受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

司法書士試験を目指した理由・契機

勤務している会社で宅地建物取引士の資格を取得して欲しいと言われ、取得したのですが、思いのほか法律の勉強が面白くて、ステップアップとしてどうせなら難易度の高い司法書士の資格に挑戦してみようと思い、司法書士資格の取得を目指しました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

まず、兼業になるので通信教育の予備校が絶対条件であったのと、1回目の受験時に使用した予備校が動画解説がほとんど無いところだっだので、解説をしてくれる予備校を探しました。

その時に動画解説がしっかりしており、しかも合格したら全額返金保証があるアガルートさんを見つけて、YouTubeなどでサンプル動画を見て、解説も分かりやすそうだなと思いましたので、受講を決めました。

合格体験記・学習上の工夫

司法書士の勉強を始めて約1年半で令和5年の試験に挑戦し、不合格となり、筆記試験の合格発表があった日にアガルートさんの受講を申込みました。

1回目の試験終了後、ほぼ間違いなく落ちただろうと感じていたのと、元々3回以内に合格したいと思っていたのもあって、試験の次の日から勉強出来ていたので、抵抗なく受講をスタートさせる事が出来ました。

年内は講義、年明けはアウトプットを中心に3月からは他校の模擬試験を受けながら、過去問・テキストの往復を持続して続けていき、特に得点が倍になる記述式の過去問は直近10年分が10回くらい・その前の7年分が5回くらい回して記述式講座担当の浅野先生の解き方を参考にしながら、自分なりの解法を染みつかせる作業を行いました。ある程度解いたことのある問題は解答を覚えてしまっているので、1問45分で解くという縛りをつけ、解答を思い出しながらというよりは検討していく順番や、飛ばしても解答に影響がない文言を短時間で判断していくという事をやっていました。本試験では記述でそこそこ高得点を取れたので、それなりに効果はあったのかなと思います。

本番では択一があまり自信がなかったのですが、試験後に答え合わせをしたらある程度正解出来ていて、記述式は自信があったので、マークミス等がなければ、ほぼ大丈夫だろうと思えました。

合格発表は記念にと思い、法務局に奥さんと一緒に見に行きました。ある程度自信はあったのですが、記載ミスもあり得るので、かなり緊張したのを覚えています。自分の番号を発見した時は大騒ぎして喜ぶというよりは、ホッとして二人で喜び合っていました。

演習総合講義のご感想・ご利用方法

受講開始後すぐに演習総合カリキュラムの講師である三枝先生の講義を聞き始めたのですが、「この講義を聞いていけば試験に合格出来る!」と思うくらい分かりやすく感じたのを覚えています。

しばしば条文を読みながら講義が進んでいくのですが、私にはこの方法があっていたのか、いまいち分からないところは条文をその都度引いて知識を確認するというスタイルが定着して暗記だけに頼らなくて済むようになったのも良かったと思います。(凄く複雑な条文は飛ばしていましたが。。)

また、ある論点について「実務ではこのような扱いをします」などをちょいちょい話に混ぜてくれていたので、試験後の事も少し想像できて楽しく勉強を進めていく事が出来ました。

年内に配信されている講義を終わらせたかったので、基本的には毎朝4時に起床して仕事開始まで3〜5コマ、昼休み中に1コマを視聴して、2回目の受験というのもあったので、原則1.25倍速・あまり分かっていない単元は通常速度という形で急ぎめに進めていき、本当に分かりにくいところはテキストなどにその部分を書き込んで再度視聴しましたが、ほとんどの単元は一回だけにしようと思って集中して聞くようにしていました。

年内は講義を中心に、年明けからは択一のアウトプットと記述の割合を増やし、答練などで現状の実力をチェックしながら過去問・テキストを繰り返し学習していましたが、知識が抜けてきてるなと感じた時は直前期もその分からないと感じた部分を視聴して、理解するように努めていました。

全体的に非常に良く構成されており、私の求めていた内容で、ありがたかったです。

記述解法マスター講座のご感想・ご利用方法

小問がいくつか並んでいるタイプの教材でした。フルサイズの記述式を試験後にあまり解いていなかったので、リハビリではないですが、肩慣らしで択一の勉強の間に気分転換に取り組み始めました。

商業登記法では募集株式についての問題が多かったと思うのですが、かなり細かい発生条件のところまで問われていたので、択一対策にもなったと思うとともに、分かっているつもりでも分かってない事項がかなりあるなあと感じました。

不動産登記法については債権譲渡や債務引受の論点が印象に残っており、択一では頻出なので良くやっていましたが、記述では私が1回目の受験時に使っていた問題集にはあまり記載されていなかったので良かったかなと思います。

記述過去問解説講座のご感想・ご利用方法

浅野先生が解き方をそのまま最初から最後まで全部見せてくれるのですが、こういう解き方があるのかと、とても参考になりました。特に商業登記法記述に関しては自分なりの解き方を多少残しつつもほとんどを浅野先生の解き方に思い切って変えてみたのですが、これがかなり成功して、どんな問題でも見た事ないようなマニアックな論点を除いて(浅野先生が講義内でマニアックな論点は出来なくても受かるという言葉があり、それを信じて気にせずにあまり勉強しなかったです)ほとんど記載漏れがなくなり、本試験でもほぼ満点に近い点数が取れたので、非常に浅野先生には感謝しております。

不動産登記法に関しても参考にするところは多く、自分なりのやり方に浅野先生のやり方(同じ登場人物に印をつける方法など)を付け加えて、それで得点アップに繋がったと思います。

記述・択一パーフェクト12のご感想・ご利用方法

パーフェクト12は正直、かなり過去問以外の知識が多くて、難易度も私には高かったので、1月くらいからのスタートだったと思いますが、1周目は確か第8回目くらいで脱落してしまい、過去問・実力確認答練・テキストを中心とした勉強に戻しました。(平均で10問中4問くらいしか正解出来ていなかったと思います)

4月くらいにパーフェクト12以外の教材に関して知識が定着したと感じてきていたため、再度挑戦しましたが、やはり難しく、なんとか完走はしたのですが、見直しもそこまで出来ず、中途半端になってしまったと思います。

記述式に関しては、私には難易度もほどよかったので12回分を2回は回せたと思います。あまりやったことのない書式や考え方は本試験直前にサッと見直しました。

実力確認答練のご感想・ご利用方法

実力確認答練に関しては、会社法・商業登記法を中心に使用しておりました。過去問以外からも出題されるイメージのある科目だったので、4、5回くらいは回し、過去問以外の知識・条文を中心に頭に入れていきました。

他の科目に関しては1回目で大体24〜25問くらいは解けていたので、間違っていた問題・肢、迷った問題・肢を軽く見直す程度だったと思います。

記述式に関しては、難易度も程よく、あまり過去問等で出てこないようなマイナー書式も多く出題されていたと感じたので、2回ほどひと通り解いた後は、直前に少し書式に目を通して対応しました。改正論点も出題されていて、その部分は不安要素だったので、安心して本試験に臨めたと思います。

模擬試験のご感想・ご利用方法

模擬試験は他校と違って順位が出ないものだったので、他校の模擬試験を3月・5月・6月に合計3回受験し、アガルートさんの模擬試験は本試験の2週間前に総仕上げとして使用しました。

時間帯は①まとまった時間が取れない・②2回目の受験で本番の要領はある程度分かっている・③時間が勿体無いと3つの理由により、本番と同じ時間帯では無く、通常の勉強時間の中で午前1時間15分・午後3時間で行いました。

結果は午前27、午後23、不動産登記法半分くらい、商業登記法7割くらいだったと思います。択一・記述ともにかなり難しく感じ、解いている最中はかなり焦りました。特に商業登記法記述式は書く量がとんでもなく多く、途中で辛すぎて笑ってしまうくらいでしたが、本番の問題が難しかったときのいい経験になったとプラスに考えて、イマイチだった結果はあまり気にしませんでした。

また、模擬試験の見直しはあまりやらないと決めていたので、全く分からずに間違えたところというよりは今までやっていた部分で、あやふやだった知識を中心に行いました。

司法書士試験合格を目指す方へのメッセージ

一部の方を除いては、司法書士の勉強は長丁場になると思いますので、体調管理に気をつけて勉強頑張ってください。

アガルート講師の方達のカリキュラムに沿って、絶対合格するという意思と日々の努力があれば必ずいい結果が出ると思います!

講座のご感想、講師へのメッセージ等

アガルート講師の皆様・その他関係者の方々本当にありがとうございました。

効率のいい勉強が出来て、いい結果が出せたと思います。いつか司法書士の世界でお会い出来る日を楽しみしております。

司法書士試験の合格を
目指している方へ

  • 司法書士試験に合格できるか不安
  • 勉強をどう進めて良いかわからない
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートの司法書士試験講座を
無料体験してみませんか?

令和6年度のアガルート受講生の合格率21.8%!全国平均の4倍!

追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム

充実のサポート体制だから安心

全額返金など合格特典付き!


▶司法書士試験講座を見る

約29.5時間分の民法総則の講義が20日間見放題!

実際に勉強できる!司法書士試験対策のフルカラーテキスト

オンライン演習サービスTOKERUKUNを体験!

司法書士試験のテクニック解説動画で、必勝勉強法がわかる!

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る