中小企業診断士の勉強スケジュールは? 2年計画で合格を目指す例も紹介
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
中小企業診断士は難関資格であり、合格することは容易ではありません。
働きながら勉強していて、どのようなスケジュールで勉強を進めれば良いのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか?
このコラムでは中小企業診断士の試験に合格するためのスケジュールについて、1年で合格を目指す場合と、2年で合格を目指す場合の2パターンについて解説します。
中小企業診断士試験の合格を
目指している方へ
- 自分に合う教材を見つけたい
- 無料で試験勉強をはじめてみたい
アガルートの中小企業診断士試験講座を
無料体験してみませんか?
約5.5時間分の財務・会計、企業経営理論、運営管理講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!中小企業診断士試験対策のフルカラーテキスト
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る目次
【中小企業診断士試験】勉強スケジュールの立て方は?
中小企業診断士試験の勉強スケジュールは、以下の手順で立てましょう。
- 中小企業診断士試験の日程や試験科目を把握する
- 合格に必要な勉強時間を把握する
- 試験日から逆算して学習計画を立てる
①中小企業診断士試験の日程や試験科目を把握する
勉強スケジュールを立てるためには、まず試験日程や試験科目を把握しましょう。
中小企業診断士試験の試験日程、試験科目は以下のとおりです。
試験日程
中小企業診断士の試験日程は、以下のとおりです。
- 1次試験 申込書配布・受付:4月下旬~5月下旬
- 1次試験:8月上旬
- 1次試験 合格発表:9月上旬
- 2次試験 申込書配布・受付:8月下旬~9月中旬
- 2次試験(筆記試験):10月下旬
- 筆記試験 合格発表:1月中旬
- 2次試験(口述試験):1月下旬
- 2次試験 合格発表:2月上旬
試験科目
中小企業診断士試験における1次試験の試験科目は、以下の7科目です。
- 経済学・経済政策
- 財務・会計
- 企業経営理論
- 運営管理 ( オペレーション・マネジメント )
- 経営法務
- 経営情報システム
- 中小企業経営・中小企業政策
2次試験における筆記試験の試験科目は、以下の4つです。
- 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 I
- 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 II
- 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 III
- 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 IV
なお、2次試験の口述試験では、筆記試験で出題された事例をもとに質問をされます。
質問に対して口頭で答える試験です。
②合格に必要な勉強時間を把握する
合格に必要な勉強時間は、一般的には約1,000時間程度と言われています。
一次試験は7科目あり、各科目平均100時間程度必要だとすると、一次試験合格に700時間必要になります。
二次試験合格に300時間必要だとすると、合計で1,000時間程度になります。
実際には一次試験の科目間の難易度や分量にはばらつきがあり、また受験される方の得意・不得意もありますので、一概には言えませんが目安としては、約1,000時間程は最低でもかかると考えてもらえればと思います。
また1,000時間というのは合格に必要な最低時間の目安になるため、実際にはこれ以上の時間を要する人が多いのではないでしょうか。
③試験日から逆算して学習計画を立てる
勉強スケジュールを立てる場合、試験日から逆算して学習計画を立てることが重要です。
例えば、1月から勉強を始めるとして一次試験の8月までは7ヶ月しかありません。
7ヶ月での合格を目指すのか、1年後の1年7ヶ月で合格を目指すのかではスケジュールが異なります。
また中小企業診断士試験には、一次試験免除制度や科目合格制度もあるため、2年かけて合格を目指す場合でも、今年どの科目の合格を目指すのかという戦略を立てることは重要になります。
1年で中小企業診断士試験に合格するための勉強スケジュールの例
前年の8月から勉強を始めた場合の勉強スケジュールの例は下記の通りになります。
8月〜12月:インプット期
この期間は各科目の基本理解に時間を割きましょう。
財務会計、企業経営理論、運営管理などの比較的時間のかかる科目から勉強を始めます。
学習初期は全て理解できなくても問題ありません。
細かい部分にこだわらず、まずはテキストを一周やることを意識して勉強に取り組んでください。
1月〜6月:アウトプット期
この期間はアウトプット中心に勉強します。
過去問を使い何度も演習しましょう。
単に答えが合っているかだけではなく、選択肢に出てきた用語の関連知識なども合わせて覚えるようにすると、網羅的に知識が身についていくでしょう。
7月〜8月:一次試験直前対策期
この期間は引き続き過去問を中心に学習を行うとともに、模擬試験などを活用し、本番形式で問題演習を行います。
試験に合格するための知識はすでに身についているため、本番の試験形式に慣れることが重要です。
9月〜10月:二次試験直前対策期
この期間は二次試験に向けて、過去問を中心に学習を行います。
二次試験で出題される与件文の読み方や解答の書き方など基本的な作法を学習した後は、過去問を繰り返し演習しましょう。
2年計画とは?2年で合格するための勉強スケジュールの例
2年計画とは、勉強時間が多く取れない社会人の方や、学習開始が遅くて1年目には間に合わない方などが無理なく合格するための戦略になります。
中小企業診断士試験には科目合格制度があるため、1年目で全科目の合格を目指さず、科目合格を目指すことが可能です。
例えば、1年目で4科目合格し、2年目で残りの3科目合格することで2年間かけて一次試験に合格することが可能です。
2年計画の場合の勉強スケジュールの例は以下になります。
1年目8月〜12月:インプット期
1年計画の場合と同様に、この期間は各科目の基本理解に時間を割きます。
2年計画の場合、1年目にどの科目の合格を目指すかですが、おすすめは経済学、経営法務、経営情報システム、中小企業経営・政策の4科目になります。
1年目1月〜8月:アウトプット期
1年計画の場合と同様に、この期間はアウトプット中心に勉強します。過去問を使い何度も演習しましょう。
2年目8月〜12月:インプット期
1年目と同様に、各科目の基本理解に時間を割きましょう。
時間的な余裕がある場合は、二次試験に向けた勉強を始めるのも良いでしょう。
2年目1月〜8月:アウトプット期
1年目と同様に、この期間はアウトプット中心に勉強します。過去問を使い何度も演習しましょう。
学習スケジュールの管理が大切な理由
学習スケジュールの管理が大切な理由は、以下の3つです。
- 進捗管理ができる
- 学習効率が上がる
- すべての科目をバランスよく学習できる
進捗管理ができる
スケジュールを立てる一番大きなメリットは進捗管理ができることです。
やみくもに勉強を進めても、このままのペースで勉強を進めた場合に試験本番に間に合うのか分かりません。
またスケジュール通りに進めることで、焦らずに勉強に取り組めるという利点もあります。
学習効率が上がる
スケジュールを立てる二つ目のメリットは学習効率が上がることです。
スケジュールを見れば、今やるべきことがすぐに分かるため、毎日何を勉強しようかと悩む必要がありません。
勉強する内容をその都度考える必要がないため、学習効率が上がります。
すべての科目をバランスよく学習できる
スケジュールを立てる三つ目のメリットはすべての科目をバランスよく学習できることです。
勉強していく中でどうしても得意科目、苦手科目が出てきます。
得意科目ばかり勉強してしまう人、苦手科目が気になり苦手科目ばかり勉強してしまう人など様々な人がいますが、中小企業診断士試験の合格に向けては全ての科目をバランスよく学習することが重要です。
着実に学習を進めるならアガルートがおすすめ
アガルートの講座を利用した場合のスケジュールは以下の通りです。
1次試験
- STEP1
2次試験にも関連が深い企業経営理論、財務・会計、運営管理の3科目の総合講義を視聴する。 - STEP2
視聴し終わった、企業経営理論、財務・会計、運営管理の各科目について、過去問集を解いていく。
同時に、総合講義(経済学・経済政策、経営法務、経営情報システム)の視聴を開始する。 - STEP3
経済学・経済政策、経営法務、経営情報システムの各科目について、過去問集を解いていく。
直前期には模擬試験を解くことで、本番の試験時間の形式に慣れることができる。
2次試験
- STEP1
2次試験戦略講座を視聴し、勉強方針を確認する。
1次試験のインプット、アウトプットの際に、2次試験を意識しながら知識を整理していく。 - STEP2
2次試験の過去問を解き、過去問解説講座を視聴しながら問題文の読み方、問題の解き方の確認を行う。
まとめ
ここまで中小企業診断士試験に合格するためのスケジュールについて解説してきました。
1年計画、2年計画ともに長期間のスケジュールになるため、何よりも勉強を継続することが大切です。
試験の難易度は高いですが、継続して勉強していけば合格が見えてきますので、ぜひ勉強を始めていきましょう。
中小企業診断士試験の合格を
目指している方へ
- 中小企業診断士試験に合格できるか不安
- 勉強をどう進めて良いかわからない
- 勉強時間も費用も抑えたい
アガルートの中小企業診断士試験講座を
無料体験してみませんか?
2021年~23年度のアガルート受講生の一発合格率1次66.67% 2次88.89%!
追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム
充実のサポート体制だから安心
お祝い金贈呈・全額返金など合格特典付き!
▶中小企業診断士試験講座を見る
約5.5時間分の財務・会計、企業経営理論、運営管理講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!中小企業診断士試験のフルカラーテキスト
1分で簡単!無料!
▶資料請求して特典を受け取るこの記事の執筆者:三戸部裕司 講師
2015年 国家総合職試験合格
2016年 東京大学 教育学部卒業
2022年 中小企業診断士試験合格
自身も働きながら中小企業診断士試験に合格。
その経験を元に社会人でも合格可能な、効率的で無駄のない講座を実施している。