合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

測量士試験を目指した理由・契機

大学卒業後はサービス業に就いておりましたが、31歳を迎えてこれからの人生を真剣に考えたとき、「こだわり甲斐のある技術職に就きたい」と思い立ちました。そんな中で測量は、いろいろな場所で仕事ができ、技術の進歩が著しく、またそれらがとても魅力的だったため、測量業界への転職を決断。アルバイトで建設コンサルタント会社に入社しました。まずは測量士補の取得を目指し、市販のテキストで一発合格することができました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

「次は測量士を目指そう!」と思い至ったは良いものの、士補のようにわかりやすいテキストが市販されておらず、途方に暮れます…。

しかも私は中学時代から数学は大の苦手で、高校時代の数Iは毎回赤点、測量で必須の三角関数のテストでは「3点」を取ったこともある始末。大学も芸術系に進んだため、行列や微積分、最小二乗法などはせいぜい名前を知っているぐらいのレベルでしかありません。

更には測量士試験の合格率の低さに一時は諦めようとも考えましたが、ネットでいろいろと調べる中で、アガルートの合格率の高さにビックリ!中山先生のブログに書かれていた「例えば行列なら、過去問で使う部分だけをつまみ食いするイメージ」という言葉にも背中を押され、さっそくサンプル講義・テキストを申し込みました。

観てみると、ひとりでは見るだけでアタマがヘンになってしまいそうな複雑な数式が、めちゃくちゃわかる!数式が数式ではなく、「日本語に翻訳されている」ような解説で感動し、「これならイケそうかも…!」と昨年7月に受講を決断しました。

合格体験記・学習上の工夫

実際の学習では、とにかく中山先生の指導に従うことに努めました。つまり、「午前と午後の必須で勝負、足りない点を選択で補う」作戦の下、とにかく過去問の反復です。

特に助けになったのは音声データでした。動画を観なくてもいいくらい、ていねいに解説を語ってくださっているので、スキマ時間はとにかくヘビーローテーション。2倍速は私には早すぎたので、調整しながら、1.7倍速を使用していました。

音声データのアルバムを複数作成したことも工夫したポイントです。年度ごとに分けたのはもちろん、「文章問題」と「計算問題」を分けて、計算問題にまだ慣れないうちはひたすら文章問題の音声を聴く。計算に慣れてきて、問題と解法がアタマに浮かぶようになってからは計算問題も聴く。それも慣れたら、年度ごとに問題順に聴いたり、ランダムに聴いたりと、しっかり定着できるよう、いろいろと条件を変えながら聴いていきました。

直接テキストに向かった学習では、とりあえずまずは解説講義を観て、次に自分でチャレンジする、という形を繰り返していきました。どうしても行き詰ってしまったときは質問制度を利用して質問。数日もかからず回答いただけたことは、本当に心強かったです。

午前がほぼほぼ解けるようになったのが年末辺り。年明けからは、まずは午後の音声も聴くようにしていきました。これも、「文章問題」と「計算問題」を大まかに仕分けて、午前と同じように進めていきました。

中でも必須問題は計算がありませんから、この学習方法のメリットが最大限に活かせたと感じています。

選択問題は先生のオススメ通り3、4を候補、そして5も解いていて興味深くて楽しい、魅力的な内容だったので悩みましたが、これも先生に質問し「早く解ける方を選びましょう」というお答えに従い、結果的に3、4に落ち着きました。

実際に解き始めたのは2月に入ってからでした。ちょうど仕事が繁忙期に入った頃だったため、苦しい時期でもありましたが、午後は午前の問題を深掘りする内容でしたから、測量についての知識がどんどん増えていく感覚も味わえ、楽しく学習できた実感があります。学習方法も午前と同様、解説講義を観て、自分で解くの繰り返しでした。字数指示がある問題については原稿用紙を活用して練習していきました。

もちろん、併行して午前の反復も行いましたが、この頃になると一年度一時間少しで解けるようになっており、負担には感じませんでした。

試験一週間前は仕事も休みをとって、国土地理院のホームページからダウンロードできる実際の解答用紙を使い、実際の試験時間を再現して最後の仕上げに取り掛かりました。

…ここで問題として浮上したことが「トイレ」。しかしこれも先生に質問したところ、「お餅を食べると良い」とアドバイスをいただき、その通りに食べてみればビックリ!試験時間いっぱい十分集中して取り組めるほどの効果がありました。これは絶対オススメです!

こうした努力の甲斐あって、当日は自信を持って臨むことができました。時間も午前・午後共に1時間弱余裕をもって完答。ただ、難しい新問に気を取られるあまり、正答できたはずの問題をケアレスミスしてしまったことは大きな失敗でした。新問、悩ましい問題はいっそ間違えて元々!と割り切って、絶対に正答できる問題の見直しに時間を割くことをオススメしたいです。

試験後はとにかく辛い、張り詰めた毎日でした…そのため、合格発表までの期間に何をするか、どんなふうに過ごしたいか、「ごほうび」をあらかじめ考えておくと良いと思います!

合格総合講義のご感想・ご利用方法

総時間数だけを見ると「こんなにあるのか…」と思いましたが、非常に観やすく・わかりやすく作られているので、実際に観てみるとあっという間に観終わることができました。

わずか5分~20分弱の動画に要点がしっかり詰まっていて、本当にわかりやすい講義でした。テキストをただ読み上げるだけでなく、テキストをさらに噛み砕いた解説や、図解をしていただけて、実務に取り組んだことがない作業もイメージが湧きやすかったです。先述したように、1動画の時間はわずか数分から十数分です。しかし、そのおかげで復習もしやすく、押さえるべき要点も明確になるため、スキマ時間でも学習がしやすい構成だと感じました。実際に、過去問の反復に進んだ後も、イマイチ理解しづらい作業内容や論点があると、一時的に合格総合講義へ戻って確認のための復習を行っていました。理解しづらかった部分の「穴」が埋まるとその分全体像の理解も捗り、定着にも繋がったと感じております。

合間合間には過去問が挟まれており、かつ、過去問題集のすべての問題種が網羅されていることも良かったポイントです。解説と練習問題、それから実際の過去問へと続くので、「いつかこの問題を解くんだな…」とイメージをしながら、ひとつひとつ、ステップアップしていく感じで、「測量士試験」の全貌を効率的・効果的に理解することができました。

過去問解説講座のご感想・ご利用方法

何よりも、すべての問題を同量の密度で解説していただけることが本当に心強かったです!測量士試験は過去問の繰り返しが多くありますが、一問一問、それぞれ一切要点を省くことなく、ていねいに解説していただけたので、いつ、どの年度のどの問題で行き詰っても、すぐに解決できる安心感がありました。解説も非常にわかりやすく、「この問題はこれ以上深掘りすることなく解法を覚えればOK!」など、おかげで合格のための最短ルート、先生のお言葉を借りれば「苦しい王道より楽な邪道」を突っ走っていけました。とにかく解説がていねいなので、合格総合講義を一周した後は、少しでも早く過去問解説講座を視聴し、解き始めていってみることをオススメします!

電卓の使い方講座のご感想・ご利用方法

測量士試験で貸与される電卓はとても小さく、シンプルなものですが、その機能をフル活用するためのテクニックが満載で驚きでした!電卓の使い方ひとつで一問解く時間が変わり、それが積もり積もって試験時間に余裕が生まれ、さらには気持ちの余裕にも繋がっていくので、絶対に身に着けてほしいテクニックだと思います。初めは複雑に感じる操作もありますが、問題を解くことと同じで、問題を解くペースが速くなるのと一緒にどんどん早く、正確になっていくので心配は要りません。

講座のご感想、講師へのメッセージ等

中山先生、本当に11ヵ月間ありがとうございました。

何度もしつこく質問しても熱くていねいに、時には深夜に及んでまでご指導くださったことは本当にありがたく、何より心強かったです。

合格者インタビューはスタッフの方とということで、直接お話しできないことがとても残念ですが、いつかどこかでお会いできることを本当に楽しみにしております!!

測量士試験合格を
目指している方へ

  • 測量士試験に合格できるか不安
  • 勉強をどう進めて良いかわからない
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートの測量士試験講座を
無料体験してみませんか?

豊富な合格実績!
令和6年度のアガルート受講生の合格率77.78%!全国平均の約6倍!

追加購入不要!これだけで合格できる
カリキュラム

充実のサポート体制だから安心

合格特典付き!

▶測量士試験講座を見る

約165分の多角測量の講義が20日間見放題!

実際に勉強できる!測量士試験対策のフルカラーテキスト

合格者の勉強法が満載の合格体験記

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る