令和2年 司法試験 合格者の声|過去問演習はほどほどにして、条文の素読を中心に勉強していました Y.Sさん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
自己紹介
名前:Y.Sさん
年代:20代
属性:学生
受験資格:法科大学院卒業
受講されていたカリキュラム
下記リンクは最新版です。
合格者の方の受講年度と異なります。
合格体験記
勉強の範囲の指針は、「みんなが書ける部分を書けるようにする」でした。なので、過去問等で他の受験生が書けていない事項についての勉強は、基本後回しにしていました。
勉強が必要な部分についてはロースクールの授業内容が答案に役立つ場合は参考にしつつ、不十分な部分については適宜参考書、問題集などを参照していました。問題集を参照することについて疑問に思われるかもしれませんが、私は新たな知識を習得する際、答案ではどう表現するかを常に考えていました。ですので、当該知識の使い方を主に解説する問題集の記述は非常に役立ちました。
短答式試験について、過去問を何度も回すことが王道だと思います。私も憲法、刑法は過去問を何回も回していました。しかし民法について、私の受験年度から改正民法になったため、過去問演習はほどほどにして、条文の素読を中心に勉強していました。令和2年の短答民法の平均点は例年に比べて低いものでしたが、上記の勉強方法のおかげで私は特に点数を下げることなく合格できました。