受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

測量士試験を目指した理由・契機

受講のきっかけは同僚の上司からの勧めでした。YouTubeやSNSで広告は何度か拝見しており、通信講座があることは認知していたがここまで幅広く資格試験の対策を行っているのかと驚いた。測量士試験の受講者の試験合格率の高さに惹かれ、受講した。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

測量士試験を目指した理由は、測量士の資格を取得するため。測量業を生業としており、測量士補の資格を有していたため、さらに専門的な知識を身につけたいと思い、受験を志した。実務経験の知識を生かして、試験に挑めると思った。

合格体験記・学習上の工夫

去年度の測量士試験では午前中の試験は突破したが、午後の試験は点数が半分にも満たず、結果不合格であった。私自身、測量業に就てから一年と少し程しか経っていなかったため、業務に対する知識が乏しく仕方なかったと考えていたが、今思い返せば圧倒的な勉強不足でしかなかった。新聞を見れば高校生でも測量士試験を合格している方も全国には何名か見受けられた。自身よりも実務の経験がない方でも受かるのだから、これは勉強量はもちろん、理解が足りていないことの証明であった。

勉強方法についてなにか改善すべきだと悩んでいた時、会社の上司からアガルートの通信講座を勧められた。去年の8月頃に入会し、講座を受け始めた。入会した日から毎日隙間時間は動画を観るようにしていた。学習する上での工夫は、わからない事は質問制度の「きけるくん」で質問ができたが、会社の先輩によく質問をしていた。実務を通してよくわからないところを試験に置き換えて説明してもらっていた。また、勉強していく内に身についた知識が実務にも活かせられているのが実感できた。実際に実務と照らし合わせながら勉強をしていく事で、身につき方が全く違った。勉強もスムーズに進むと同時に仕事もスムーズに進んだ。

合格総合講義のご感想・ご利用方法

合格総合講義はテキスト、動画どちらもわかりやすく理解が簡単だったと感じました。いままでは国土地理院のホームページに載っている、過去問の解説を参考にしながら勉強を進めていたが、アガルートの合格総合講義は章ごとに必要な知識を順々に説明していく方法がとてもわかりやすく、私自身曖昧な知識が徐々に身についていくのがわかった。

合格総合講義のトータル利用期間は8月〜2月頃までテキストと動画をそれぞれ2周ほど勉強した。利用方法はスマホで動画を流しながら、映っているテキストの部分を自分のテキストと見ながら視聴する方法だった。先生が重要だと言う部分はマーカーペンでラインをひいた。2月以降は過去問解説講座の勉強に入ったが、この期間も合格総合講義のテキストを見る頻度は落ちなかったと感じている。測量士の試験で1番利用したとテキストが合格総合講義だった。過去問解説講座でわからない部分があったら、その章を最初から合格総合講義を見直した。過去問解説講座はその問題を解き終わるまでが長かったが、合格総合講義はちょっとした隙間時間に観ることができた。合格総合講義は測量士試験の勉強期間でトータルは5周分は動画を観たと思っている。

過去問解説講座のご感想・ご利用方法

過去問解説講座はテキスト、動画どちらもわかりやすく理解が簡単だったと感じました。計算問題は多いものだと3通りの答えまでの流れを解説していて、自分が1番解きやすい計算方法を見つけることができた。筆記問題は、文章を覚えるのが難しかったが、先生の動画を視聴することで、いままでは問題を読んで書いて覚えるだけだったが、聞いて覚えることで以前よりも覚える効率が格段に上がったと感じた。動画利用の効果を1番受けたのは過去問解説講座だったと感じている。先生の話し方が上手だったと感じた。利用方法は動画を流しながらテキストの問題を見て、問題を解いていった。過去問解説講座は午前問題は3周分、午後問題は6周分ほど勉強した。

電卓の使い方講座のご感想・ご利用方法

電卓の使い方講座は一周分だけ動画を視聴した。電卓は試験で使用できる電卓と同じものを勉強で使うようにしていた。試験でも焦らずに電卓を使用できた。動画ではマイナスとプラスを逆にする計算方法を知ることができた。試験でも活用することができ、計算がスムーズにできた。視聴したのは合格総合講義の後だった。その後に過去問解説講座を利用した。何度も見返すような講義ではなかったと思ったので視聴したのは一周限りだった。