合格者の声|就活や仕事に役立つと考え、在学中に取得を決意 國見 惇樹さん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります

目次
合格者インタビュー
受講されていた講義・カリキュラム
下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。
合格体験記・学習上の工夫
とにかくテキスト・過去問を繰り返し復習し、合計で7周しました。
民法改正した分野の問題は、10月度の試験問題では正答率は高くなかったため、今までより基礎的は部分の正答率が大事になると思いました。
復習を地道に繰り返した結果、業法・その他・税法の3つの分野を満点でとることができたので、私の勉強法は間違ってなかったと確認できました。
演習総合講義のご感想・ご利用方法
広い範囲をカバーしつつ、出にくい分野は「余裕があればすれば良い」と仰っていたので、無駄を省いた非常に割り切った勉強ができたと思います。
適切なアドバイスのおかげです。
総まとめ講座のご感想・ご利用方法
総まとめのテキストはとても役立つ場面が多かったです。
小さいテキストながら重要点をまとめており、外出の隙間時間で質の良い学習ができました。
今回の学習期間で1番お世話になりました。
直前答練のご感想・ご利用方法
直前答練を解いた率直な感想は、比較的優しめの問題な気がしました。
特段ひねくれた問題もなかったので、第1回、第2回共に40点を超えました。
12月度試験の1か月前に利用しました。
模擬試験のご感想・ご利用方法
模擬試験は直前答練と同じ感想をもちました。
全ての分野を1度学習してから、模擬試験を利用しました。
カリキュラム、講座のご感想、講師へのメッセージ等
長い期間、学習のサポートをしてくださり本当にありがとうございました。
宅建は2度目ということもあり、もう落とせないという緊張で疲弊していた時期もありましたが、Facebookでの質問を丁寧に答え下さる等、手厚いサポートに日々救われていました。
努力が結果に繋がったのは御社のおかげです。
長い期間ありがとうございました。
受講されていたカリキュラム
下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。