合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

測量士試験を目指した理由・契機

現在勤めている会社で測量士資格取得の推奨をしているため測量士試験を目指しました。

また、昨年測量士補試験に独学で合格していたこともありさらに上位資格の測量士試験にもチャレンジして自分自身のスキルアップを図ろうと思いました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

昨年、測量士補試験に独学で合格していますが、合格点ギリギリでの合格で自分だけで勉強するのに限界を感じていました。

そこで、インターネットで通信講座を探していたところアガルートのサンプル動画を発見し、視聴しました。これなら続けられそうと思ったのがきっかけで受講する決断に至りました。

合格体験記・学習上の工夫

1度測量士補試験を受けているためわからない箇所だけ勉強しようかと思っていました。しかし、いざ勉強してみると全部が難しく分からないところばかりで不安でいっぱいでした。

三角関数など測量士補試験でも出題されたような基本的な公式は理解できていたので、それ以外の講義動画をまず1から視聴しました。
具体的に平日には仕事の退勤時に講義動画をオーディオで聞き流し、家に着いたら再度講義動画を視聴しました。

休日には午前試験の過去問を解いたり、講義動画で理解できなかった箇所をテキストで確認しました。
このルーティンを確立し継続できるようあえて計画は立てず、気分がのる時にはとことん学習し、気分がのらない時には勉強しないなどメリハリをつけて効率的にできるよう工夫しました。
また、机に向かって勉強できる性格ではなく、ノートにメモするのも無駄と感じてしまうので、基本的にはベッドでひたすら読むことを繰り返しました。

講義動画を一通り終えたあとは、ひたすら午前・午後の過去問解説講座を視聴しながら過去問を解くことを繰り返し勉強し、知識を定着させました。

試験1ヶ月前からは午後試験の記述式に特化して自分が選択する科目を絞り実際に解けるか書き出す勉強を行い、反復して勉強しました。

合格総合講義のご感想・ご利用方法

主に講義動画を使って勉強しました。
仕事帰りの車の中で講義動画をリピートして聞き流しました。
中山先生の声のトーンや話すテンポがちょうど良く、飽きずに継続して取り組むことができました。
特に大切なことや頻出な箇所は口に出して覚え、頭に書きとめました。
試験に必要な知識や簡単な解法を分かりやすく丁寧に解説して下さるので頭に残りやすく、効率的に理解することができました。

私は、講義動画をリピートで聞き流し、家に帰ってから再度視聴するという方法つまり2回勉強するように努めました。それでも分からなかったことや頭に残らなかったところをテキストを用いて学習するスタンスを取りました。

中山先生の講義は非常に分かりやすく理解しやすかったのですが、テキストを読むことで自分流に理解できる部分もあり、講義動画と組み合わせることで知識を定着することができました。

少なくとも2回は講義動画を視聴していたのですべての講義動画を視聴し終わるまでに長い期間がかかりましたが、過去問を解くのと併用していたため、過去問でわからないところはすぐにテキストをみて理解することができたので結果的に効率良く勉強できたのではないかと思います。

過去問解説講座のご感想・ご利用方法

午前試験の択一問題についてはまず、1周過去問を解いて2周目に過去問を解き、合ってる合ってないに関わらず過去問解説講座を視聴しました。

合っていた問題は倍速再生し、合ってなかった問題は通常通り再生し効率化を図りました。

3周目以降は過去問題集のみを用いてひたすら解くことを繰り返しました。

一方で午後試験の記述式は、アウトプットを意識しました。計算問題については過去問を解いて過去問解説講座を視聴することを繰り返しました。文章を書かせる問題は、過去問を解く前に過去問解説講座を視聴してから過去問をひたすら解きました。

過去問の次のページに答えがある構成で自分に甘い私でも答えを見ずに解くことができましたし、選択肢1つ1つに解説が書いてあるのでわかりやすかったです。

自由記載欄(カリキュラム・講座のご感想,講師へのメッセージ等)

将来的に土地家屋調査士講座も受講する予定ですので、その際にはまたよろしくお願いします。