測量士はやめとけと言われる理由を解説!仕事きつい?メリットについても!
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
「測量士の仕事はきついからやめておけ」「測量士は食いっぱぐれるぞ」といった声を聞いたことはありませんか?
土地を測量する測量士は建築や土木工事では欠かせない職業です。また、工事の根幹部分を担当しているため我々の生活にも必要不可欠な存在でもあります。
しかし、周りからは「測量士はやめとけ」「仕事がきつい」「食いっぱぐれる」と言われることのある職業でもあります。
今回は、測量士の仕事の内容や、やめとけと言われる理由などを解説します。
また、やりがいについても紹介するので参考にしてください。
測量士試験合格を
目指している方へ
- 自分に合う教材を見つけたい
- 無料で試験勉強をはじめてみたい
アガルートの測量士試験講座を
無料体験してみませんか?
約165分の多角測量の講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!測量士試験対策のフルカラーテキスト
合格者の勉強法が満載の合格体験記
1分で簡単お申込み
▶資料請求して特典を受け取る目次
そもそも測量士の仕事内容とは?
そもそも測量士の仕事は外業と内業に分類されます。
外業は実際に現場に出向き測量を担当する業務のことを言います。
現場では3~5人がチームとなり、測量機器を用いて測量を進めます。
よく道端で見かけるトータルステーションは外業には欠かせない仕事道具で、内蔵されたPCにより自動的に記録がなされ、結果を見つつ面積の計算や地図の作成を行うためです。
内業は測量士としての予算管理や効率よく作業を進めるための計画書の作成やデータの分析などを屋内で行う業務のことを言います。
外業と内業は同じ測量士が担当することが多く、天候に左右されやすい外業を優先し、天候が荒れている場合は内業を進めると言った具合に測量全体が進んでいきます。
「測量」と聞くと地道な作業のように思えますが、最近では測量機器がIT化により進化しており、ITに興味がある方で測量士を目指すという方も増えてきています。
関連記事:測量士とは?仕事内容や年収は?必要な資格や難易度もご紹介
測量士はやめとけ・仕事がきついと言われる理由
さて、ネットを見ていると「測量士はやめとけ」「仕事がきつい」という声を見かけることがあります。
実際に測量士として働いている方の声もあれば、噂程度に聞いただけの人の声も混じっている現状。
しかし、「きつい」「やめとけ」という声が上がるのにはそれなりの理由があるためです。
では、測量士はやめとけと言われる理由についていくつか紹介します。
拘束時間が長い
測量士が実際に作業を行う現場は都心や市街地からかなり離れた場所となります。
そのため、その場所まで移動し測量をして戻ってくるまでかなりの時間を要します。
1〜2時間、移動するだけというスケジュールが組まれることも少なくありませんから必然的に拘束時間はどんどん長くなってしまうためです。
また、作業に遅れが出ている場合は遅くまで現場に残り測量を続けなければならないため、帰宅するのが深夜近くになることもあります。
日々の学習が必要
測量士の仕事は一貫して「測量を完璧にこなす」ことです。
しかし、測量技術や測量機器が時代に合わせて進化していっており、常に新しい機器を使いこなすだけの技術力が求められます。
以前までの測量士よりも仕事内容は複雑化しており、決して簡単な仕事ではありません。
新しい測量機器が導入されれば原理から学習しなければなりませんし、機器を使いこなすだけの訓練も必要になってくるため日々の学習が欠かせません。
過酷な現場作業がある
測量作業は市街地から離れた場所で行うのが一般的です。
例えば森の中で作業を行う場合、ハチやアブなどの野生生物に注意を払わなければなりません。
また夏は炎天下の中作業を進め、冬は凍える寒さの中測量を正確に行わなければならないという非常に過酷な現場作業が発生します。
もちろん、外での作業を好む人であれば過酷な現場作業も乗り越えられるかもしれませんが、肉体的な疲労が蓄積される現場で精神を統一させ測量し続けることは困難でしょう。
職場別の待遇について
測量士と一言で言っても、働く場所によってかなり待遇が異なります。
仕事内容や働き方も全く異なることが多いです。
特に違いが出る3つの職場について待遇を紹介しましょう。
測量事務所の場合
測量事務所は測量士仲間が多く、多くの測量士が他社からの依頼を受けて現場にあたることがほとんどです。
そして、測量事務所が請け負う仕事は「測量」のみとなります。
そのため、測量以外の仕事や技術が求められることは基本的にありません。
給料はサラリーマン程度ですが、自分で測量士の仕事や案件を受注できるようになれば給料アップに繋がるかもしれません。
コンサルティング業界の場合
コンサルティング業界でも測量事務所同様、「測量」の仕事を請け負います。
ただ、「コンサルティング」業界のため、測量に関するコンサルタント業務を請け負うことが多くあります。
職場によっては、測量の仕事よりもコンサルタントとしての仕事の方が多くなる場合があります。
測量士に限らずコンサルティング業界は給料が高い傾向にあるため、測量士のコンサルティング業界も給料が非常に高いです。
公務員の場合
公務員の場合、「測量」を行うのではなく測量の発注を行う側となります。
測量士の資格を取得している公務員も多くいますが、自分で測量を行うことはありません。
そのため、資格を取得していても公務員だとその真価を発揮することはなく、ただ発注作業に専念するようになります。
給料は一般的な公務員と大差ありませんが、一般的な測量士よりも収入や待遇は良い傾向にあります。
測量士のやりがい・メリットは?
ここまで見ると「測量士はやめておいた方がいいかもしれない」と思う方もいるのではないでしょうか。
ただ、測量士の資格を取得し測量士として活動し始めると、色々なやりがいやメリットがあります。
「やめとけ」「きつい」と言われがちな測量士ですが、人によってはやりがいやメリットの方が上回ることもあるでしょう。
では、測量士のやりがいやメリットについて紹介します。
需要が安定している
測量士が現場作業を行う場所は主にインフラ設備となります。
インフラ設備は人間が生活するうえで欠かせず、どんどん数が増えていっているのが現状です。
そのため、需要はかなり安定しているため、最近ではWEB上の地図サイトや位置情報アプリの作成に測量士がかかわることも増えてきています。
また、法律的に「事務所ごとに1人以上の測量士を配置する」ことが義務づけられているため、多方面から需要が確保されているといえる職業です。
社会貢献を感じられる仕事内容
やはり測量士として工事の根幹を担っているため、社会貢献を感じられるという声もあります。
道路や鉄道など人が生活するうえで欠かせない現場で作業を行うことが多く、自分たちの活動のおかげで生活が劇的に便利になることも少なくありません。
その分、測量には重い責任が生じますが、インフラ建設 にかかわった1人の測量士として誇れることは間違いないでしょう。
一度かかわった工事で整ったインフラ設備は長い場合だと100年以上残り続けるため、数え切れないほど人の役に立つ仕事です。
最先端の機材を扱うことができる
測量機器は日々進化しており、常に最先端の機材を利用できるのが測量士の良いところです。
ドローン技術を取り入れる際も測量事務所や測量会社はいち早く取り入れたところが多くあったでしょう。
日々の業務改善のために最先端の機材を導入することを厭わない測量士団体は多いです。
一般的に知られていないような最先端機材に触れることができることは測量士の特権です。
測量士の将来性について
やりがいや誇りを持てる職業である測量士ですが、そんな測量士には将来性はあるのでしょうか。
これから測量士になろうと思っている方はぜひ参考にしてください。
年収について
やりがいやメリットが多いとはいえ、年収が低すぎると測量士として働くことを躊躇ってしまう人も多いでしょう。
厚生労働省が公表している「令和5年分賃金構造基本統計調査」によると測量技術者の平均年収は約466万円(所定内給与額309.1千円*12+年間賞与その他特別給与額948.9千円)となっています。
しかし、測量士の需要は安定しており将来性のある職業ではあります。
年収と将来性を天秤にかけてどうするかを決めるのがベストでしょう。
また、類似した資格である、「土地家屋調査士」や「建築士」等を取得することで、測量士の仕事をより活かすことができるようになるため、年収UPも期待できます。
※【アガルート調べ】測量士試験合格者の職業別構成比
資格試験予備校アガルートアカデミーでは、受講者に対して様々な項目に関してアンケートを実施しています。
その結果、令和6年度測量士試験合格者の、職業別構成比は以下の結果となりました。
6割以上は会社員となっていますが、自営業が9.5%、公務員が4.8%、アルバイトが4.8%などいろいろな職業の人が合格しています。
※令和6年度測量士試験合格者向けアンケート結果の測量士試験合格者の職業別構成比から引用
まとめ
そもそも測量士の仕事内容とは?
- 外業:実際に現場に出向き測量を担当する業務
- 内業:測量士としての予算管理や効率よく作業を進めるための計画書の作成やデータの分析などを屋内で行う業務
測量士はやめとけと言われる理由
- 拘束時間が長い
- 日々の学習が必要
- 過酷な現場作業がある
職場別の待遇について
- 測量事務所:請け負う仕事は「測量」のみ
- コンサルティング業界 :測量に関するコンサルタント業務を請け負うことが多くある
- 公務員:行うのではなく測量の発注を行う側
測量士のやりがい・メリットは?
- 需要が安定している
- 社会貢献を感じられる仕事内容
- 最先端の機材を扱うことができる
測量士の将来性について
- 平均年収は約466万円
- 「土地家屋調査士」や「建築士」等の取得で年収アップも
【令和6年】測量士試験に合格した人のアンケート調査概要
アンケート概要 | 測量士試験合格者のアンケート |
---|---|
調査期間 | 2024年7月9日~2024年7月23日 |
調査機関 | 自社調査 |
調査方法 | アガルートアカデミー内でのアンケート調査 |
調査対象 | アガルートの講座を利用して令和6年度測量士試験に合格したユーザー |
有効回答数(※) | 42 |
調査対象地域 | 日本国内 |
アンケート回答者の属性
年代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代以上 |
---|---|---|---|---|---|
割合 | 14.3% | 33.3% | 31.0% | 19.0% | 2.4% |
測量士試験合格者の職業別構成比
職業 | 割合 |
---|---|
会社員 | 61.9% |
会社役員 | 14.3% |
公務員 | 4.8% |
自営業 | 9.5% |
アルバイト | 4.8% |
土地家屋調査士 | 2.4% |
無職 | 2.4% |
測量士試験合格を
目指している方へ
- 測量士試験に合格できるか不安
- 勉強をどう進めて良いかわからない
- 勉強時間も費用も抑えたい
アガルートの測量士試験講座を
無料体験してみませんか?
豊富な合格実績!
令和6年度のアガルート受講生の合格率77.78%!全国平均の約6倍!
追加購入不要!これだけで合格できる
カリキュラム
充実のサポート体制だから安心
合格特典付き!
約165分の多角測量の講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!測量士試験対策のフルカラーテキスト
合格者の勉強法が満載の合格体験記
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る