申告代理 輸出入審査や検査の立ち会い 関税額の確認と納付 |
輸出入の申告が却下された場合 | 不服申し立て等の代理 税関に対する主張や陳述の代行 |
また、通関士には、「通関書類の審査」「通関書類への記名」といった独占業務もあります。
通関士の仕事内容について、詳しく見ていきましょう。
通関書類の作成やチェック
通関士の業務の中心といえるのが、通関書類の作成やチェックです。
物品の輸出入の申告をする際、以下のような書類の提出が必要です。
輸入申告 | 輸出申告 | |
必須の書類 |
|
|
場合により必要な書類(※は通関業者に依頼する際に必要) |
|
|
このように、物品を輸出入する際は、非常に多くの書類を用意しなくてはなりません。
こうした書類の作成自体は、一個人・一企業が自力で対応しても良いとされています。
しかし、内容が複雑であるため、なかなか困難に感じる人が多いのが実情です。そうした人々からの依頼の元、通関士が上記の書類の作成を代行することもあります。
また、同様に輸出入の申告が税関により却下された場合に提出する「再調査の請求書」や、払いすぎた関税の還付を請求する「過誤納金充当申立書」などの作成代行をするのも、通関士の業務の一つです。
さらに通関士は、こうした書類のチェック(通関書類の審査)も行います。
税関などで内容に不備がないかを確認し、輸出入の許可を出すのです。
つまり、通関士は、貿易を行う人々にとって欠かせない、非常に重要な存在なのです。
輸出入の申告代理・関税額の確認と納付
前述したような輸出入時の必要書類を税関に申告代理するのも通関士の仕事です。
また、輸出入の際には関税額を正しく算出する必要があります。
通関士は輸出入に伴う関税額の算出や、輸入に伴う関税の納付も行います。
不服申し立ての代理
通関士は、依頼人の不服申し立ての代理も行います。
通関手続きをしても、全ての物品に輸出入の許可が下りるとは限りません。
場合によっては、依頼人にとって納得のいかない処分が下されることも。
そうした際、通関士は、税関に対してその処分を再考するよう求める、不服申し立ての手続きを代理します。
輸出入に関するトラブルが生じた際に交渉を担当するのも、通関士の仕事なのです。
税関に対する主張や陳述の代行
通関士は、税関から依頼人に対して何らかの調査や処分があった場合、主張や陳述の代行を担当することもあります。
税関では、関係する法令や、依頼人からの不服申し立て等に基づいて、物品の調査・検査や、処分を行う場合があります。
通関士は、現場に立ち会い、依頼人の代わりに税関に対して主張や意見の陳述をし、手続きが正しく行われていると主張するのです。
このほかにも通関士は、通関の前後の関連業務も多く担当します。
物品の積み込みや製造工場の承認についての申請、関税の払い戻し・還付の申請手続きなど、業務範囲は広範です。
通関士の独占業務
通関士の独占業務は、「通関士書類の審査」と「通関書類への記名」の2つです。
前述のとおり、物品の輸出入には、多くの書類を作成・提出が必要です。
そして通関士は、提出された書類の内容を逐一確認します。
たとえば輸出入の申告書では、品目や関税率・関税額が正しいか、矛盾点はないか、他の法令による規制に抵触していないかなどを、細かくチェックするのです。
そして、問題が無ければ、輸出入の許可を出すことになります。
この業務は「通関書類の審査」と呼ばれ、通関士にしかできない独占業務とされています。
また、通関書類への記名も、通関士の独占業務です。
。
通関士の仕事の魅力・大変さ
通関士の仕事には、魅力もあれば、特有の大変さもあります。
ここでは、通関士の仕事の魅力と、大変な点について解説します。
通関士の仕事の魅力は多くの人々の助けになること
通関士の仕事の魅力は、なんといっても、輸出入を行う業者にとって欠かせない存在であることでしょう。
今や、多くの企業が海外企業との取引をしています。
海外企業との取引の際、通関の手続きは必須。
そして、通関手続きの仕事を担う通関士は、国内外の企業の架け橋といっても過言ではありません。
また、不審な荷物のチェック等を行うこともあります。通関士は、国家の利益や安全確保につながる仕事であるともいえるでしょう。
通関士の仕事の大変な点は業務量と責任の大きさ
大変な点としては、やはり業務量の多さが挙げられます。
通関士は、期限内に業務を完了させることが重要です。税関手続きの遅滞が起これば、依頼人に損害を与えてしまう可能性もあるためです。
しかし、前述の通り、輸出入の申告件数は増加の一途をたどっています。
それぞれの申告にともなう業務の時間も多くなりやすく、業務時間も長引いてしまう可能性があります。
また、万が一書類や手続きにミスがあった場合、自身や所属先に罰が与えられる可能性もあるのです。
作成した書類に不備があった場合、マイナス点としてみなされます。
通関士は重要な役割である分、書類に不備があった際の責任も大きいものとなります。
通関士の仕事に求められるスキルや能力
通関士に求められるスキルや能力には、以下のようなものがあります。
- 集中力
- コミュニケーション能力・交渉力
- 好奇心や探究心、情報収集力
前述の通り、通関士は非常に多くの書類作成や手続きを行います。
そのため、何より細かい作業をきちんと処理できたり、集中力が高かったりすることは必須です。
また、業務において多数の人と関わるため、コミュニケーション能力も不可欠でしょう。
コミュニケーションをとった上で、交渉も得意であれば、自身の強みになるはずです。
そのほか、好奇心や探究心も重要です。通関士の業務では、日々膨大な量の物品を扱います。
そうした物品について、持ち込み・持ち出しが法的に認められているのかといったことや、やり取りをする海外の事情はどうかといったことにまで注意を払わなくてはなりません。
特に、海外情勢や、法律についてのアンテナを張っておく必要があります。
常に世の中の情報を把握しておけるかということも、通関士として大切なスキルなのです。
通関士の平均年収は約551.4万円
厚生労働省令和5年の賃金構造基本統計調査によると、全国の通関士の平均年収は約551.4万円です。
※出典:通関士 – 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET))
しかし、実際の年収は、就職先によって大きく異なり、高い人だと1000万円前後の収入を見込める場合もあります。
海外に勤務する場合や、外資系企業に就職する場合は、国内の企業に就職するよりも、年収が高くなりやすい傾向です。
また、通関士は会社員であるため、他の職種と同じく年功序列であることが多いようです。
勤続年数が長くなるほど、収入も上昇していくため、続ける価値はあるでしょう。
さらに、通関士資格のある人には資格手当を出している企業もあります。
資格手当の金額も企業により異なりますが、おおむね3000~1万5000円程度が相場と言われています。
通関士の将来性
通関士は、将来性のある職種だと考えられます。
理由としては、下記の2点が挙げられます。
- 輸出入の申告件数は年々上昇している
- 貿易業界の資格で唯一の国家資格である
輸出入の申告件数は年々上昇している
2013年からの国の統計を見ると、輸出・輸入の申告件数は、どちらも右肩上がり。
年によって多少の減少はありますが、比較的安定して増えている傾向です。
すなわち、それだけ通関士が関与する業務量も増えているということになります。
また、今後も一定の需要が見込まれるはずです。
参考:関税レポート
貿易業界の資格で唯一の国家資格である
通関士の資格が国家資格であることも、将来性に期待を持たせる一因です。
貿易業界の資格は、ほかにもいくつかあります。
しかし、貿易業界の資格で国家資格とされているのは、通関士のみなのです。
一定の収入が見込めるのはもちろん、全国に活躍の場があるので転職や引っ越し等で環境が変わっても、安定した収入を得やすいでしょう。
通関士の就職先
通関士の資格を活かした就職先は、以下が考えられます。
- 通関業者
- 運送会社・航空会社・船舶会社
- 倉庫会社
- 貿易会社や商社・メーカー
通関業者とは、輸出入に関するあらゆる業務を請け負う業者です。
通関士試験合格者にとって、最も一般的な就職先といえます。
また、通関士の資格を生かして、通関業務に携わるさまざまな企業に就職する人もいます。
ただし、財務大臣の許可を認可を得ていない場合は、通関士としては名乗れません。
通関士の就職先について、それぞれ見ていきましょう。
通関業者
通関業者は、通関士資格を取得した人の主要な就職先として知られています。
通関業者は、あらゆる通関業務を請け負う業者です。
財務大臣の許可を受けて通関業を営んでおり、税関が設置されている港湾や空港の付近に営業所を設けていることがほとんどです。
通関業者に就職した場合、主に通関業務全般の業務を担当します。
貿易会社や商社・メーカー
輸出入を行っている貿易会社や商社・メーカーなどに就職する人もいます。
貿易会社や商社では、海外企業との取引や、商品の受発注などの輸出入の手配を行うことがあります。
そうした場面では、通関の仕組みに詳しい人材が求められるため、通関士は重宝されるのです。
また、海外企業との取引のあるメーカーや、海外に拠点のあるメーカーでも、通関士の需要は高まっています。
運送会社・航空会社・船舶会社
通関士の資格取得後、運送会社・倉庫会社・貿易会社に就職するルートもあります。
貿易会社などの業者は、通関業務を兼業していたり、業務の一環として通関業も担っていたりするためです。
運送会社は、陸路・空路・海路で物品を運ぶ業者で、大手宅配業者などに代表されます。
物品の運送に必要な業務の一環として通関業務も行います。
また、国際貨物を扱う航空会社や船舶会社という選択肢もあるでしょう。
倉庫会社
直接的に物品の輸出入や運送を行わない企業であっても、通関士は求められています。
通関手続きが終了した物品は、一時的に保管され、その後運送会社などに引き渡されます。
一時保管の際に、大規模な倉庫を持ち、依頼人の要望に応じて保管する倉庫会社が使われるのです。通関業務後の保管や管理も、通関士の知識が生かせる分野です。
また、他の会社と同じく、通関業を兼業する倉庫会社もあります
通関士になるには
通関士になるには、以下のようなステップが必要です。
- 通関士試験に合格する
- 通関業者に就職する
- 勤務先の申請に基づき、財務大臣の確認を受ける
関連コラム:通関士になるには?試験の受験資格など気になる疑問も解説
それぞれのフローについて、詳しく解説します。
1.通関士試験に合格する
まずは、国家試験である通関士試験に合格する必要があります。
通関士試験は、毎年1回のみの実施です。毎年7月上旬に詳細が公告され、10月上旬に試験が実施されます。
合格発表は、例年11月下旬ごろです。
受験地は、税関のある13の都道府県で実施されます。
また、自身が希望する都道府県で受験可能です。
なお、通関士試験には、受験資格は定められていません。
学歴や年齢、経歴を問わず、希望者は誰でも受験できます。
また、合格すれば、どの税関の管轄区内でも通関士資格が通用します。
2.通関業者に就職する
通関士試験に合格後は、通関業者に就職しなければなりません。
そして、その企業で、通関士として登録してもらう必要があります。
たとえ通関士試験に合格しただけでは通関士として名乗れないため、注意しましょう。
ただし、例に挙げたように通関業者にはさまざまな種類があるため、選択肢は豊富です。
3.勤務先の申請に基づき、財務大臣から確認を受ける
就職したら、勤務先の担当者から財務大臣に、通関士としての登録申請をしてもらいます。
そこで確認を受けて登録が完了すれば、通関士として働けるようになります。
この申請は、ほとんどの場合は就職先の担当者が行ってくれるため、自身で対応する必要はありません。
このように、通関士になるためにはまず試験合格が必須です。
しかし、合格した後は就職先の選択肢も多く、また一定の需要もあるため収入の安定も見込めます。
物品の輸出入における重要な存在でもあり、気持ちの面でのやりがいも大きいでしょう。
少しでも興味があれば、ぜひ通関士を目指してみてください。
通関士試験を最短で合格するならアガルート
通関士試験を最短で合格するならアガルートがおすすめです。
アガルートの通関士講座は、最短合格を目指したカリキュラムが組まれています。
また、令和5年度のアガルート受講生の合格率は53.85%で全国平均の2.23倍と実績も豊富です。
価格も43,700円(税込)からとリーズナブルでコストパフォーンマンスが高い講座となっています。
無料体験や無料相談もできるので、気になる人はアガルートの公式サイトを確認してください。
通関士試験の合格を
目指している方へ
- 通関士試験に合格できるか不安
- 勉強をどう進めて良いかわからない
- 勉強時間も費用も抑えたい
アガルートの通関士試験講座を
無料体験してみませんか?
豊富な合格実績!令和5年度のアガルート受講生の合格率53.85%!全国平均の2.23倍
追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム
充実のサポート体制だから安心
お祝い金贈呈・全額返金など合格特典付き!
▶通関士試験講座を見る
約2.5時間分の総合講座・過去問解説講座が20日間見放題!
実際に勉強できる!通関士試験のフルカラーテキスト
1分で簡単!無料!
▶資料請求して特典を受け取る