合格者の声|問題を解くだけの勉強法からアガルートにかえ9回目の受験で合格! 濱野 勇治さん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
目次
受講されていたカリキュラム
下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。
宅建試験を目指した理由・契機
私は新卒で不動産屋に就職しました。
日々業務をこなしていく毎日でとても大変でした。
お客様のご案内から契約作業まで行っておりましたが、重要事項説明だけは行うことができませんでした。
毎回先輩などに重要事項説明の時だけ交代してもらい迷惑をかけて申し訳ないと思っておりました。少しでも業務効率をあげるため、自分で全てできるようになるために取得を目指しました。
アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ
アガルートアカデミーを受講しようと思ったのは、申し訳ないですがズバリ合格特典があることです。
私はもう何年も宅建にチャレンジしておりましたが、取得までかなりの年数がかかってしまいました。
そこで少しでもモチベーションをあげるため合格特典があるアガルートアカデミーに受講させていただきました。
合格体験記・学習上の工夫
私はこれまでに合計8回受験していますが、基本テキストはあまり利用せず問題のみを解く勉強法で学習を行っておりました。問題のみの学習でもある程度の点数は取れるため特に意識していませんでしたが、やはり合格は出来ていなかった部分もありこれまでの学習方法ではだめだと思い今回はやり方を変えることにしました。
今までまずは基本テキストを最低でも1周勉強し、基礎学習に注力しました。
基本テキストを一通り行った後は過去問をローラーでひたすら問題を解いておりました。
過去問集に関しては最低でも3周は学習をし、間違えたところは付箋で分かりやすく目印を付けていました。また間違えた問題があった部分はそれに関連する部分も補足して覚えるようにしておりました。そこで活躍したのが基本テキストでした。基本テキストを1周していたのでおおよその場所などが分かっており理解が早かった印象です。
問題を解きつつ間違えた部分に関しては周辺知識も補足し学習することでスムーズな学習を行うことができました。
学習期間に関しても2カ月前や3カ月前から追い込みで勉強を始めるのではなく、私の場合は5月ごろから勉強というものに慣れるのも含め開始し、徐々にペースをあげていくやり方が非常に効果的自分にはあっていてよかったと思いました。
演習総合講義のご感想・ご利用方法
私の場合は基本テキストの紙ベースで学習を行っておりました。
基本テキストの内容だけでは細かい部分が理解できないこともあるのですが、しっかりと講義の内容を視聴することで不明点に関しては都度講義を確認するという形で学習することでいい感じに利用をさせていただいておりました。
講義はもちろんポイントポイントを押さえて聞きやすい印象でした。
基本的にはすき間時間を有効活用するために電車内で授業の内容を確認しておりました。
毎年宅建は受験しており内容的に知っている部分もあった為、知っている部分は聞き流し知らない部分や忘れている部分はしっかりと聞くようにしておりました。
通学型の場合は決まった時間で講義があり、どうしても仕事でいけないことなどデメリットがありました、オンライン上で講義を視聴できるという点は時間の配分がしやすく効率よく勉強ができるので非常に良いと思いました。
私の場合とは違いますが特に初学者には基本テキストと講義をまずは1周することでしっかりとした知識の定着に結び付くと考えております。
講義の内容が分かりやすく分かれており選択しつつ学習したい部分から学習を開始できるのも大きなポイントでした。
特に民法関連は理解しづらいので分かりやすく抗議で解説していただけるので理解する上では活用できるポイントでした。
択一解法テクニック講座のご感想・ご利用方法
はじめのところで記載をいたしましたが、学習を早く始めることでまずは学習のプランニングを行いました。計画的に学習し、勉強する内容を決め基本テキスト終了後は問題を集中的に解くフェーズへ移動しました。
当初は過去問をひたすら解いておりましたが、それだけでなくアガルートの択一解法テクニックの講義を学習することで自分の学習に問題を解く上での考え方や消去法などを加えることで更なるワンアップとすることができました。
宅建業法逐条ローラーインプット講座のご感想・ご利用方法
私は何度も宅建を受験しておりますが、基本的には宅建業法に力を入れて勉強に取り組んでおりました。宅建の中でも重要な得点源な部分なので非常に重要な知識になると思います。
問題を解くだけでは表面的な知識が多く深堀したところや単語、数字部分の問題に弱かったりしました。
今回のローラーインプットで条文を一つ一つ確認し、細かく規定や意味を覚えることで記憶によく残っていた印象です。
今回の試験で宅建業法は満点とはいきませんでしたが、20点中18点を獲得することができました。やはり学習を進めるにあたり、理解度を高めることで点数に反映されることを深く感じました。
試験では応用問題も多く出題されるので、理解し学習することで合格への道が近づくと感じました。
過去問答練のご感想・ご利用方法
問題を解く際は過去問を中心にしていたこともあり、過去問答練は繰り返し学習を進めておりました。
勉強ができない忙しい日でも最低でも5問は解くと自分に制約をつけて勉強しておりました。問題を多く解くのが一つのポイントだとは思っているので答練を含め、過去問が学習のメインでした。問題の内容も厳選されたものが、ピックアップされており重要度などはありますが学習する上で非常に活躍してくれました。
ローラーインプットと併用して学習することで効率がよかったです。
民法判例問題攻略講座のご感想・ご利用方法
民法は私が苦手としている分野で得点にすることが難しかった分野でした。
その中でも判例問題が近年は出題される傾向にあり、学習を進める上では大切な部分でした。判例問題は読み解かないといけない部分があり、攻略方法を理解していないとそもそも解こうという気が起きづらいです。
試験中は限られた時間内で読み解き答えを導き出さないといけない為、問題の要点などしっかりと理解することで逆に得点源にできる部分だと感じました。
総まとめ講座のご感想・ご利用方法
総まとめということもあり、4科目の情報が詰め込まれておりました。
私が宅建業法を中心とした勉強を行っていたこともあり、若干偏った勉強になっておりましたが、全科目をもう一度ポイントを押さえた内容で学習することができたのは限られた時間の中ではありがたいところでした。
ポイントポイントでまとまっており試験で大切な部分を振り返ることができました。
短時間ですごく吸収できる内容でした。電車などの移動時間にも良く活用をしており、少しやってはやめを繰り返し学習することで勉強を進めておりました。
図表等も見やすく学習し、問題を解くという流れもよかったです。図にしてあることで理解しづらい部分もパッと判別がつくのでおススメだと思いました。
直前答練のご感想・ご利用方法
直前答練に関してはチャレンジしましたが結果はボロボロでした。
今までの勉強が効果的にやれていなかったのかと思うほど結果は良くなく悲惨でした。
ただプラス思考に切り替えて間違えた問題を中心に反復学習を行いました。
自分の知識がどれくらいついているかを客観的に判断することができ、残りの時間をどの科目にどれくらい割り振れば良いかの判断材料になりました。
宅建の試験日までに優先順位をつけられること、足りない知識を補えるなどやってよかったことしかないです。
講義では問題の解き方や解説もあり、自分が勘違いしていたところなど知識の定着にも大きく役に立ちました。
過去問だけでは勉強をするだけで問題を覚えてしまったりするので新しい問題は非常に脳が活性化されると思いました。
模擬試験のご感想・ご利用方法
私の場合模擬試験は10月頭に行いました。自分の実力を図る上でも気合を入れて試験と同じような環境で行いましたが結果は30点前後と思うようにいかなかった結果でした。
本番と同じ形式で解けるのは中々できることではないので、実力試しにはもってこいでした。
ただ直前答練でもあったように模擬試験を行うことで深い部分の知識や弱点部分を知るには非常によく最後は改めて宅建業法をやらねばならないなと思うことができました。
答練と模擬をベースに最後まで勉強をやり切りました。
講座のご感想、講師へのメッセージ等
アガルートの教材で合格することができました。
オンラインで問題を解ける部分等隙間時間の活用も非常に良かったです。
講師の方々もありがとうございました。
宅建試験の合格を
目指している方へ
- 宅建試験に合格できるか不安
- 勉強をどう進めて良いかわからない
- 勉強時間も費用も抑えたい
アガルートの宅建試験講座を
無料体験してみませんか?
豊富な合格実績!
令和5年度のアガルート受講生の合格率64.8%!全国平均の3.77倍!
追加購入不要!これだけで合格できる
カリキュラム
充実のサポート体制だから安心
合格特典付き!
約11.5時間分の講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!宅建試験対策のフルカラーテキスト
合格者の勉強法が満載の合格体験記!
オンライン演習サービスTOKERUKUNを体験!
宅建試験に合格するためのテクニック動画!
直近の試験の解説動画+全問解説テキスト!
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る