令和6年 法科大学院入試 合格者の声|司法試験合格者のシェア率が高くアガルートのテキストだけやっていれば十分戦える N.Bさん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります

自己紹介
名前:N.Bさん
合格した法科大学院名:大阪大学(既修)
受講されていた講座
※現在販売している講座と名称が異なる、また講座が販売終了している場合がございます。
アガルートアカデミーを選んだ理由
私がアガルートをおすすめする理由は3点あります。
1つ目は多くの合格者が使っている点です。司法試験の講座を探している際に、司法試験合格者のシェア率が高くアガルートのテキストだけやっていれば十分戦えると考え、アガルートを選びました。実際受験会場では多くの受験生が最終確認として、アガルートのテキストを使用しており、自信と安心になりました。
2つ目は講座のわかりやすさです。民法の解説を担当していた渥美先生の講義を動画サイトで視聴しており講座を購入する際には渥美先生の講座を受講したいと考えていました。また講義時間が1つあたり15分程度なのも集中力がない自分にとっては有用でした。今日はここまで講座を聞こうなどとスケジュールを計画する際に非常に役立ちました。
3つ目はテクストのわかりやすさです。全てフルカラーであり他の講座とのリンク機能もあり不明な点が生じた際にリンク付けがしやすい点も有用に感じました。
以上の理由からアガルートをおすすめします。
合格体験記
去年は多くの問題集に手を出して失敗した経験があり、リベンジするために勉強の方向性を模索していたところ、合格体験記を読んで合格者の方に共通していたことは①最初はとにかく1周する②なんども繰り返すということでした。そのため1周目は理解よりも全体に触れることを意識して学習しました。2周目はわからないところには付箋を貼り、基本書や総合講義に立ち帰り学習をしました。また石橋先生の講座の使い方を参考にし、自分なりの答案構成をテクストに書き込みました。3周目以降は一日に実施する問題数を決めて答案構成をし、2周目に書き込んだ自分の答案構成との相違を確認し問題を進めました。試験直前には重要問題を2時間程度で1周できるくらいまでやりこみました。
実際にロー入試の刑法では重要問題講座に掲載されていた問題の類題が出題されほぼ万点の答案を記載することができました。また基礎を問題をこなすことにより習得できたため少し難しい問題にも食らいつくことができました。
受講された講座の良さ、当該講座の学習方法(使い方)
【基本7科目】重要問題習得講座
重要問題習得講座を7周し、典型問題の解き方を学習しました。講座も的確なポイントを示していただき、1問につき15分程度の解説時間も集中力が持続する時間で非常に良かったです。またテキストも非常にわかりやすく、解説を反映することにより重問を回せば大丈夫と自信になりました。
司法試験・予備試験の合格を
目指している方へ
- 司法試験・予備試験・法科大学院試験に合格できるか不安
- 勉強をどう進めて良いかわからない
- 勉強時間も費用も抑えたい
アガルートの司法試験・予備試験・法科大学院試験講座を
無料体験してみませんか?


約13.5時間分の動画講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!司法試験・予備試験・法科大学院入試対策のフルカラーテキスト
合格者の勉強法が満載の合格体験記!
司法試験・予備試験・法科大学院入試試験の全てがわかる!
司法試験/予備試験/法科大学院試験ガイドブック
合格の近道!司法試験のテクニック動画
『総合講義 民法テキスト』まるごと1冊プレゼント(※なくなり次第終了)
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る
合格者の声の累計793名!
追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム
充実のサポート体制だから安心
予備試験合格で全額返金あり!!

司法講座開発トーナメントを開催します!
あなたの声が教材になる!アガルートの人気企画!
採用された人はアガルート講師が講座を撮り下ろします!
応募期間は4/25~5/9まで!
NGなし!どんな企画も大歓迎
▶なんでもあり!司法試験講座開発トーナメントに応募