宅建士は女性におすすめの仕事?女性の働きやすさを解説
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
宅建士は男性にもおすすめですが、女性にもおすすめの資格です。
このコラムでは、女性に宅建士をおすすめする理由を解説します。
「役に立つ国家資格を取りたいけど、宅建士ってどうなの?」と思っているあなた、ぜひ参考にしてみてください。
宅建試験合格を
目指している方へ
- 自分に合う教材を見つけたい
- 無料で試験勉強をはじめてみたい
- 宅建試験に合格している人の共通点や特徴を知りたい
アガルートの宅建試験講座を
無料体験してみませんか?
約11.5時間分の講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!宅建試験対策のフルカラーテキスト
合格者の勉強法が満載の合格体験記!
オンライン演習サービスTOKERUKUNを体験!
宅建試験に合格するためのテクニック動画!
直近の試験の解説動画+全問解説テキスト!
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る目次
宅建士は女性にもおすすめ
宅建士は、産休育休を取ったり、1度仕事を長く休んでも仕事に戻りやすく女性におすすめの資格です。
また、後述しますが、時間の融通が利くパートタイムの求人も多いです。
働きやすいだけではありません。
女性の宅建士は女性ならではの視点があり、お客様に安心を与えることができる、など活躍もできます。
以下で、おすすめの理由を詳しく解説します。
宅建士の仕事が女性にとって働きやすい・活躍しやすい理由
女性の宅建士が働きやすいと言われる理由としては、主に以下の理由が考えられます。
- 採用されやすい
- 全国どこからでも仕事を探せる
- パートタイムでも給料が比較的高い
- 女性のお客様が安心できる
以下ではそれぞれの項目について詳しく見ていきます。
採用されやすい
デスクワークが中心になる事務のお仕事は、特に女性に人気があります。
人気があるからこそ、たくさんの人が応募するのでなかなか採用されなかったり、条件が厳しく応募すらできないこともあります。
宅建士を取得していると、宅建士資格の取得を必須とする求人に採用されやすくなります。
全国どこからでも仕事を探せる
宅建士の資格があれば、パートナーの転勤で仕事を辞めなければならなくなったり、親の介護で実家に戻らなければならなくなっても、不動産屋さんは全国どこにでもあるので、日本中どこでも仕事を探すことができます。
またIT化の流れにより、今はあまり多くありませんが、IT重説スタッフなど完全在宅で出来る仕事の求人も今後増えていく可能性があります。
パートタイムでも給料が比較的高い
お子さんが小さいうちは、時間の融通を利かせられやすいパートで働く人も多いのではないかと思います。
宅建士資格が必要なパートは、資格手当等が付与され、一般的なパートの給料と比べて高い傾向にあります。
女性のお客様が安心できる
女性一人で内見する場合、「男性スタッフと二人きりで内見するのは不安」というお客様もいます。
また、防犯面など男性スタッフには相談しにくい内容があるケースも考えられます。
そんなとき、女性宅建士は女性のお客様に安心を与えられますし、男性スタッフでは気付きにくい女性ならではの視点で、気になる点をアドバイスできる可能性があります。
女性ならではの相談のしやすさや、アドバイスなどで活躍できると言えます。
女性の平均年収は?
宅建士の年収に関する正式なデータはありませんが、宅建士の多くは不動産業界に努めているため、不動産業界のデータを参考にご紹介します。
令和5年賃金構造基本統計調査によると、「不動産業,物品賃貸業」での男性の平均年収は約600万円 ( 平均月収40.4万円×12か月+ 平均年間賞与147.2万円)、女性の平均年収は約423万円( 平均月収 27.6万円×12か月+ 平均年間賞与91.3万円)。
男性と比べると女性の方が平均年収は少ない傾向が見受けられます。
これは女性の場合アルバイトなどの非正社員ではないことが多いことや、出産や育児で一度退職・休職することがあるためと考えられます。
正社員が多い男性の方が年収が高くなる傾向となるということです。
女性の年齢別の年収推移は以下となります。
年齢 | 月収 | 平均年収 |
~19歳 | 17.4万円 | 233.3万円 |
20歳~24歳 | 21.3円 | 321.1万円 |
25歳~29歳 | 23.6万円 | 387.3万円 |
30歳~34歳 | 24.8万円 | 411.3万円 |
35歳~39歳 | 26.5万円 | 444.6万円 |
40歳~44歳 | 28.2万円 | 459.5万円 |
45歳~49歳 | 28.2万円 | 469.6万円 |
50歳~54歳 | 28.6万円 | 450.1万円 |
55歳~59歳 | 28.9万円 | 443.0万円 |
60歳~64歳 | 23.5万円 | 351.0万円 |
65歳~69歳 | 22.6万円 | 284.6万円 |
70歳~ | 20.5万円 | 269.4万円 |
年齢が高くなるにつれ年収は高くなってきますが、50代をピークにそれ以降は年収が下落傾向となります。
実際、女性宅建士の割合は多め
宅建士の女性の登録者数は、確認できる令和2年末時点のデータをもとにすると全体の25%を占めます。
他の士業と比較すると、司法書士会員数の女性割合が18%、弁護士数の女性割合が18%なので、それらに比べると女性割合が多いといえます。
女性にとって資格の取得のしやすさ
宅建は家事や子育てをしながら資格取得を目指すことも難しいことではありません。
実際、女性で家事や子育てをしながら宅建試験に合格した方も少なくありません。
家事や子育てをしながらの勉強だと
・まとまった時間が取れない
・子どもの体調不良など急な予定の変更が多い
・子どもがなかなか寝なかったり、ぐずると予定通り進まない
など様々な問題が生じやすいです。
そんな方にも、オンライン講座ですと学習を進めやすいです。
幼稚園に通うお子様を子育て中の方の勉強スケジュール例を紹介します。
時間 | 行動 |
6:30 | 朝食、お弁当準備 準備をしながら動画講座を流し見する |
7:30 | 子どもと旦那起床 朝食 |
8:45 | 幼稚園へ出発 |
9:00 | 洗い物、洗濯、掃除 家事をしながら動画講座を流し見する まとまった時間が取れたら、流し見した部分のテキストを読む問題を解く |
14:00 | 幼稚園のお迎え |
14:30 | 子どもと遊ぶor子どもの習い事子どものお絵かき中や、習い事の待ち時間に動画で勉強したところをテキストで勉強する |
17:00 | 夕飯のお買い物、夕食準備 |
18:30 | 夕飯 |
19:30 | 子どもをお風呂に入れる |
20:30 | 明日の用意、幼稚園のノートを書く |
21:00 | 子ども就寝 |
21:30 | 旦那帰宅、夕食を出す |
22:00 | 勉強する |
「子どもの宿題と一緒に勉強する!」という方は多くいるようです。
オンライン講座なら家事の時間や隙間時間を使って、自分のペースで勉強ができるので急な予定変更にも対応できます。
まとめ
宅建士は男性にももちろんおすすめですが、女性にもおすすめの資格です。
国家資格なので難しい資格ではありますが、何度でも受験が可能ですし、しっかりと勉強すれば合格できます。
家事をしながら、子育てをしながらぜひ取得を目指してみてはいかがでしょうか。
宅建試験の合格を
目指している方へ
- 宅建試験に合格できるか不安
- 勉強をどう進めて良いかわからない
- 勉強時間も費用も抑えたい
アガルートの宅建試験講座を
無料体験してみませんか?
豊富な合格実績!
令和5年度のアガルート受講生の合格率64.8%!全国平均の3.77倍!
追加購入不要!これだけで合格できる
カリキュラム
充実のサポート体制だから安心
合格特典付き!
約11.5時間分の講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!宅建試験対策のフルカラーテキスト
合格者の勉強法が満載の合格体験記!
オンライン演習サービスTOKERUKUNを体験!
宅建試験に合格するためのテクニック動画!
直近の試験の解説動画+全問解説テキスト!
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る