令和6年 法科大学院入試 合格者の声|受験した全てのロースクールに合格したのは直前期に過去問の検討を5年分しっかりとおこなったから 山田 陸さん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります

自己紹介
名前:山田 陸さん
合格した法科大学院名:京都大学(既修)
受講されていた講座
※現在販売している講座と名称が異なる、また講座が販売終了している場合がございます。
アガルートアカデミーを選んだ理由
アガルートを知ったきっかけは学部の優秀な友人が予備試験対策で利用していたことにあります。2回生時に自分も予備試験を目標に様々な予備校の受講を検討しましたがアガルートを予備試験対策として利用するには至りませんでした。ただ、色々な受験生や同級生からの情報を得ていく中で重要問題習得講座いわゆる重問の有用性を耳にしアガルートに興味を持ちました。まずは市販されている論証集を購入し基本書などの他の情報と組み合わせて自分なりにブラッシュアップしていく学習を行いました。学部の定期試験の評価もそのような勉強に切り替え出した頃から秀、優が頻繁につき始めアガルートの市販の教材には大変感謝しています。学部4回に上がる年の春休み、そろそろロースクール入試の対策を始めようと考えていた時、何からすれば良いのか全く分からなかったのですが、自主ゼミを組んでいる友人から勧められた京都大学過去問解析講座を受講するに至りました。
合格体験記
私が、受験したすべてのロースクールに合格したのは、直前期に過去問の検討を過去5年分ほどしっかりと行ったことに起因すると断言します。ただ、ロースクール入試を意識して勉強をし始めたのは4回生に上がる年の春休みで学習初期は受験校もまだ決めていなかったので過去問を見ることはしませんでした。まず行ったのは3人ほどで自主ゼミを組んで自分の大学の学部定期試験の過去問を起案し答案を見せ合い疑問点を話し合うことです。学部定期試験は分野ごとに出題範囲が限られているので予習が少なくて済み、また忘れていた1、2回生時の学習範囲を夏までに復習できたことも良かったと思います。夏以降は過去問解析講座を購入し答案構成で一周し、二周目をフル起案するという方法で過去問に触れました。一周目は答案例を見てこんなもの書けるわけがない、先輩はどうやって合格したのかと不安に陥りましたが、全てを書く必要はないとゼミの教授からアドバイスをいただき答案例から必要不可欠な記述を確実に覚えるように努力しました。ロー入試の過去問は複数分野の横断事例であることが多く答案例を読むだけでも十分勉強になりました。学校により出題傾向、問題形式、出題範囲が大きく異なるので過去問演習は必須かつ今後の司法試験に向けて非常に有益な学習だったと思います。
受講された講座の良さ、当該講座の学習方法(使い方)
法科大学院入試過去問解析講座
出題範囲や出題傾向をまとめた授業があったのが非常に助かりました。それを基に学習計画を立てることができたので学習の効率化に役立ちました。過去問解析講座もここまで書ける必要はないよとかこの思考過程を辿って問題を解くんだよとアドバイスを随時していただき学習のポイントがとてもわかりやすかったです。
司法試験・予備試験の合格を
目指している方へ
- 司法試験・予備試験・法科大学院試験に合格できるか不安
- 勉強をどう進めて良いかわからない
- 勉強時間も費用も抑えたい
アガルートの司法試験・予備試験・法科大学院試験講座を
無料体験してみませんか?


約13.5時間分の動画講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!司法試験・予備試験・法科大学院入試対策のフルカラーテキスト
合格者の勉強法が満載の合格体験記!
司法試験・予備試験・法科大学院入試試験の全てがわかる!
司法試験/予備試験/法科大学院試験ガイドブック
合格の近道!司法試験のテクニック動画
『総合講義 民法テキスト』まるごと1冊プレゼント(※なくなり次第終了)
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る
合格者の声の累計793名!
追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム
充実のサポート体制だから安心
予備試験合格で全額返金あり!!

司法講座開発トーナメントを開催します!
あなたの声が教材になる!アガルートの人気企画!
採用された人はアガルート講師が講座を撮り下ろします!
応募期間は4/25~5/9まで!
NGなし!どんな企画も大歓迎
▶なんでもあり!司法試験講座開発トーナメントに応募