【2025】予備試験の模試スケジュール!おすすめ模試や活用法を解説
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
多くの予備試験の受験生が予備試験の模試について検討されていると思います。
また、模試を実施している予備校は多く、どの予備校の模試を受験すべきか迷われている方もいるのではないでしょうか。
このコラムでは、予備試験の模試スケジュールと、各予備校の模試の特徴、おススメの模試や活用法について解説します。
司法試験・予備試験の合格を
目指している方へ
- 自分に合う教材を見つけたい
- 無料で試験勉強をはじめてみたい
- 司法試験・予備試験・法科大学院の情報収集が大変
- 司法試験・予備試験・法科大学院に合格している人の共通点や特徴を知りたい
アガルートの司法試験・予備試験・法科大学院試験講座を
無料体験してみませんか?
約11.5時間分の動画講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!司法試験・予備試験・法科大学院入試対策のフルカラーテキスト
合格者の勉強法が満載の合格体験記!
司法試験・予備試験・法科大学院入試試験の全てがわかる!
司法試験/予備試験/法科大学院試験ガイドブック
合格の近道!司法試験のテクニック動画
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る目次
予備試験の模試スケジュール
本番で実力を十分に発揮するためには、模試を受けておくことをおススメします。
以下では、各予備校が行っている模試のスケジュールをまとめているので参考にしてみてください。
予備試験スケジュール(短答式)
まずは、短答式試験の模試です。
2025年の日程は発表されている予備校と未発表の予備校があります。
予備校 | 模試 | 日程 |
辰已法律研究所×アガルートアカデミー | 予備試験公開模試 | 【2024年日程】(※2025年日程は未発表) 早稲田大学 6月16日 東京本校 6月22日、6月23日、6月29日、6月30日 札幌会場 6月16日 大阪本校 6月22日 、6月23日 、6月29日、6月30日 京都会場 6月29日 名古屋会場 6月22日 岡山会場 6月22日 オンライン 6月23日 |
伊藤塾 | 予備試験 全国公開 短答模試 | 【2025年日程】 東京会場・大阪会場 6月21日、22日 札幌会場・仙台会場・名古屋会場・福岡会場 6月21日 伊藤塾東京校 6月26日、27日、28日、29日 |
LEC | 予備試験全国短答ファイナル模試 | 【2025年日程】 第1回 6月7日、8日、9日 第2回 6月27日、28日、29日 |
LEC | 予備試験ハイレベル短答答練 | 【2025年日程】 Web・音声DL配信開始日/教材発送日 2024年12月2日以降順次 Webフォーム入力期限・マークシート提出締切日 2025年7月31日 Web・音声DL配信終了日 2025年7月31日 |
資格スクエア | 予備試験短答模試 “未来問” | 【2024年日程】(※2025年日程は未発表) 当日受験 6月16日 後日受験 6月16日夕方~7月31日 |
予備試験スケジュール(論文式)
次に、論文式試験の模試のスケジュールです。
予備校 | 模試 | 日程 |
伊藤塾 | 予備試験 全国公開論文模試 | 【2024年日程】(※2025年日程は未発表) ◎通信受験 〇教材発送日 8月5日 〇答案掲載日 8月27日、9月3日 〇参考答案・成績表・マイページ掲載日 8月28日、9月4日 ◎教室受験 (※1日目、2日目で記載) ・東京校 8月10日、11日 ・AP渋谷道玄坂 8月17日、18日 ・CIVI研修センター 新大阪東 8月17日、18日 ・東京校 8月21日、22日 ・TKPガーデンシティ 渋谷ホール 8月24日、25日 |
LEC | 【予備試験】論文公開模試 | 【2024年日程】(※2025年日程は未発表) 会場受験 A日程 8月10日、11日 B日程 8月17日、18日 C日程 8月12日、13日 通信受験 ・通信教材発送日 7月29日 ・通信答案提出期限 8月13日 ・成績公開日 8月30日 |
予備試験スケジュール(口述式)
最後に口述式試験の模試のスケジュールです。
予備校 | 模試 | 日程 |
辰巳法律研究所 | 予備試験 口述模試 | ■東京本校 2025年1月11日、13日 ■関西会場 2025年1月19日 |
伊藤塾 | 司法試験予備試験 口述模試 | 12月下旬~2025年1月上旬 |
LEC | 予備試験口述模試 | 2025年1月11日、12日 |
各予備校の予備試験模試を比較!おすすめは?
次に、各予備校の予備試験模試を比較し、おススメの模試を紹介します。
辰已法律研究所×アガルートアカデミーがおすすめ!
結論としては、辰巳法律研究所×アガルートの模試がおススメです。
辰巳法律研究所×アガルートの模試は、短答式試験・論文式試験について行われています。
短答式試験・論文式試験ともに、それぞれの試験と同様のスケジュール(一部日程を除く)で行われる模擬試験です。
本番と同様の時間で問題を解くことによって、その緊張感やスケジュール感を体験しながら、実力を試すことができます。
2024年度の申込は終了していますが、2025年の情報が公開され次第更新します。
伊藤塾
※引用:予備試験 全国公開 短答模試 | 対策講座案内 | 司法試験 | 伊藤塾
次に伊藤塾の模試について解説します。
試験名 | 日程 | 費用 | (備考) |
予備試験全国公開短答模試 | 【2025年日程】 東京会場・大阪会場 6月21日、22日 札幌会場・仙台会場・名古屋会場・福岡会場 6月21日 伊藤塾東京校 6月26日、27日、28日、29日 | 3,000円 | |
予備試験全国公開論文模試 | 【2024年日程】(※2025年日程は未発表) ◎通信受験 〇教材発送日 8月5日 〇答案掲載日 8月27日、9月3日 〇参考答案・成績表・マイページ掲載日 8月28日、9月4日 ◎教室受験 (※1日目、2日目で記載) ・東京校 8月10日、11日 ・AP渋谷道玄坂 8月17日、18日 ・CIVI研修センター 新大阪東 8月17日、18日 ・東京校 8月21日、22日 ・TKPガーデンシティ 渋谷ホール 8月24日、25日 | 21,300円~ | |
司法試験予備試験 口述模試 | 12月下旬~2025年1月上旬(予定) | 現在掲載なし | 対面およびzoomでの実施が予定されています。 |
伊藤塾の模試は、短答式・論文式・口述式試験について行われています。
短答式試験の価格は、3,000円となっています。
短答式試験・論文式試験については、実際の試験のスケジュールと同様のスケジュールで行われます。
LEC
※引用:LEC自慢の予備試験模試|LEC東京リーガルマインド
次に、LECの模試について解説します。
試験名 | 日程 | 費用 |
予備試験全国短答ファイナル模試 | 【2025年日程】 第1回 6月7日、8日、9日 第2回 6月27日、28日、29日 | 【一括】 4400円 【第1回】 2750円 【第2回】 2750円 |
予備試験ハイレベル短答答練 | 【2025年日程】 Web・音声DL配信開始日/教材発送日 2024年12月2日以降順次 Webフォーム入力期限・マークシート提出締切日 2025年7月31日 Web・音声DL配信終了日 2025年7月31日 | 【一括】 〇自宅(Web+音声DL+スマホ) ・一般価格 117150円 ・大学生協・書籍部価格 111292円 ・代理店書店価格 114807円 〇自宅(DVD) ・一般価格 163350円 ・大学生協・書籍部価格 155182円 ・代理店書店価格 160083円 〇郵送返却オプション 3300円 【科目別】 〇自宅(Web+音声DL+スマホ) ・一般価格 35200円 ・大学生協・書籍部価格 33440円 ・代理店書店価格 34496円 〇自宅(DVD) ・一般価格 48950円 ・大学生協・書籍部価格 46502円 ・代理店書店価格 47971円 〇郵送返却オプション 1100円 |
予備試験論文公開模試 | 【会場受験】 A日程 8月10日、11日 B日程 8月17日、18日 C日程 8月12日、13日 【通信受験】 ・通信教材発送日 7月29日 ・通信答案提出期限 8月13日 ・成績公開日 8月30日 | 〇一般価格 15400円 〇大学生協・書籍部価格 14630円 〇代理店書店価格 15092円 〇郵送返却オプション 2750円 |
予備試験口述模試 | 2025年1月11日、12日 | 15000円 |
LECの模試は短答式・論文式・口述式試験が行われます。
全国28箇所以上の大規模実施が魅力です。
試験は、本番と同じ時間・問題数で行われます。
資格スクエア
※引用:資格スクエア 予備試験短答模試
最後に資格スクエアの模試について解説します。
試験名 | 日程 | 費用 |
予備試験短答模試 “未来問” | 【2024年日程】(※2025年日程は未発表) 当日受験 6月16日 後日受験 6月16日夕方~7月31日 | 2200円 |
資格スクエアの模試は、資格スクエアが開発した人工知能(AI)が資格試験の問題を予測する模試です。
「人工知能(AI)」が資格試験の問題を予測する珍しい形式の模試となっています。
予備試験の模試はいつ・何回受けておくべき?
では、予備試験の模試はいつ・何回受けておくべきでしょうか。
結論から述べると、本番の1~2か月前に、1~2回を目安に受験するべきでしょう。
模試は、本番の形式に慣れるという意義以外にも、自分の勉強が足りていない分野を発見するという意義があります。
したがって、模試の後に自分に必要な勉強をする時間を残しておく必要があります。
また、模試を3回以上受けるということは避けられるとよいと思われます。
必要以上に模試を受けてしまうと、本当に必要な自分の勉強ができなくなるというデメリットがあります。多くても2回という意識を持っておけるとよいです。
下記のコラムでも、司法試験 予備試験の模試を受けるべきかを解説しているので、参考にしてみてください。
予備試験模試を100%活用するポイント
次に、予備試験模試を100%活用するポイントについて解説します。
なるべく会場で受けて、本番の空気に慣れる
会場での受験とオンラインでの受験を選ぶことができますが、できる限り会場で受験することをおススメします。
会場の雰囲気や設備等を事前に確認することによって、持っていくべき物や休み時間の過ごし方等を決めておくことができます。
また、会場の雰囲気を事前に味わっておけると、本番での緊張も多少和らげることができると思われます。
判定を参考に、学習の進捗を把握
予備試験は相対評価の試験です。
そのため、合格水準と自分の実力との距離を知り、対策をしていく必要があります。
模試では、自分の得点や順位といった客観的な数値が出されます。
それらの数値から、全受験生の中で自分がどれくらいの位置にいるのかということを把握することができます。
同じミスを繰り返さないように復習
模試の結果が悪くても、本番の試験を諦める必要は全くありません。
ちょっとしたミスで大きく評価が下がる場合もありますし、逆にちょっとした工夫で評価が上がることもあるのが予備試験です。
評価が低かった場合には、自分がどのようなミスをしてしまったのか、ミスをしてしまった原因は何か、そのミスをしないためには何をすればよいかを考え、対策をして行けるとよいでしょう。
体調管理等も含め、過ごし方をイメージ
全国模試は本番と同じ会場、同じスケジュールで実施されることが多いです。
したがって、試験期間の過ごし方をイメージすることができます。
前日何時に寝て、当日何時に起きて、どのような準備をして、どのルートで会場について、昼食は何を食べて、といった試験期間のイメージを具体的につかんでおくことができます。
特に、試験期間は体調管理が重要です。
体調を崩さないための生活リズムをつかんでおけると大きなアドバンテージになります。
自分なりのルールを意識して取り組む
多くの受験生は、問題文を読む順番、答案構成の時間、答案枚数、未知問への対応の仕方等、自分なりのルールを持っている人が多いです。
本番に近い形で受験することができる模試において、自分なりのルールを試して本番に向けて修正することは有効です。
模試で試してうまくいくか確認しておくと、本番で100%実力を発揮しやすくなるでしょう。
まとめ
このコラムでは、予備試験の模試スケジュールと、おすすめの模試や模試の活用法を解説してきました。
辰巳法律研究所×アガルートの模試は、模試のレベルが本試験と同じに設定されていること、採点基準が詳細で正確な実力判定が可能であることから、おススメです。
また、本試験の問題の的中率も高いと評判です。
アガルートでは、無料受講相談を用意していますので、模試の受験を迷っている方は、ぜひ一度ご相談ください。
司法試験・予備試験の合格を
目指している方へ
- 司法試験・予備試験・法科大学院試験に合格できるか不安
- 勉強をどう進めて良いかわからない
- 勉強時間も費用も抑えたい
アガルートの司法試験・予備試験・法科大学院試験講座を
無料体験してみませんか?
合格者の声の累計793名!
追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム
充実のサポート体制だから安心
予備試験合格で全額返金あり!!
1月22日までの申込で10%OFF!
▶司法試験・予備試験・法科大学院の講座を見る※2025・2026年合格目標
約11.5時間分の動画講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!司法試験・予備試験・法科大学院入試対策のフルカラーテキスト
合格者の勉強法が満載の合格体験記!
司法試験・予備試験・法科大学院入試試験の全てがわかる!
司法試験/予備試験/法科大学院試験ガイドブック
合格の近道!司法試験のテクニック動画
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る