合格者の声|就職活動に向け、資格を取りたい!過去問集の解説でしっかり対策! 長谷川 幸希さん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
目次
合格者インタビュー
受講されていたカリキュラム
下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。
宅建試験を目指した理由・契機
僕は大学生2年生で、時間に余裕があったので、将来の就職活動のために資格を取ろうと考えていました。
大学では法律を学んでいるので、その知識や法律の学習方法を活かせる資格を取得しようと考え、宅地建物取引士の試験を目指そうと思いました。
アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ
独学で本を読んで勉強する勉強方法は自分に合っていないと思っていたので、映像授業を見て勉強できる通信講座を取ろうと思っていました。
他にもいろいろな予備校のサイトを確認しましたが、やはり合格で全額返金してもらえるとなると、勉強のモチベーションも高くなるだろうと思い、アガルートを選びました。
合格体験記・学習上の工夫
僕は、大学で法律を学んでいるので、ある程度法律の学習方法は確立されていました。
しかし大学で学ぶような基礎法の知識と、資格試験で問われような法律の知識は異なり、大学で学ぶような基礎法の知識は、判例や学説など、大元を理解し、そこから自分の考えを持つ必要がありますが、宅地建物取引士試験や、その他の資格試験ではそこまで必要ないと思っていたので、映像授業を見て、要点をしっかり抑えることを意識し、ひたすら過去問をときました。TwitterやYouTubeで宅地建物取引士に関するコメントを見ると、周りの受験生の方々は予想問題集を多く解いている方が多く、それを見る度に焦ることもありましたが、講師の小林先生が「ひたすら過去問」とおっしゃっていたので、それを信じて過去問をひたすら解き、予想問題として使ったのはアガルートの模試だけでした。
僕は過去問のみで合格出来たので、小林先生の言葉を信じてよかったと思っていますが、年々難しく、応用的な知識が問われるような試験になっているのではないかと感じたので、過去問を早めに完璧に仕上げてから、もう少し予想問題集に手をつけられたら良かったなとも感じています。
しかし、最低限過去問は完璧にしておいたのが、合格の要因だったと思います。
入門総合講義のご感想・ご利用方法
僕は大学生で、大学のオンデマンド授業をネット配信という形で見ていますが、やはり一限分の授業は長く、およそ100分間あるため、集中力が続かなかったり、他のことをしてしまってただ流すだけになってしまったりと、ネット配信の講義に不安はありました。
しかし独学で本を読んで勉強するのはさらに苦手意識があったので、アガルートの映像授業を選択しましたが、結果としてすごく使いやすかったです。
その理由として、自分が考えているのは2点あって、1点目は、小林先生の授業がとてもメリハリがあったという点です。過去問で頻出の内容はしっかりと丁寧に説明してくださる一方、あまり重要では無い論点については軽く、それであって頭の片隅には残るように説明してくださっていたので、合格するための、取捨選択が上手くできたと思っています。2点目は、ひとつひとつの授業動画が短いという点です。上述したように、100分ある大学の授業では飽きてしまいますが、アガルートの映像授業は、基本15分ほど、長くても30分くらいと短く、飽きることなく、集中力を保ったまま受講することが出来ました。
また、その短さを活かして、通学中や、大学の休み時間などにも見れたりするところが、とても魅力的でした。
過去問解説講座のご感想・ご利用方法
正直なところ、宅地建物取引士試験の過去問の多くは、基本事項さえおさえ、しっかりと暗記をしていれば分かるという問題がほとんどなので、仮に分からなかったとしても、問題の次のページにある解説を見て、納得することが出来ていました。
しかし、毎年の試験で数問出る応用問題(特に相続の計算問題、抵当権の順位放棄、譲渡の計算問題など)については、文字で過去問解説を見るだけではあまり理解することが出来ず、そのような特殊な問題につまづいた時に、何度か過去問解説講座を見ました。
やはり計算問題などは、実際に他の人が計算しているところを見ると、自分で読むより格段に理解が進みました。
しかし、そこまで難しい問題はなく、過去問集の解説もとても丁寧に書かれていたので、個人的には過去問題集のつくりがすごく役に立ったと思っています。
総まとめ講座のご感想・ご利用方法
アガルートで宅地建物取引士試験にむけて勉強する上で、1番役に立ったと思っているのが総まとめ講座のテキストです。
1冊、約150ページほどで全範囲がまとめられているテキストですが、テキストの軽さ、うすさからは想像できないほど要点が抑えられていて、そこにプラスアルファで自分が必要だと思う知識を書き込み、赤シートで隠せるマーカーを引き、直前期2週間は毎朝赤シートを使い2時間ほど勉強してから、過去問に取り組んでいました。
宅地建物取引士試験は範囲が広く、全範囲を一日で一周するということは難しいという問題点を、一気に解決してくれたのがこのテキストでした。
やはり毎日暗記をしていれば、嫌でも知識は定着してくるので、それをしていた最後の2週間で、かなり大幅に点数が伸びたのではないかと思っています。
模擬試験のご感想・ご利用方法
模試で重要なのは、実力を測ることも当然そうだと思いますが、それ以上に見たことの無い問題が出題された時に、本番の試験でどのように対処するかを考える力をつけるということだと思います。
例えば、模擬試験で出題された事故物件における重要事項の説明については、授業やテキストでは扱っておらず、自分の知識にない問題が出題されましたが、そのような問題が出た時にどのようにして選択肢を絞るのか、過去問を解くだけでは身につけられない能力を身につけることが出来たと思います。
カリキュラム・講座のご感想、講師へのメッセージ等
小林先生の授業を受講していましたが、とてもメリハリがあって、わかりやすい授業でした。
おかげさまで、初受験でしたが合格することが出来ました。ありがとうございました。