合格者の声|講義からイメージを膨らまし、間違えた箇所をノートにまとめて復習を徹底! 長谷坂 良介さん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
目次
合格者インタビュー
受講されていたカリキュラム
下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。
合格体験記・学習上の工夫
・まず初めに長期計画を立案
こちらにあたっては講義動画の最初の方でどの科目に、どのような勉強方法が必要かを体系的に説明頂いていたので、参考にさせて頂いた(過去問を徹底することが大事等)。
どれぐらいの勉強時間が必要かなども、webなどで調べることなく、講義の説明のみを参考にさせて頂き、準備をすすめた。
具体的にはノートを作成しながら講義動画を視聴。過去問をすぐに実践。解説を確認し、間違えた所をノートに追記。この流れで全科目を約2か月かけて受講。1巡後は過去問を約2か月かけて3回実施)。最後は約1か月かけて総まとめ講座と過去問で間違えた所を復習した。
・講義→過去問
講義は1.5倍速で再生。ノート作成時、間に合わない場合は一時停止しながら視聴。
この辺りは再生速度が自由に選べるので、大変使いやすかった。
・見返しノート作成
人によっては直接テキストに書き込むでもいいのかもしれないが、個人的には見返しノートを作成した方が頭に入ってきやすかった(書く+読み返し)ので、作成した。
具体的には1項目ごとに約1ページ程度。過去問で間違えた、引っかかったところについては説明を追記、厚めにして作成した。これを次回講義に入るまえにざっと見返していた(1ページ1分未満。10回見返したら終了)。
・過去問3回正解
(2回連続選択肢すべて正解なら終了)
入門総合講義のご感想・ご利用方法
<テキスト・質、内容>
イラスト入りで分かりやすかった。検索機能もあり、分からないところだけをピンポイントで復習することもできた。内容についても初学者でも理解できない点はなかった。
<テキスト・量>
他のテキスト等を一切みていないため、比較することは出来ないが、適切な量だったように思う。
逆に、他のテキスト、参考書、模試等は一切参照していなくても合格できたので、合格するために必要な知識量はあるということかと思う(2021年度10月試験で37点取得※自己採点)。
総学習時間も約200~300時間で収まっているので、不必要な内容や、些末な点に記載が割かれているようなこともないと思う。
<講義・質、内容、量>
具体例も挙げて頂きながら説明してくださったので、イメージがつかみやすく大変分かりやすかった。重要度についても各単元に入る前に説明してくれるので、濃淡をつけた勉強をするのに大変役立った。覚えるためのコツ、背景なども説明してくれていたので記憶に残りやすかった。
再生速度も自由に選べるので、時間がない中で大変ありがたかった。また、追いつけない時は一時停止もできるので、講義を聞き逃すことがなく、また繰り返して聞く必要もなくて済んだのはありがたかった
過去問解析講座のご感想・ご利用方法
<テキスト>
選択肢全てについて詳しい解説があったので、間違えた理由についても分かりやすく理解できた。重要度についても記載してくれているので、学習する際のメリハリがついてよかった。解説が別ページになっているので見やすかった。
ただ、テキストのどのページに記載があるのか、全部を網羅するのは難しいかもしれないが、ポイント部分については何ページに記載があると書いてくれていると、過去問と講義のテキストの対応関係がとれるし、学習している側も分かりやすかったかと思う。
出来れば各選択肢ごと、最悪その問題文ごとでもいいのでテキストの対応ページがあるとなおよかったように思う。
<講座>
すいません。ほぼ受講しておりません。1、2回見ましたが、テキストの記載内容で十分だったので。。。そのためあまりこちらの項目については記載する内容がございません。
総まとめ講座のご感想・ご利用方法
個人的には内容、テキスト共にいちばんよかった。ただ、過去問を3回回す前にやっていたら、もう少し勉強時間を省けたので、過去問やったあとに総まとめをするべきではなかった点が個人的には失敗した点です。。。
<講座>
言葉が平易でわかりやすい。具体的な話をふんだんに盛り込んで話をしてくれるので、どこがポイントになって、どう覚えておくのかが良いのかもわかりやすかった。また具体的な話が多かったのでイメージも持ちやすく、記憶に良くのこった。
少し乱暴なものの言い方(悪い意味ではなく、、、なんでしょう、話言葉?的な所)が記憶に残りやすく、個人的には間違えて覚えていたところが、整理しやすかった点も含めて大変良かった。
<テキスト>
試験前2週間はほぼこれしかやってない。表が良くまとまっていて、自分の作ったノートとよく被っていたので、「これ見ていたらわざわざ書かなくてよかった」・・・等もあった(笑)
ボリュームが少ないのが復習する際に大変取り組みやすくてよかった。ボリュームを多くするのであれば、もっと内容色々書き込めると思うが、点数につながるところがしっかりまとまっている印象があって良かった。
模擬試験のご感想・ご利用方法
難易度、ボリュームともに適切だったようにおもう。
過去問を3回以上解いた後、具体的な時期的には本試験の2週間前ぐらいに利用させてもらったが、その際38点で、実際の試験が37点だったのでそれほど難易度にも違いはないように思う。
ただ、強いていうと2021年度の試験と比較すると、若干平易だったように感じたので、個人的には過去問では出てこない所は出題いらないが、もう少し難しくてもよかったように思った。(まったくの個人的な所ですが、点数が合格点を上回っていると、あぐらをかいて勉強の熱が冷めてしまうので・・・)
宅建業法以外の所(特に法令上の制限、税その他)は過去問自体が少ないので、体系的に知識を整理したときに、要注意な所を出題してもいいように感じた。
講師へのメッセージ
分かりやすかった!