
司法書士試験とは
- 受験資格なし(誰でも受けられます)
- 受験申請期間例年5月上旬から下旬
- 試験方法筆記試験及び口述試験
- 試験日筆記試験
例年7月第1又は第2日曜日口述試験
例年10月 - 合格発表例年11月頃
- 試験科目民法,不動産登記法,商法・会社法,商業登記法,
民事訴訟法,民事執行法,民事保全法,
憲法,刑法,供託法,司法書士法の11科目 - 受験手数料8,000円
過去の試験情報
司法書士試験は、例年2万人程度が受験して、1,000人弱が合格しています。
近年の資格離れの影響もあり、受験者数は減少傾向にありますが、合格率は概ね3~4%で推移しており、難易度は横ばい状態といえるでしょう。
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
令和2年度 | 11494人 | 593人 | 5.16% |
平成31年度 | 13683人 | 601人 | 4.39% |
平成30年度 | 14387人 | 621人 | 4.32% |
平成29年度 | 15440人 | 629人 | 4.07% |
平成28年度 | 16725人 | 660人 | 3.95% |
平成27年度 | 17920人 | 707人 | 3.95% |
平成26年度 | 20130人 | 759人 | 3.77% |
平成25年度 | 22494人 | 838人 | 3.73% |
平成24年度 | 24048人 | 879人 | 3.66% |
平成23年度 | 25696人 | 947人 | 3.69% |
平成22年度 | 26958人 | 921人 | 3.42% |
平成21年度 | 26774人 | 831人 | 3.10% |
平成20年度 | 27102人 | 919人 | 3.39% |
平成19年度 | 26860人 | 914人 | 3.40% |
試験科目
試験科目は全部で11科目です。
多肢択一式は、5肢の中から正解を見つけるマークシート形式の試験です。
一方、記述式試験は、長文の事例を読んで、それに対応した登記情報を書いて答える試験です。
下記の図でも明らかなように、それぞれの科目ごとに配点比率に大きな傾斜があります。
例えば、憲法や刑法は、3問しか出題がありませんが,出題範囲自体はかなり広範に及びます。
配点は、出題範囲に対応しているわけではなく、司法書士として活躍する上での重要性に対応しているといえるでしょう。
試験形式 | 科目 | 問題数 | 配点 | 基準点 | 合格点 | ||
午前の部 | 多肢択一式 | 憲法 | 3問 | 9点 | 105点 | 75点 | 205.5点 |
民法 | 20問 | 60点 | |||||
刑法 | 3問 | 9点 | |||||
商法・会社法 | 9問 | 27点 | |||||
午後の部 | 民事訴訟法 | 5問 | 15点 | 105点 | 72点 |
||
民事保全法 | 1問 | 3点 | |||||
民事執行法 | 1問 | 3点 | |||||
司法書士法 | 1問 | 3点 | |||||
供託法 | 3問 | 9点 | |||||
不動産登記法 | 16問 | 48点 | |||||
商業登記法 | 8問 | 24点 | |||||
記述式 | 不動産登記法 | 1問 | 35点 | 70点 | 32点 | ||
商業登記法 | 1問 | 35点 |
※基準点及び合格点は平成31年のものになります。
合格の条件
司法書士試験では,午前の部,午後の部の多肢択一式試験及び記述式試験にそれぞれ基準点が設けられています。
司法書士試験では,各基準点を全てクリアーした上で,合計点が合格点に達して初めて,合格になります。
年度 | 多肢択一式 | 記述式 (70点満点) |
基準点合計 (280点満点) |
合格点 (280点満点) |
合格点と基準点の差 | |
午前の部 (105点満点) |
午後の部 (105点満点) |
|||||
平成23年度 | 78点 | 72点 | 39.5点 | 189.5点 | 207.5点 | 18.0点 |
平成24年度 | 84点 | 78点 | 38.0点 | 200.0点 | 215.0点 | 15.0点 |
平成25年度 | 84点 | 81点 | 39.0点 | 204.0点 | 221.5点 | 17.5点 |
平成26年度 | 78点 | 72点 | 37.5点 | 187.5点 | 207.0点 | 19.5点 |
平成27年度 | 90点 | 72点 | 36.5点 | 198.5点 | 218.0点 | 19.5点 |
平成28年度 | 75点 | 72点 | 30.5点 | 177.5点 | 200.5点 | 23.0点 |
平成29年度 | 75点 | 72点 | 34.0点 | 181.0点 | 207.0点 | 26.0点 |
平成30年度 | 78点 | 72点 | 37.0点 | 187.0点 | 212.5点 | 25.5点 |
平成31年度 | 75点 | 66点 | 32.5点 | 173.5点 | 197.0点 | 23.5点 |
令和2年度 | 75点 | 72点 | 32点 | 179点 | 205.5点 | 26.5点 |