自己紹介

名前:近藤 暢哉さん
年代:20代
属性:学生
受験資格:法科大学院卒業

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版です。

合格者の方の受講年度と異なります。

■ 総合講義300
■ 総合講義100
■ 論証集の「使い方」
■ 司法試験型答練

合格体験記

基礎知識については、法科大学院在学中から教科書等は必要最低限しか読まず、合格に必要な知識はアガルートの総合講義のテキストや論証集から得ていた。特に、論証集については、学校の定期試験や司法試験の過去問を解く際には、何度も見直して徹底的に覚えるようにした。これにより、判例の正確な知識が身に着いたと思う。

短答式試験の対策としては、本試験の半年前くらいから毎日1時間は過去問を解くようにし、その肢の答えの理由をしっかり覚えるようにした。

論文試験の対策としては、新司法試験の過去問題を1回はすべて答案を書いてみて、一度目でできなかったものについては繰り返して演習した。直前期にはできなかった問題の答案構成のみをやるという方法をとった。出題趣旨や採点実感も熟読することで答案の書き方や問題の読み方についても身に着けることができたと思う。

また、直前期にはアガルートの司法試験型答練を同じ講座をとっている友人と時間を計って解いた。答練ではペース配分を気にしながら問題を解くことに慣れることができた。そして、司法試験本番でも受ける科目の直前にその科目の答練の解説を確認するようにしたこところ山が当たっているところもあり、自信をもって答案を書くことができた。

以上の通り、アガルートの論証集を覚え、過去問演習をし、答練をしっかりこなすことで合格できたと考える。