合格者の声|講義が短く、今日はここまでという区切りをつけて学習に取り組めた点が良かった 菊地 結子さん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
目次
受講されていたカリキュラム
下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。
宅建試験を目指した理由・契機
新卒から不動産会社に勤務しており資格取得の必要がありました。
しかし、入社してからというもの業務でいっぱいいっぱいになり帰宅してからや、休日勉強する気になれずにいました。
今年で入社11年目になり、自分より後輩の社員達が宅建合格している中まだ合格していないことが段々と恥ずかしくなり今年で合格すると決めて資格勉強に取り組みました。
アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ
現在子供が2人おり、夫も仕事の定休日が違う為予備校への通学は難しく通信講座を探していました。
検索するとアガルートアカデミーは口コミが良く受講料も他社と比べて高い金額ではなかった為申し込みを決めました。
合格特典もあったので更に決め手になりました。
合格体験記・学習上の工夫
勉強は4月からスタートしました。
4月、5月はまだ育児休暇中だったので日中の子ども達のお迎え時間までの1〜2時間、夜間も1〜2時間と勉強時間を確保しました。
宅建受験は7回目位になるのですが忘れてるところや理解が不充分な箇所も多いので一旦は全ての科目の講義と過去問を一周しました。一周終えた時点で9月に突入してしまったのでそこからはスピードを上げて次のチャプターに取り組みました。
9月からはとにかく問題を解き、どこが苦手分野なのかを明確にしました。
一番点数の取れる業法がなかなか覚えられず20点中13〜15点しか取れないことが多かったです。
9月末に行った模擬試験は32点という結果でこのままでは落ちる、、!と感じ更に追い込みました。
10月に入ってからは間違えた箇所のみ繰り返し繰り返し復習しました。
3年前に合格した友人にアドバイスをもらいながら試験1週間前程からは早めに寝て体調管理も気をつけました。直前は新しいことに手をつけず復習を間違えた箇所の復習を重点的に取り組んだことが良かったと感じました。試験当日、問題は正直分からないことばかりでまた不合格だ、、と思っていたのですが自己採点の結果38点で念願の合格となりました!!
演習総合講義のご感想・ご利用方法
演習総合講義は短いチャプターに区切られていたのでとても使いやすかったです。
今日はここまでという区切りをつけて学習に取り組めた点が良かったと感じました。
科目の振り返りとして最後にまとめの講義があったのも過去問を解く前のインプットになり記憶に残りやすかったです。
動画の速度を変えられたり、戻って視聴し直せる箇所も使いやすいと感じました。
大事な箇所は星印をつけて説明して頂けたので復習の際に特に覚えておく必要があると分かりやすくテキストの復習に役立ちました。
利用方法としては毎日夜に区切りの良いところまで講義を視聴し、過去問に取り組むという使い方を繰り返し行いました。
短いチャプターは通勤中に予習として講義を視聴して帰宅後過去問を解くという使い方をしてスキマ時間も活用しました。直前期にも模擬試験や直前答練の問題でつまずいた時は総合演習講義に戻って復習し、活用していました。
なかなかボリュームがありましたが一周終わった時には達成感と総合演習講義を終えた自信がつきその後の学習にもやる気が出ました。
試験当日も総合演習講義の業法のテキストを持参し、試験開始ギリギリまで読み込みました。新しいテキストや問題集に取り組むと分からないことが出てくると焦ってしまうのでこのやり方で当日も落ち着いて試験に取り組むことが出来ました。
択一解法テクニック講座のご感想・ご利用方法
択一解法テクニック講座は短く、端的な内容の為視聴しやすかったです。
当日に焦ってパニックになることもしばしばありますので迷った時に役にたつ講義だったと思います。
講義内容はとてもシンプルな印象で問題文では何を問いたいのか文章をよく読む重要性も感じました。
問題集を解いている時も間違いを選ぶ問題のところ正解の解答をマークしてしまったり、サラーっと文章を読むと何個か間違うことが多かったので初心に戻って問題文をきちんと読み取ることが重要だと感じました。
宅建業法逐条ローラーインプット講座のご感想・ご利用方法
この講義では一番得点を取りやすくもあり、私が最も苦手としていた業法の復習に活用しました。法律的な文言が多く最初は馴染めなかったのですが、総合演習講義のテキストとは違った形式で覚えることが出来たという印象があります。
講義の中で余裕のない方は飛ばしてくださいという箇所も多かったので余裕のない私はほぼほぼ飛ばしてしまいました、、、!(笑)
ですが肝心なところはしっかりと色付けをし、復習に役立てることが出来ました。
この講義のおかげか試験では業法は19点取ることが出来、しっかり理解が出来ていたと感じました。
総合演習講義との併用することで試験では分からない問題がなかったほど理解出来ていたと感じました!
過去問答練のご感想・ご利用方法
過去問答練は総合演習講義とセットで利用しました。
総合演習講義でインプットした直後に過去問を解きアウトプットしました。
過去問答練もボリュームがあったので全て解き終わった後はこれだけ解いてきたから大丈夫!という自信にも繋がりました。
3周は繰り返し問題を解き、間違えた箇所のみ最後は復習しました。
様々な年の過去問がランダムに出題される形式の為、答えだけを覚えてしまう年度別の過去問よりも理解しながら解答することが出来ました。
民法判例問題攻略講座のご感想・ご利用方法
民法判例問題攻略講座は試験勉強の時間が足りず最後まで視聴出来ませんでした!
毎年1問は出題される民法判例は自信をつけるために最後まで取り組んでおけば良かったです。当日は民法8点と半分はいったものの合格基準ギリギリな結果でした。
最後まで視聴出来ませんでしたが講座は国語の授業のように噛み砕いての解説が印象的でした。
民法判例も択一解法テクニック同様問題文をよく読むこと、文章に答えが記載してあるのでその点を落とし込むことが1点獲得に繋がると感じました。
総まとめ講座のご感想・ご利用方法
総まとめ講座は直前期に大事なところをインプットするのに利用しました。
基本的に復習の時は総合演習講義を利用していましたが最終確認というかたちで総まとめとして視聴しました。
総合演習講義の講師の方も分かりやすい講義でしたが総まとめ講座はややクセがある講義な気がしました!(笑)
最後に印象に残って思い出せるような話し方だったと感じました。
総まとめ講座では詳しく記載がなかったところは総合演習講義に戻って掘り下げていくように並行して利用しました。
こちらの講義も短く区切られていたので通勤中や仕事の昼休み、営業の外回りの空き時間に視聴することが出来ました。一周視聴が終わるといよいよ試験本番が近づいているのを感じました。
直前答練のご感想・ご利用方法
直前答練は模擬試験と同様、初めて見る問題を解いた時の今の実力をはかる為に利用しました。
ここでも業法で点数を取れず最後の追い込みにやる気が出たのを覚えています。
何周か繰り返し問題を解くうちに39〜40点まで得点することが出来ました。
今回の学習全体を通して10月に入ってからの直前の学習で点数が伸びたと感じています。直前答練や模擬試験で実力を確かめてみると苦手分野が明確になるのでとにかく間違えた箇所だけを何度も復習することで効率良く学習できたと感じました。あとは民法の何度も間違えてしまった抵当権や根抵当権は直前になり諦めました。
確実に点数を上げる為に業法は満点を目指す、残りは法令上の制限に時間を使いました。
模擬試験のご感想・ご利用方法
模擬試験は9月下旬に初めて解いてみて32点しか取れず焦りに焦ったことを覚えています。
特に業法は13〜15点しか取れず、模擬試験を解いてからその後の復習で学習の質がぐんと上がったと感じています。
とにかく業法を重点的に間違えた箇所のみ総合演習講義に戻って復習しました。
35条の重要事項説明と37条は何度問題を解いても繰り返し間違えてしまいました。
何周か模擬試験を解くうちに業法も18点、全体としても40点位点数を取れるようになり、自身もつきました。
宅建試験の合格を
目指している方へ
- 宅建試験に合格できるか不安
- 勉強をどう進めて良いかわからない
- 勉強時間も費用も抑えたい
アガルートの宅建試験講座を
無料体験してみませんか?
豊富な合格実績!
令和5年度のアガルート受講生の合格率64.8%!全国平均の3.77倍!
追加購入不要!これだけで合格できる
カリキュラム
充実のサポート体制だから安心
合格特典付き!
約11.5時間分の講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!宅建試験対策のフルカラーテキスト
合格者の勉強法が満載の合格体験記!
オンライン演習サービスTOKERUKUNを体験!
宅建試験に合格するためのテクニック動画!
直近の試験の解説動画+全問解説テキスト!
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る