合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

宅建試験を目指した理由・契機

景気が冷え込み物価が高騰する昨今、漠然とした将来への不安を抱えておられる方も多いのではないでしょうか?私もその中の1人です。
そこで、いざ!という時の将来のために役立てることができる資格を取ろうと思いました。
昔から宅建は興味がありましたが、受験のきっかけがありませんでした。宅建は世間一般で広く知られているものであり、なかなか難しい資格ではあるものの現在の金融関係の仕事にも自分のスキルアップできる資格だと思い宅建の受験を決めました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

宅建受験にあたって色々なサイトを見て、無料体験をしました。難関資格の最短ルートアガルートうさぎ先輩と亀さんのCMは面白いなぁと思い知っておりましたのでアガルートさんの無料体験もしてみました。
20日間の無料講義が体験でき、じっくりと内容を体験することができたこと。宅建のガイダンス動画にて小林先生の実際の世間の話を交えながらのお話しがわかりやすく面白かったこと。あとは合格すれば授業料が返金されることが良いと思いアガルートで挑戦しようと思いました。

合格体験記・学習上の工夫

宅建ってどんな資格?というところからの私は、始めに小林先生や林先生のオリエンテーションでの分野のコツなどを素直に実践してみようと決めました。
例えば権利関係だと①全部やらない(コアな部分だけ)②読解力を身に付ける③とにかく過去問④わからなくても途中でやめない繰り返すこと。
ということを小林先生がおっしゃっていたのでそれを書き出しわからなくなったらそれを見て基本に立ち返ることをしました。
あとはとにかく毎日どんなに時間が無い時でも教科書を見たり、過去問を解いたり、スマホの動画をみたりと少しでも宅建に触れる時間を作りました。私は結構お風呂での学習が好きなので半身浴をしながら教科書を読んだりもよくしました。(その代わり教科書がボロボロになりますのでこちらはお勧めいたしません。)
初めはなんだかわからない問題でも何度も出てくるとだんだん理解ができるものなんだと思います。勉強の順序としましては、まずは一番難しいといわれる権利関係の教科書をざっと見て→動画→過去問これを2回くらい終わった後に、宅建業法も同じ方法でおこない、法令上の制限、税・その他の順で行いました。
あとは重ねて同時に行う方法でまんべんなくおこないとにかく忘れないよううにしていきました。

入門総合講義のご感想・ご利用方法

小林先生の軽快なトーク&わかりやすく実例を挙げての解説動画が面白く、楽しく勉強するできました。また、林先生の細かくゆっくりと説明してもらえる解説動画がやはりわかりやすかった点でした。
まったく違うお二人の先生が教えて下さることでメリハリがついて良かったのかと思います。動画はパソコンでもスマホでももちろん両方で見ることが可能ですが、パソコンを開けることが少ない私はほぼスマホで見ていました。隙間の時間でも教科書を見ることは億劫でしませんでしたが、会社の休み時間などを利用してWi-fiが使用できる環境であればイヤホンをしてスマホで動画を見ることをよくしていました。
私は通勤が車だったので通勤の時間は使用できませんでしたが、電車通勤であればそちらの時間を利用してもできると思います。過去問解説講座と合わせてよく寝る前にも活用しました。睡眠学習などとよく聞きますので寝る前の学習が合格へのカギだったのかもしれません。
聞きなれない法律用語に苦戦しましたが、何度もこちらの入門総合講義を見ていました。
何度も見ているうちにこういうことかと自分の腑に落ちてくる感覚があると思いますので、何度も何度も繰り返しご視聴されることをお勧めします。

過去問解説講座のご感想・ご利用方法

過去問解説講座は繰り返し見るようにしました。
過去問をしていると必然的に理解を深めるために見たくなると思います。やはり教科書だけではなかなか理解できないところを先生方が丁寧にわかりやすくかみ砕いて説明していただけたことが良かったと思います。
寝る前に私はよく見ていました。睡眠の前に記憶したことは忘れにくいと聞いたことがありますので毎晩のように活用するようにしておりました。
あとは基本的な試験のコツなども林先生がちょこちょこ織り交ぜて教えて下さったのでそちらもこちらも良かった点であると思いました。

総まとめ講座のご感想・ご利用方法

正直を言いますと私はこちらまではあまりたどり着けませんでした。基本の動画を見ること教科書を見直すこと過去問を何度も復習することで精一杯でしたので、こちらはあまり活用できておりませんでした。もう少し勉強時間を確保できていたらこちらも活用できたのかもしれません。
総まとめを活用すればより良いかとは思いますが、反面究極を言うならば、こちらまでたどりつけなくても合格できたということはこちらは無くてもいいのかな?とも思ったり致します。ですが、こらはでもあくまでも個人的な意見ですので皆様は全部を活用された方が良いでしょう。
基本の動画では触れておられない観点からの解説もあったかと思いますので是非ご活用ください。

模擬試験のご感想・ご利用方法

模擬試験は私は9月初旬頃からおこないました。権利関係の幅の広さと過去問をひねった問題にびっくり驚きましたが、そういうものなんだと本試験でも過去問をそのままの問題は出ないものという心構えができました。
以前にFP2級を合格している私は過去問を丸覚えしたら受かるという感覚は模擬試験にて崩れ去りました。やはり最近の宅建試験が難かしくなってきているというのはこういうことなのかと感じましたので皆さんも同じことを感じられることでしょう。こんなの出てきたかな?という感覚が分かっていただけると思います。