最終合格率3%程度の超難関試験と呼ばれる司法予備試験ですが、合格者の多くは大学生です。

では、どの大学が多くの合格者を輩出しているのでしょうか。

本コラムでは、予備試験の大学別合格者数・合格率を具体的に考察していきます。

司法試験・予備試験の受験を
検討されている方へ

  • 司法試験の勉強についていけるか不安
  • 司法試験に関する情報を漏れなく手に入れたい
  • 司法試験に合格している人の共通点や特徴を知りたい

このような悩みをお持ちでしたら
アガルートの無料体験
ご活用ください

サンプルテキストと講義で講座を無料体験できるので、
司法試験の勉強についていけるかを試せる!

「初めての司法試験/予備試験/法科大学院入試 GUIDEBOOK」で、司法試験のすべてがわかる!

600名以上の合格者による体験記で、合格への最短ルートがわかる!

司法試験のテクニック動画で、必勝勉強法がわかる!

『総合講義 民法テキスト』まるごと1冊プレゼント(※なくなり次第終了)

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

【令和6年】大学別の予備試験合格者数・合格率一覧

令和6年度予備試験における、出身大学別の合格者数と合格率を合格者が多い大学から順に表にまとめました。ぜひご覧ください。

令和6年予備試験で最も合格者数が高かったのは、「東京大学」の 受験者数821人に対し、合格者は97人、合格率11.81%です。

令和6年予備試験の最終合格率は3.6%ですので、東京大学の合格率11.81%は約3.3倍と、非常に高いことが伺えます。

順位大学名合格率受験者最終合格者
1東京大学11.81%82197
2慶應義塾大学7.70%85766
3早稲田大学6.40%84454
4京都大学8.93%33630
5中央大学2.78%93426
6一橋大学10.00%20020
7大阪大学8.28%16914
8神戸大学6.57%1379
9同志社大学2.87%2447
10東北大学4.26%1416
11大阪公立大学(大阪市立大学)7.94%635
12名古屋大学4.20%1195
13上智大学3.97%1265
14北海道大学3.82%1315
15関西大学3.08%1304
16明治大学1.26%3174
17青山学院大学2.75%1093
18九州大学2.54%1183
19東京学芸大学20.00%102
20甲南大学7.69%262
21創価大学5.56%362
22新潟大学5.41%372
23岡山大学3.51%572
24立命館大学1.00%2002
25日本大学0.97%2072
26イリノイ大学100.00%11
27愛知教育大学50.00%21
28日本福祉大学33.33%31
29日本女子大学33.33%31
30麻布大学25.00%41
31奈良女子大学20.00%51
32国立音楽大学20.00%51
33札幌学院大学16.67%61
34弘前大学14.29%71
35名城大学5.88%171
36愛知大学5.00%201
37東海大学4.76%211
38中京大学4.55%221
39南山大学3.70%271
40金沢大学2.78%361
41明治学院大学2.27%441
42学習院大学2.00%501
43広島大学1.89%531
44東京都立大学(首都大学東京)1.85%541
45千葉大学1.56%641
46関西学院大学0.85%1181
47法政大学0.54%1851
※参考:令和6年司法試験予備試験受験状況(大学別・全体)

受験者数が最も多かったのは「中央大学」の934人で、合格率は2.78%となっています。

次いで受験者数が多いのは「慶應義塾大学」857人、「早稲田大学」844人、「東京大学」821人と、こちらも名門大学と呼ばれる大学が上位を占めています。

また、受験生の数も多いことから、予備試験に関する情報を手に入れやすく、試験対策をしやすいことも想定できます。

こちらは司法試験に強い大学のランキングでとも言えます。弁護士の出身大学ランキングは公式データがありませんが、かなり近いデータになることが予想できます。

もしあなたが法曹を目指す中学生・高校生ならば、まずは高い合格者数の多い大学に入れるように受験勉強を頑張りましょう。

ちなみに、予備試験の合格率(全体平均)の推移は以下のようになっています。

年度予備試験合格率
令和6年度3.6%
令和5年度3.6%
令和4年度3.6%
令和3年度4.0%
令和2年度4.2%
令和元年度4.0%
平成30年度3.9%
平成29年度4.1%
平成28年度3.9%
平成27年度3.8%
平成26年度3.4%
平成25年度3.8%

【令和6年】予備試験合格者の最終学歴

予備試験合格者の最終学歴を分類すると以下のようになりました。

最終学歴別受験者最終合格者合格率
大学卒業5,0591172.31%
大学在学中3,7162797.51%
大学中退29831.01%
法科大学院修了1,209141.16%
法科大学院在学中42781.87%
法科大学院中退27151.85%
法科大学院以外の大学院修了911151.65%
法科大学院以外の大学院在学中4100.00%
法科大学院以外の大学院中退9100.00%
短期大学卒業4400.00%
短期大学在学中100.00%
短期大学中退700.00%
高校卒業25851.94%
高校在学中3538.57%
高校中退4100.00%
その他16000.00%
合計12,5694493.57%

※参考:令和6年司法試験予備試験データより

法務省のデータ(自己申告)によると、令和6年度予備試験の最終合格者449人中、279人が現役の大学生
このように、例年最終合格者の約半数が大学生であり、合格率も平均の3~4%に対して約7%と倍近い数字となっています。

その理由は、予備試験は多くの勉強量を必要とする試験であり、時間的に余裕がある大学生に有利だからです。

予備試験は短答・論文・口述に分かれています。
このうち大学生の合格率が特に高いのは論文式試験です。

その理由は、短答合格のみを目指して力試し受験する大学生もおり、短答合格率はそれほど高くならない一方、最終合格を目指して本格的に受験する大学生が論文合格率を上げているためと考えられます。

【令和6年】法科大学院別の司法試験合格者数・合格率一覧

参考までに、 令和6年(2024年)法科大学院別の司法試験合格率の一覧表も記載します。

令和6年度の法科大学院別、司法試験合格率は慶應義塾大法科大学院の59.35%が最も高く、甲南大法科大学院の5.56%が最も低い結果でした。

合格者数で見ると、慶應義塾大法科大学院の146名(合格率59.35%)、早稲田大法科大学院の139名(合格率42.12%)、東京大法科大学院の107名(合格率49.31%)が上位にランクインしています。

こちらは合格人数の多い大学から順番にご紹介します。
※合格者数が0人の法科大学院については記載しておりません。

法科大学院名受験者数(人)最終合格者数(人)合格率
慶應義塾大法科大学院24614659.35%
早稲田大法科大学院33013942.12%
東京大法科大学院25512147.45%
京都大法科大学院21710749.31%
中央大法科大学院1818345.86%
大阪大法科大学院1777240.68%
一橋大法科大学院1236048.78%
神戸大法科大学院1365137.50%
同志社大法科大学院1114136.94%
九州大法科大学院1073734.58%
名古屋大法科大学院1033231.07%
立命館大法科大学院1322921.97%
明治大法科大学院1152521.74%
東北大法科大学院952122.11%
日本大法科大学院1001919.00%
北海道大法科大学院651726.15%
関西大法科大学院701521.43%
筑波大法科大学院601423.33%
上智大法科大学院441227.27%
千葉大法科大学院521121.15%
関西学院大法科大学院411024.39%
東京都立大法科大学院921010.87%
専修大法科大学院33927.27%
広島大法科大学院34926.47%
大阪公立大法科大学院36925.00%
法政大法科大学院58712.07%
創価大法科大学院34617.65%
愛知大法科大学院9555.56%
南山大法科大学院18527.78%
岡山大法科大学院25520.00%
琉球大法科大学院29517.24%
金沢大法科大学院16425.00%
福岡大法科大学院23417.39%
学習院大法科大学院36411.11%
横浜国立大法科大学院13215.38%
駒澤大法科大学院3226.25%
近畿大法科大学院5120.00%
桐蔭横浜大法科大学院8112.50%
甲南大法科大学院1815.56%
※参考:令和6年司法試験の結果について

司法試験・予備試験の受験を
検討されている方へ

  • 司法試験・予備試験・法科大学院試験に合格できるか不安
  • 勉強をどう進めて良いかわからない
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートの司法試験・予備試験・法科大学院試験講座を
無料体験してみませんか?

サンプルテキストと講義で講座を無料体験できるので、
司法試験の勉強についていけるかを試せる!

「初めての司法試験/予備試験/法科大学院入試 GUIDEBOOK」で、司法試験のすべてがわかる!

600名以上の合格者による体験記で、合格への最短ルートがわかる!

司法試験のテクニック動画で、必勝勉強法がわかる!

『総合講義 民法テキスト』まるごと1冊プレゼント(※なくなり次第終了)

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

▼アガルートアカデミーの司法試験・予備試験・法科大学院講座はこちら▼

合格者の声の累計793名!

追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム

充実のサポート体制だから安心

予備試験合格で全額返金あり!!                     

▶司法試験・予備試験・法科大学院の講座を見る

高校生~大学2年生に無料でプレゼント中!

【今だけ】2万円相当の教材(通信講座+テキスト)で法律学習が体験できる!

初学者向けで安心♪法律の基礎をしっかり学べる

先取り学習で差が付く!早期合格を目指せる♪

講義の申し込みはこちら>>

▼あなたの企画が採用されるかも!なんでもあり!司法試験講座開発トーナメント▼

司法講座開発トーナメントを開催します!

あなたの声が教材になる!アガルートの人気企画!

採用された人はアガルート講師が講座を撮り下ろします!

応募期間は4/25~5/9まで!

NGなし!どんな企画も大歓迎

▶なんでもあり!司法試験講座開発トーナメントに応募