中小企業診断士1次試験に落ちた・・次で合格する為にやるべき4個のこと
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
中小企業診断士1次試験に不幸にも不合格だった時、どんな風にして気持ちを立て直していけば良いのでしょうか?
さらに、学習方法の改善など、どんな点に注意して再チャレンジしたら良いのでしょうか?
この記事では、1次試験に落ちた方や1次試験がうまくいかなかった方向けに、メンタルと学習方法をブラッシュアップして、次の中小企業診断士で合格を勝ち取るための方法をご紹介します。
中小企業診断士試験の合格を
目指している方へ
- 自分に合う教材を見つけたい
- 無料で試験勉強をはじめてみたい
アガルートの中小企業診断士試験講座を
無料体験してみませんか?
約5.5時間分の財務・会計、企業経営理論、運営管理講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!中小企業診断士試験対策のフルカラーテキスト
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る目次
【飯野一講師が動画で解説!】
アガルートアカデミーの飯野一講師が、中小企業診断士試験の一次試験に落ちた人向けに、合格するためにやるべきことを動画で解説します。
1次試験に落ちてしまう人の共通点も説明しているので、ぜひ参考にしてください。
中小企業診断士試験は難しい
中小企業診断士試験は難しい試験です。
人気や活用度も高いため目指している人も多いからですが、それだけ価値のある資格であるということがいえます。
※関連コラム:中小企業診断士の難易度や偏差値を解説!どれくらい難しい?
中小企業診断士試験に受からない場合のありがちな原因
現状把握が出来ていない
中小企業診断士の1次試験は、マーケティングや組織、財務や法律、経済、オペレーションなど、経営に関する広いテーマに、まんべんなく応えられる広い知見が必要になります。
そもそもこんなに広い知識を持った人は、現役のプロのコンサルタントでもあまりいません。
しかし、中小企業診断士試験を受けるのは、何らかの分野の仕事をしている方が多いです。
業務を通じて得られる知識や経験とつながる科目もあるので、全部の科目が一から学習する知識という訳ではないことも少なくありません。
つまり、自分が出来る科目やテーマのレベルがうまく把握されていないために、学習時間の配分がつけられず時間をロスし、不合格に至っています。
自分に合っていない学習方法
そもそも、中小企業診断士の学習方法が自分の目標やスタイルに合っていない場合も、合格しにくい要因の一つです。
合格までの目標期間でいうと、ストレート合格を目指す場合はそれ相応の通信講座等を受講する必要がありますし、じっくりやる場合は独学などの方法があります。
ストレート合格したいのに独学のみというのは、無理ではないとはいえ、難しいわけです。
協力体制、理解者がいない
中小企業診断士は、高度な経営能力が求められる資格です。
取得後は、現在の仕事に活かせることも多く、そのことで収入の増加も見込めます。
資格手当を設定している企業もあるでしょう。
つまり、会社にも家庭にもプラスになる事ばかりです。
しかし、現実には、残業が多かったり時間に制約があったり、家庭の事情で学習する環境にないなどの理由で、なかなか合格できない人もいます。
次の中小企業診断士試験で合格するためにやるべき4個のこと
①資格取得後のビジョンを想像する
不合格の事実を知った時には、何も考えられなくなります。
それが普通です。
一生懸命に取り組んだ人ほどショックは大きいものです。
友人や家族の慰めも耳に入らないことでしょう。
しかし、一通り気持ちが落ち着いたら、「中小企業診断士を取得した後の人生」を想像してみましょう。
プロコンとして活躍していたり、社内で注目されたり、資格手当が支給されたりと、プラスイメージをどんどん沸かせましょう。
先ずは、自分に再びエンジンをかけることが重要です。
②スピーディーな敗因の検証
あまり楽しい作業ではありませんが、不合格科目ごとの点数と、得点できなかったテーマを列挙していきましょう。
嫌な作業だけに、放置していると内容を忘れ、来年同じ過ちを犯してしまいます。
中小企業診断士はプロのコンサルタントとして、広い知識が問われます。
それには先ず弱点の攻略が最重要テーマです。
③学習方法の再検討
学習方法には、独学やスクール通学、通信講座、DVD講座などがありますが、そもそもその方法が自分に合っていたのかどうかを検証することも重要です。
さらに、参考書や問題集などを、やたら沢山購入し過ぎていないかもチェックポイントです。
教材を増やすと未消化のものが増え、その分焦りが生じます。
1科目あたりの参考書は思いきって1冊に限定し、徹底して消化することで自信にも繋がります。
④学習スケジュール立案
勉強のためのスケジュールも引き直しましょう。
新たに闘志が湧いてきます。
科目ごとの月単位の目標、学習内容を設定し、一日の過ごし方も見直しましょう。
通勤や休み時間、仕事の待ち時間などを活用した通信講座の活用も有効です。
正しい方向で勉強すれば合格できる
中小企業診断士の1次試験に失敗した受験生に対して、リベンジを果たすための具体的な方法をお伝えしてきましたが、いかがだったでしょうか?
中小企業診断士は難関資格の一つですが、正しい学習方法を身につければ、合格できる試験です。
学習戦略を練り直し、合格の栄冠を勝ち取りましょう。
関連コラム:中小企業診断士は独学でも合格できる?無理?勉強法も解説
中小企業診断士試験の合格を
目指している方へ
- 中小企業診断士試験に合格できるか不安
- 勉強をどう進めて良いかわからない
- 勉強時間も費用も抑えたい
アガルートの中小企業診断士試験講座を
無料体験してみませんか?
2021年~23年度のアガルート受講生の一発合格率1次66.67% 2次88.89%!
追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム
充実のサポート体制だから安心
お祝い金贈呈・全額返金など合格特典付き!
▶中小企業診断士試験講座を見る
約5.5時間分の財務・会計、企業経営理論、運営管理講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!中小企業診断士試験のフルカラーテキスト
1分で簡単!無料!
▶資料請求して特典を受け取るこの記事の監修者 hanbaishi
【保有資格】中小企業診断士
ティ・ビー・シー受験研究会にて中小企業診断士講座の講師を務め、約60名以上の受講生へ指導歴を持つ。
専門学校で経営分野の教員をしながら、中小企業診断士試験の受験生に向けた有益な記事を執筆中。