「創価大学法科大学院がどのような大学院なのか」、「難易度や学費はどうなっているのか」など、気になっていませんか。

このコラムでは、創価大学法科大学院の受験を考えている方に向けて、大学院の特徴や入試の難易度・内容、学費等について解説します。

コラムの最後には、創価大学法科大学院に関するよくある質問もまとめているので、是非参考にしてみてください。

法律知識がゼロの方でも、1年で難関法科大学院入試突破に必要な学力が身につく!

司法試験合格者の声の累計641名

資料請求で無料プレゼント

・サンプル講義動画 約13時間40分
・サンプルテキスト
・合格者の勉強法が分かる合格体験記
・初めての司法試験/予備試験/法科大学院入試 GUIDEBOOK

1分で簡単無料体験(会員登録→お申込み→視聴)!

\20日間無料で講義を体験!/

創価大学法科大学院の基本情報・特徴

まず、創価大学法科大学院の基本情報と特徴について解説します。

基本情報

基本情報は以下の通りです。

名称創価大学大学院法務研究科法務専攻
開設年度2004年度(同年4月)
所在地〒192-8577東京都八王子市丹木町1-236MAP
設置形態
修業年限標準3年(短縮2年)
取得学位法務博士(専門職)
※一定の要件を満たした3年次在学者及び修了者には、司法試験の受験資格が与えられる。
教員数35名
専任教員15名(うち実務家7名)
兼担教員8名(法学部などの専任教員)
非常勤教員11名
入学定員 28名
収容定員84名
在籍者数48名(未修25名、既修23名)
学費授業料96万円
在籍料6万円
教育充実費20万円
入学金学外者20万円
学内進学者10万円
※参考:創価大学法科大学院 概要

特色

創価大学法科大学院には、①理論と実務を架橋する授業、②きめ細かな学修指導、③徹底した法文書作成能力の養成の3つの特色があります。

①理論と実務を架橋する授業

  • 実務家教員の充実

研究実績を有する研究者教員だけでなく、経験豊かな実務家教員による授業も多く置かれています。

  • 要件事実教育の充実

実務的にも法理論的にも非常に重要な考え方である要件事実や事実認定の基礎を学ぶ科目が2年次科目として用意されています。

特に要件事実の基礎を学ぶことによって、民事実体法の理解とともに理論と実務の関わりについての理解が深まります。

  • 演習科目などにおける架橋

2年次以降の法律基本科目と実務基礎科目の多くは、実務家教員が中心となって、多彩な判例・事例を題材として演習が実施されています。

②きめ細かな学修指導

  • 少人数による演習中心の授業

15名前後の学生でクラス編成された少人数での授業が中心となっています。

双方向・多方向討論を通じて、専門的な法知識を習得しつつ、法的分析能力、法的議論の能力はもとより、批判的検討能力、創造的思考力など、実務法曹として不可欠な能力の育成を目指しています。

同時に、教員と学生との人間的ふれあいの中から人間性を磨き、法曹としての生き方なども学ぶことも可能です。

  • 学習サポート体制の充実

授業の教育効果を十分にあげられるように、教材や資料の事前配布やオフィスアワーの実施はもとより、ポータルサイトの活用、チューター(創大法曹界などの若手弁護士)による土曜補修やゼミなどの学習支援、進路相談などきめ細かな対応がされています。

また、授業とは別に、専任教員がアカデミック・アドバイザーとなって、個人指導が実施されています。

③徹底した法文書作成能力の養成

「リーガルリサーチ・ライティング」という科目が設定されているほか、1年次では毎週行われている土曜補習で、法文書作成の機会が設けられており、チューターによる添削を受けられます。

2年次以降のほぼすべての補習科目で、課題レポートや起案(自宅起案・即日起案)が実施されています。多くの課題や起案については、丁寧な添削をしたうえで返却し、学生一人ひとりの起案能力の養成が図られています。

※参考:創価大学法科大学院 理念・方針

創価大学法科大学院の倍率と難易度!入試結果は?

次に、創価大学法科大学院の倍率・難易度について解説します。

【既習コース】

既修コースの倍率は以下の通りです。

年度 試験種別 出願者数 合格者数 倍率
2024年度 L日程① GLP一貫型特別 4名 4名 1倍
L日程② GLP・法曹コース開放型特別 7名 4名 1倍
A日程 法学既修者 12名 4名 3倍
B日程 法学既修者 3名 1名 3倍
2023年度 L日程① GLP一貫型特別 10名 10名 1倍
L日程② GLP・法曹コース開放型特別 8名 3名 2.6倍
A日程 法学既修者 9名 6名 1.5倍
B日程 10名 0名
2022年度 A日程 17名 6名 2.8倍
B日程 4名 0名
2021年度 A日程 7名 3名 2.3倍
B日程 5名 1名 5倍

【未修コース】

未修コースの倍率は以下の通りです。

年度 試験種別 出願者数 合格者数 倍率
2024年度 A日程 法学未修者 12名 7名 1.7倍
社会人・非法学部・海外大学出身者特別 2名 0名
B日程 法学未修者 8名 4名 2倍
社会人・非法学部・海外大学出身者特別 3名 1名 3倍
2023年度 A日程 法学未修者 9名 6名 1.5倍
社会人・非法学部・海外大学出身者特別 3名 2名 1.5倍
B日程 法学未修者 10名 6名 1.6倍
社会人・非法学部・海外大学出身者特別 1名 1名 1倍
2022年度 A日程 法学未修者 22名 19名 1.1倍
社会人・非法学部出身者特別 2名 1名 2倍
B日程 法学未修者 6名 2名 3倍
社会人・非法学部出身者特別 1名 1名 1倍
2021年度 A日程 法学未修者 7名 3名 2.3倍
社会人・非法学部出身者特別 0名 0名
B日程 法学未修者 4名 1名 4倍
社会人・非法学部出身者特別 3名 1名 3倍

※参考:創価大学法科大学院 入試結果

創価大学法科大学院の入試情報・募集要項

次に、創価大学法科大学院の入試情報について解説します。

入試日程・合格発表スケジュール

⑴ L日程①

  • 試験区分

 GLP一貫型特別入学試験

  • 出願期間

 2024年6月10日(月)~6月24日(月)

  • 試験日

 7月6日(土)

  • 合格発表

 7月10日(水)10:00

⑵ L日程②

  • 試験区分

 GLP・法曹開放型特別入学試験

  • 出願期間

 2024年6月10日(月)~7月1日(月)

  • 試験日

 7月20日(土)

  • 合格発表

 7月31日(水)10:00

⑶ A日程

〇 法学未修者入学試験

  • 出願期間

 2024年7月8日(月)~8月19日(月)

  • 試験日

 9月15日(日)

  • 合格発表

 9月25日(水)10:00

〇 社会人・非法学部・海外大学出身者特別入学試験

  • 出願期間

 2024年7月8日(月)~8月19日(月)

  • 試験日

 9月15日(日)

  • 合格発表

 9月25日(水)10:00

〇 法学既修者入学試験

  • 出願期間

 2024年7月8日(月)~8月19日(月)

  • 試験日

 9月14日(土)、15日(日)

  • 合格発表

 9月25日(水)10:00

⑷ B日程

〇 法学未修者入学試験

  • 出願期間

 2025年1月6日(木)~1月22日(水)

  • 試験日

 2月9日(日)

  • 合格発表

 2月18日(火)10:00

〇 社会人・非法学部・海外大学出身者特別入学試験

  • 出願期間

 2025年1月6日(木)~1月22日(水)

  • 試験日

 2月9日(日)

  • 合格発表

 2月18日(火)10:00

〇 法学既修者入学試験

  • 出願期間

 2025年1月6日(木)~1月22日(水)

  • 試験日

 2月8日(土)、9日(日)

  • 合格発表

 2月18日(火)10:00

試験科目・入試内容

次に、試験内容です。

⑴ L日程①

〇 GLP一貫型特別入学試験

  • 書類審査

書類審査は、法曹コース(連携法曹基礎課程)等における学業成績を中心に、提出された自己推薦書、任意に提出された能力等を証明する資料(学位取得、語学試験や各種資格試験の結果、その他志願者の能力を適確に判断するために参考となる資料)を総合的に考慮して行います。

  • 面接審査

 面接審査は、本学への進学を希望する意欲や動機、入学試験合格後から法科大学院修了までの学修計画や司法試験の在学中受験予定等学業に取り組む姿勢、司法試験合格後の進路や目指すべき法曹像に加えて、給付奨学金の受給対象としてふさわしい資質を有するか等を総合的に考慮して行います。

⑵ L日程②

〇 GLP・法曹コース開放型特別入学試験

  • 書類審査

 L日程①と同様です。

  • 法律科目試験

(審査内容)

 法科大学院の1年次配当の法律基本科目(憲法・民法・刑法・行政法・民事訴 訟法・商法[会社法]・刑事訴訟法)について、法曹コース(連携法曹基礎課 程)で修得されるべき、基本的な法律学の知識・理解の有無を審査します。な お、原則として、入学試験実施日に施行されている法令に基づいて出題します。 

(出題方法)

 全科目について論述式の問題を出題します。なお、事例問題を中心として出題する 場合や、基本的な概念や論点についての論述を求める出題を行う場合があります。

(試験日時・配点)

 〔民事系(民法・民事訴訟法・商法)〕9時15分~12時00分

 民法     9時15分~10時15分(60分)・60点

 民事訴訟法  10時35分〜11時15分(40分)・40点

 商法     11時20分〜12時00分(40分)・40点

 〔公法系(憲法・行政法)〕13時00分~14時45分

 憲法     13時00分~14時00分(60分)・60点

 行政法    14時05分〜14時45分(40分)・40点

 〔刑事系(刑法・刑事訴訟法)〕15時05分~16時50分

 刑法     15時05分~16時05分(60分)・60点

 刑事訴訟法  16時10分〜16時50分(40分)・40点

  • 面接審査

 審査内容はL日程②と同様です。

⑶ A日程

〇 法学未修者入学試験、社会人・非法学部・海外大学出身者特別入学試験

  • 書類審査

 L日程①と同様です。

 社会人・非法学部・海外大学出身者特別入学試験では、上記に加えて、社会経験等の実績又は法学以外の分野での学修・研究活動、あるいは、海外大学での学修・研 究活動に関する状況も審査します。

  • 小論文審査

 (試験日時)

 10:00~11:00(60分)、11:05~11:50(45分)

 (審査内容)

 小論文審査は、法律学の知識等を問うものではなく、文章読解力や論理的思考力、表現力、構成力等を問う内容の問題を出題します。 

  • 面接審査

 L日程①と同様です。

 社会人・非法学部・海外大学出身者特別入学試験では、上記に加えて、社会経験等の実績又は法学以外の分野での学修・研究活動、あるいは、海外大学での学修・研究活動に関する状況も審査します。

〇 法学既修者入学試験

  • 書類審査

 L日程①と同様です。

  • 法律科目試験

(試験科目・配点)

 民法    9時30分~10時30分(60分)・60点

 民事訴訟法 10時50分~11時30分(40分)・40点

 商法    11時35分~12時15分(40分)・40点

 憲法    13時30分~14時30分(60分)・60点

 行政法   14時35分〜15時15分(40分)・40点

 刑法    15時45分~16時45分(60分)・60点

 刑事訴訟法 16時50分~17時30分(40分)・40点

(面接審査)

 L日程①と同様です。

⑷ B日程

 A日程と同様です。

募集定員

試験日程試験区分募集人員入学定員
L日程①GLP一貫型特別入学試験(2年)8名程度28名
L日程②GLP・法曹コース開放型特別入学試験(2年)5名程度
A日程法学未修者入学試験(3年)8名程度
社会人・非法学部・海外大学出身者特別入学試験(3年)2名程度
法学既修者入学試験(2年)5名程度
B日程法学未修者入学試験(3年)若干名
社会人・非法学部・海外大学出身者特別入学試験(3年)若干名
法学既修者入学試験(2年)若干名
創価大学法科大学院 入試概要

(  )内は修業年限

創価大学法科大学院の司法試験合格率!

次に、創価大学法科大学院の司法試験合格実績について解説します。

受験者数最終合格者数合格率未修合格率既修合格率
2018年61人13人21.31%20.83%23.08%
2019年65人16人24.62%18.36%43.75%
2020年47人16人34.04%16.12%31.25%
2021年39人12人30.77%20.69%50.00%
2022年32人12人46.15%26.31%53.85%
2023年37人(11)12人(5)32.43%10.53%55.55%
※参考:創価大学法科大学院 合格率

(  )は在学中受験者数

創価大学の司法試験合格率は、2018年・2019年は20%前半となっていましたが、2020年以降は30%を超えています。

また、既習・未修を分けると、既習の合格率は高く、直近の3年間である2021年~2023年の合格率は50%を超えています。

創価大学法科大学院の入学料・学費、および奨学金制度

創価大学法科大学院の入学料・学費、および奨学金制度について解説します。

入学料

創価大学法科大学院の入学料は、

  • 学外者が、20万円
  • 学内者が、10万円

です。

学費

学費は、

  • 授業料:96万円
  • 在籍料:6万円
  • 教育充実費:20万円

です。

したがって、学内者・既修者であれば、

入学料10万円+(授業料96万円+在籍料6万円+教育充実費20万円)×2=254万円

学内者・未修者であれば、

入学料10万円+(授業料96万円+在籍料6万円+教育充実費20万円)×3=376万円

となり、

学外者であれば、それぞれにプラスで10万円となります。

奨学金制度

〇給付奨学金:創価大学法科大学院給付奨学金

12345
名称創価大学法科大学院
牧口記念教育基金会奨学金Ⅰ種
創価大学法科大学院
牧口記念教育基金会奨学金Ⅱ種
創価大学法科大学院
入学時奨励金
創価大学法科大学院
給付奨学金
創価大学創友会法科大学院
スカラシップ
金額100万円
(年額)
50万円
(年額)
50万円
(年額)
30万円
(半期)
15万円
(半期)
期間修業年限修業年限入学時のみ半年半年
対象各学年最大7~9名程度各学年最大5名程度入学者最大5名各学年6名×2各学年5名×2
選考基準    入学試験の
成績優秀者
入学試験の成績優秀者
(1の学生をのぞく)
入学試験の成績優秀者
(1の学生をのぞく)
各学期の成績優秀者
(1・2の学生をのぞく)
各学期の成績優秀者
(1の学生をのぞく)

創価大学法科大学院では、給付型奨学金が充実しています。

〇貸与奨学金

名称日本学生支援機構
第一種第二種
月額5万円
8万8000円
※希望額を選択
5万円
8万円
10万円
13万円
15万円
19万円
22万円
※希望額を選択
期間修業年限
返還利子無利子上限3%
選考基準人物、健康、学力、家計

※参考:創価大学法科大学院 学費

創価大学法科大学院の過去問入手方法

創価大学法科大学院の過去問はホームページで入手することができます。

ホームページでは、2017年度から2023年度の問題が公開されています。

創価大学法科大学院の願書入手法・出願方法

次に、創価大学法科大学院の願書入手方法と出願方法について解説します。

創価大学法科大学院の入学志願書は、以下のページからダウンロードすることができます。

創価大学法科大学院 入学志願書

出願方法は、市販の角形2号封筒を用意し、所定の表紙(ホームページよりダウンロード・印刷)に必要事項を記入して貼付し、所定の提出書類を入れ、書留郵便か、窓口で提出することとなっています。

※参考:創価大学法科大学院 入試要項・出願書類について

創価大学法科大学院に関するよくある質問

最後に、創価大学法科大学院のよくある質問について解説します。

創価大学法科大学院の偏差値は?

法科大学院では偏差値というものはありません。

司法試験合格率が参考になるかと思われます。

創価大学法科大学院の大学院学則・法科大学院要覧・案内リーフレットはどこで入手できる?

創価大学法科大学院の大学院学則・法科大学院要覧・案内リーフレットは以下のページから入手することができます。

創価大学法科大学院 案内リーフレット

創価大学法科大学院のカリキュラムはどこから見られる?

創価大学法科大学院のカリキュラムは、以下のページから見ることができます。

創価大学法科大学院 カリキュラム

創価大学法科大学院連携コースとは?

創価大学法学部に「創価大学法曹コース」が設置されることとなり、2014年度に創価大学法学部に開設した「グローバル・ロイヤーズ・プログラム」(GLP)がそれにあたります。

創価大学法学部GLPが法科⼤学院と連携して、法科⼤学院既修者コースの教育課程と⼀貫的に接続する体系的な教育課程を編成し、法曹志望者に対して、学部段階からより効果的な教育を⾏うコースです(2019年度⼊学の法学部GLP⽣から対象)。

これにより、従来の制度より約2年早い、最短の5年(学部3年+法科⼤学院2年)で司法試験を受験し合格を⽬指すことが可能となりました。

※参考:創価大学法科大学院 法曹コース

創価大学法科大学院先行履修生とは?

創価大学法科大学院の授業を学部生が受講できる制度です。

創価大学法学部法律学科GLPに所属する3・4年次生が対象となっています。

これにより単位を取得すると、大学院においてその科目の単位認定を受けることができます。

大学院で履修する科目を減らすことができ、より司法試験に集中しやすくなる制度です。

※参考:創価大学法科大学院 先行履修

まとめ

このコラムでは、創価大学法科大学院の特徴や入試情報、学費等について解説してきました。

アガルートでは法科大学院入試専願カリキュラムを用意しています。法科大学院の突破を目指されている方は是非参考にしてみてください。

【2026年4月入学目標】法科大学院入試(ロースクール入試)専願カリキュラム

短時間で志望校にマッチした解答を導けるように!

対策しにくい法科大学院入試をサポート!
まずは自分で過去問を解き、その後に最適な答案例を用いて解説をおこないます。
法科大学院入試を検討されている皆様のおすすめの講座です。

法律知識がゼロの方でも、1年で難関法科大学院入試突破に必要な学力が身につく!

司法試験合格者の声の累計641名

資料請求で無料プレゼント

・サンプル講義動画 約13時間40分
・サンプルテキスト
・合格者の勉強法が分かる合格体験記
・初めての司法試験/予備試験/法科大学院入試 GUIDEBOOK

1分で簡単無料体験(会員登録→お申込み→視聴)!

\20日間無料で講義を体験!/

高校生~大学2年生に無料でプレゼント!

無料で法律学習が体験できる!

先取り学習で定期試験や単位取得に差がつく!