受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

測量士試験を目指した理由・契機

私は未経験から測量会社に入社しました。

まずは知識を増やそう!と測量士補を一年目に受験して合格したのがきっかけです。

仕事をしつつ勉強するうちに、より興味が湧いてきました。

それで、せっかく勉強を続けるのならば上位資格に挑戦してみよう!と思い立ちました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

1回目と2回目は独学で挑戦してみたのですが、残念ながら落ちてしまいました。

原因は試験まで意欲を持たせ続けられなかった事と、午後試験の対策不足でした。

このままでは来年も落ちてしまうかもしれない、と危機感を覚え、3月中旬にアガルートの講座を受講しました。

合格体験記・学習上の工夫

今回の受験は、仕事の都合で3月半ばからしか本格的に勉強できなかった事もあり、時間が足りない事は事前に分かっておりました。

なのでとにかく勉強時間の捻出とモチベーション維持を頑張りました。平日は1〜2時間、休日は4時間程だったかと思います。

まず最初に合格総合講義を全部見ました。

今まで何となくで覚えていた知識を、総合講義で「今までよりは理解できた」と思える程に引き上げました。

次に午前問題に着手。講義動画と過去問解説動画を使い、知らない計算方法や計算する上での考え方の工夫を、過去問を解きつつ全て覚えました。

過去問で間違えた問題全てに付箋を貼り、間違えた問題だけを繰り返し解き、覚えた物から付箋を外していく、という方法を1ヶ月かけて行いました。

「こんなに簡単に解けるようになるのか!」「今までの勉強は何だったんだろう!」と思う程に、中山先生の講座はとても分かりやすく、解くまでの時間がどんどん短くなるのが実感できて、モチベーションも上がり勉強がとても楽しくなりました。

4月中旬、残り1ヶ月は午後対策に集中しました。今回は時間がない事もあり、地図編集と応用測量に絞って勉強しました。

午前と同じように、間違えた問題には付箋を貼り、過去問解説を聞き、再度解く、を繰り返しました。

過去問解説動画が本当に分かりやすくて、独学に比べて理解度が段違いに上がったと実感できました。

また、このやり方は、付箋が減っていくのが目に見えて分かる所がモチベーション維持に繋がり、試験まで勉強し続けられたのが良かったと思います。

試験当日は本当に驚きました。独学の時は時間内に全部回答できなかった午後試験が、10分ほど残して全ての解答欄を埋められたのです。この時は本当に講座を受けて良かったと思いました。

ただ午前が500点しか取れず、合格発表までとても不安な日々を過ごしました。合格発表で自分の番号を見つけた瞬間に、本当に安堵しものすごく嬉しかったです。

合格総合講義のご感想・ご利用方法

合格総合講義は細かく単元が分かれているので、理解できなかった所はメモをしておいてピンポイントで見返せるのがとても良いです。倍速設定もありがたかったです、私は1.2倍くらいが聞き取りやすくて、勉強時間が少し短くすみました。

体調が悪い時でも、寝ながら聞いてるだけで「勉強している」と思うことができ、「勉強出来なかった」という自責によるストレスを感じる事はほとんどありませんでした。

どこでも講義を受けられるので、気分転換にカフェやワークスペースで勉強したり出来ます。飽き性な所がある私にはオンライン配信での講義がとても合っていたと思います。場所を移動する事で、家ではだらけてしまうような中だるみの時期でも、緊張感を復活させる事ができました。

文字を読んでるだけではよく理解出来ない事も多かったのですが、中山先生の身振り手振りを見ることで「なるほど」と理解出来ることも多かったです。ITRFは本当に文章と図で理解できなかったので、講座を見て2年越しくらいでようやく理解できました。

合格総合講義で理解度を上げることで、ひっかけ問題や応用した問題が出てきても大丈夫、と自信を付けることが出来たと思います。とても分かりやすいテキストと講座でした。

過去問解説講座のご感想・ご利用方法

過去問解説は本当に役に立ちました。これが無かったらきっと今年も合格出来ていなかったと思います。

計算問題は今までは回り道な計算をしていたんだな、と目から鱗が何度も落ちるほどに中山先生の解き方はわかりやすく、より簡単でした。

午後試験は特に解説などが見当たりません。解説が無いのでいつまで経っても理解できず、解けず、しまいには勉強する気が無くなる、というのを繰り返していました。解説動画があるこらこそ、諦めなくて良くて、ちゃんと理解できて、解けるようになって、試験日まで勉強を続ける事が出来ました。

暗記が苦手なのですが、視覚だけでなく聴覚も使うことで記憶しやすかったと思います。実際の試験でも回答を沢山埋めることが出来た事が本当に嬉しかったです。

電卓の使い方講座のご感想・ご利用方法

電卓の使い方については、以前簿記2級を受けたこともあり、大体は知っている事でした。それでも二つほど知らない使い方があったので思わず「なるほど、」と思わず声を出してしまいました。

測量士試験では電卓を使えるメリットはありますが、打ち間違いで答えを間違えるケースもあるので、とても良い講義だと思います。

この講義で電卓の使用方法を覚えれば、他の試験でも使う事が出来ますので、覚えておいて損はない、役に立つ技能だなと思いました。

講座のご感想、講師へのメッセージ等

分かりやすい講義をありがとうございます。

話すテンションが一定で、大きな声を出したりされないので落ち着いて聞き続ける事ができました。

今年測量士に受かれたのはこの講座のおかげです。

ありがとうございました。