中小企業診断士は、将来性がある仕事といえるのでしょうか?

AI技術の発達により、今後士業といった難関資格であっても、将来性に陰りがある資格もあるといわれています。

中小企業診断士の将来性がどうなのかは気になるのではないでしょうか。

そこで、中小企業診断士には将来性があるのか、今後の需要について、その理由も含めて解説します。

中小企業診断士試験の合格を
目指している方へ

  • 自分に合う教材を見つけたい
  • 無料で試験勉強をはじめてみたい

アガルートの中小企業診断士試験講座を
無料体験してみませんか?

約5.5時間分の財務・会計、企業経営理論、運営管理講義が20日間見放題!

実際に勉強できる!中小企業診断士試験対策のフルカラーテキスト

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

中小企業診断士は将来性・需要がある

まず中小企業診断士の主な仕事内容は、企業の経営について診断を行ったうえで、現状分析を踏まえた企業の成長戦略をアドバイスすることにあります。

この仕事は性質上AIに代替されにくい仕事といえるため、中小企業診断士は将来性がある仕事といえます。

関連コラム:中小企業診断士とは?仕事内容や取得のメリット・なるまでの流れを詳しく解説

中小企業診断士の仕事は将来性・需要がある理由

以下では、中小企業診断士の仕事に将来性や、今後も需要があるといえる理由について詳しく解説します。

①中小企業診断士の仕事はAIによる代替可能性が低い

中小企業診断士の主な仕事は、端的に言えば経営コンサルティングです。

この仕事はAIによる代替可能性が低い仕事となっています。

代替可能性が低い理由は、経営コンサルティングには、AIの苦手な

①数字に表れないものを読み取る能力

②高いコミュニケーション能力

が必要である為だと考えられます。

まず、企業のブランドなど数字に表れないものを読み取るスキルが、中小企業診断士は求められています。

例えば、百貨店や高級家具などの有名ブランドのコンサルティングを考えてみます。消費者は、数字に表れないブランドを理由に、高くても商品を購入するという行動を起こすことが多いです。

そのため、このような会社の経営コンサルティングにおいては、ブランドの価値を落とさないことが重要になります。

AIは、ブランドのような数字として表れないものを把握するのが苦手であり、コンサルティングには向いていないといえます。

また、中小企業診断士には高いコミュニケーション能力が不可欠です。

例えば、経営戦略についてアドバイスをする際には、経営者に会社の現状を理解させつつ説得的にアドバイスを行うなどのコミュニケーションをとることが重要です。

経営者の性格や思考は個人により異なります。

そのため、中小企業診断士は経営者個人の性格に合わせることが必要です。AIは性格や表情を読み取ることが苦手としています。

このように中小企業診断士に必要な能力は、AIが苦手にしている分野であるため、中小企業診断士の仕事をAIが代替する可能性は少なく、中小企業診断士はAIの出現にも負けない将来性ある資格です。

②コンサルティングの需要は伸びることが予想される

中小企業診断士の主な仕事である経営コンサルティングの需要は、今後も伸びると予想されています。

中小企業診断協会『データで見る中小企業診断士2016年版』によると、今後のコンサルティング需要が「伸びると思う」が25.9%、「徐々に伸びると思う」が36.1%でした。

これらを合わせると62.0%となり、6割を超える中小企業診断士が今後ともコンサルティング市場の整備、拡大が進むとみています。

また、その理由を見てみると「新分野進出、新規創業、事業再生など戦略的支援の要請が高まってくるから」が19.3%、「経営環境の厳しさから、よりレベルの高い経営力が必要となってくるから」が18.5%となっています。

再生エネルギービジネスや弁当宅配事業など新たな分野が注目されてきており、これら新しいビジネスには職業の特殊性に応じた経営アドバイスが必要になります。

また、グローバル化によって世界中の企業と戦う経営をしなければならず、中小企業診断士の活躍の場が広がっているといえるでしょう。

このため、中小企業診断士の需要は伸びると予想され、将来性がある資格となっています。

③専門性の高い仕事である

中小企業診断士は日本唯一の経営コンサルティング分野の資格です。

そして、経営について今後の経済の見通しやIT化の進展など多角的・俯瞰的視点からの経営コンサルティングが求められています。

そのため経営に対する知識や視点に精通した者でなければできない専門性の高い仕事といえます。

このように中小企業診断士は専門性の高い仕事であるがゆえに、新規参入者に仕事が奪われにくいという性質を持っています。

まとめ

以上、専門性が高いこともありAIによる代替性が低く、それどころか戦略的支援の要請などでコンサルティングの需要が増加することが予想されるため、中小企業診断士の将来性は極めて高いと考えられることを見てきました。

しかし、将来性が見込まれることも要因の一つとして中小企業診断士資格は人気が高く、その試験の難易度は極めて高いものとなっています。

独学の場合最低でも1,000時間の学習は必要と言われます。内容の理解はもちろん、1,000時間以上「自分を律して勉強し続ける」ことも中々難しいでしょう。

そんな時に検討して頂きたいのが資格試験予備校。予備校では有資格者の講師が過去問などを分析し、合格に必要なカリキュラムを用意しています。

中でもアガルートでは、時間や場所を選ばない通信講座にて、合格までの最短ルートを追求した合理的なカリキュラムを提供しています。

資料請求により無料で体験受講できるだけでなく、対応するテキストも無料でついてきます。ぜひご検討ください!

中小企業診断士試験の合格を
目指している方へ

  • 中小企業診断士試験に合格できるか不安
  • 勉強をどう進めて良いかわからない
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートの中小企業診断士試験講座を
無料体験してみませんか?

2021年~23年度のアガルート受講生の一発合格率1次66.67% 2次88.89%!

追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム

充実のサポート体制だから安心

お祝い金贈呈・全額返金など合格特典付き!


▶中小企業診断士試験講座を見る

約5.5時間分の財務・会計、企業経営理論、運営管理講義が20日間見放題!

実際に勉強できる!中小企業診断士試験のフルカラーテキスト

1分で簡単!無料!

▶資料請求して特典を受け取る