令和6年 司法試験 合格者の声|論文過去問に加えて過去問で出題されていない論点を重要問題習得講座でとにかくやり込んだ 早川 一樹さん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります

自己紹介
名前:早川 一樹さん
受験資格:法科大学院卒業
受講されていた講座
※現在販売している講座と名称が異なる、また講座が販売終了している場合がございます。
アガルートアカデミーを選んだ理由
私は、法科大学院既習1年目に、アガルートアカデミーの講座を受講しようと決意しました。学部時代は、法律基礎科目で指定された基本書を主に使用して独学をしていました。ロースクール入試はぎりぎり滑り込みで合格できたのですが、法科大学院の最初の期末試験では、非常に悪い成績をとってしまいました。それがきっかけで、先輩や友人に相談したところ、自分の不足している点として、演習不足を指摘してもらい、何か自分に合った演習書はないかと探し始めました。いろいろ調べていくと、アガルートアカデミーの重要問題習得講座が基本7科目でおすすめであることを知りました。私が今まで予備校を使用していなかった理由は予備校の講座は比較的高額であり、経済的に購入が厳しかったからでした。ただ、アガルートアカデミーの講座は単体で購入可能であり、他の予備校と比較して、購入の余地があるなと考えることが出来るような価格でした。このような理由からアガルートアカデミーを選びました。
合格体験記
私は、ロースクール卒業資格で、司法試験を2回受験し、2回目で合格しました。予備試験は合格していません。既習1年目の夏休みあたりは、短答過去問および、重要問題習得講座を延々と繰り返しました。これにより、基本論点は一通り網羅することが出来たことと、短答の足切りは心配しなくてもよい水準までにはなっていたと思います。ロースクールの後期の期末試験では、その成果が発揮され、良い成績をとることが出来ました。その後は、ひたすら論文過去問を解き、1度目の司法試験に臨みました。1度目の受験で、過去問を解くだけでは、近年の新司法試験には対応できないなと感じ、論文過去問に加えて過去問で出題されていない論点を、重要問題習得講座でとにかくやり込みました。実際に2回目の試験では、過去問だけでは対応できない問題があったため、勉強方法は間違っていなかったと考えています。これから受験される方は、とにかく自分が正しいと思った勉強を貫きつつ、合格者の意見も適度に取り入れて取り組んでいただければと思います。
受講された講座の良さ、当該講座の学習方法(使い方)
【基本7科目】重要問題習得講座
重要問題習得講座は、近年の司法試験で出題される論点の傾向と合致した論点をピックアップしているなと感じました。特に、商法民事訴訟法刑法刑事訴訟法は、重要問題習得講座でピックアップしていない論点は切り捨てるという形で、取捨選択をしてもいいのではないかなと思いました。既習1年目の演習書をとにかく回そうと考えていた時期は、とにかく朝から晩まで重要問題習得講座を解き続けて、参考答案を覚えるくらいやり込みました。特に判例をベースにしている問題は、重要問題習得講座の参考答案をそのまま思い出して書くことが出来ました。
司法試験・予備試験の合格を
目指している方へ
- 司法試験・予備試験・法科大学院試験に合格できるか不安
- 勉強をどう進めて良いかわからない
- 勉強時間も費用も抑えたい
アガルートの司法試験・予備試験・法科大学院試験講座を
無料体験してみませんか?


約13.5時間分の動画講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!司法試験・予備試験・法科大学院入試対策のフルカラーテキスト
合格者の勉強法が満載の合格体験記!
司法試験・予備試験・法科大学院入試試験の全てがわかる!
司法試験/予備試験/法科大学院試験ガイドブック
合格の近道!司法試験のテクニック動画
『総合講義 民法テキスト』まるごと1冊プレゼント(※なくなり次第終了)
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る
合格者の声の累計793名!
追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム
充実のサポート体制だから安心
予備試験合格で全額返金あり!!

司法講座開発トーナメントを開催します!
あなたの声が教材になる!アガルートの人気企画!
採用された人はアガルート講師が講座を撮り下ろします!
応募期間は4/25~5/9まで!
NGなし!どんな企画も大歓迎
▶なんでもあり!司法試験講座開発トーナメントに応募