自己紹介

名前:大賀 海渡さん
合格した法科大学院名:早稲田大学(既修)

受講されていた講座

※現在販売している講座と名称が異なる、また講座が販売終了している場合がございます。

アガルートアカデミーを選んだ理由

アガルートを選んだ理由は、合格実績とテキスト・問題演習の質の良さです。

受講申込時点で予備試験・司法試験の合格率を掲示している司法試験予備校が少なかったのですが、その中でもアガルートは予備試験・司法試験の合格率を掲示しており、かつその合格率が高いと感じました。

また、通常は読む気がなくなるほど分厚かったり、内容網羅性や情報の正確性に欠けたりするテキストが多い中、アガルートのテキストは適切かつ正確な情報で司法試験の範囲を網羅しているためわかりやすいといった声をブログやX(旧:Twitter)で見ました。

加えて、問題演習及びその解説講座である重要問題習得講座は多くのブログやX(旧:Twitter)において他の予備校の問題演習講座よりも問題の質や知識網羅性・正確性が担保されており、いつでも総合講義テキストや論証集テキストに戻ることができるため使い勝手良いと言う意見を多く見ました。

これらの情報から、私はアガルートアカデミーの受講を決めました。

合格体験記

まず、総合講義はなるべく早く視聴しました。ここでは理解するのではなく、とりあえず視聴すること、その過程で概略だけ掴むことを意識しました。

次に、重要問題習得講座を約6周しました。このときに制度の概要や論点の内容等を理解できるように努めましたが、私の理解力では6周回しても手も足も出せなかったので、解くということを諦めて制度や論点の理解に走りました。

制度や論点についてある程度理解した後に論証集の使い方という講義に移りました。ここでは、論点の理解及び暗記を行いました。私は講義等を聞くだけだと何も頭に残らず、能動的にアウトプットを行わなければ頭の中に知識が入らないタイプだと自覚しているため、論証集の内容を赤シート化したり、デジタルデバイスに入れて自分専用の論証集を作成したりしました。この際、最も意識したのは、「当該論点はどの条文のどの文言との関係で問題となるか」と「どういう理由・趣旨の下どういう規範を用いたか」を押さえるようにしました。

論証集を用いた学習の後、再度重要問題習得講座に戻りました。そのとき、実際に問題を解くことに意識を向けました。繰り返し学習したことで考え方や知識が身についており、8周目辺りからようやく解答を書くことを意識できるようになりました。

最後に法科大学院過去問解析講座を用いて過去問の検討をしました。過去問はとりあえず答案を一から書いてみて、解説講義とレジュメを用いて特にできていないところを確認しました。過去問をやっていくと理解ができていない部分が見えてくるので、その点を総合講義テキストや論証集等を用いて再確認しました。

受講された講座の良さ、当該講座の学習方法(使い方)

【基本7科目】総合講義300

とにかくテキストの質が良かったです。カラーテキストやレイアウトが特によく、重要な部分や補足が視覚的にわかりやすかったです。また、論証集や重要問題習得講座とのアクセスが容易で、わからない点があったらすぐに戻ってこられる工夫がされているように感じました。講義も条文知識や論点などの大切な点がわかりやすく、音声データとして保存すればずっと聞くことができたのもとても良かったです。

【基本7科目】重要問題習得講座

的確で良質な問題が多く、ホームページにある通り、この問題を繰り返せば、もう論文式試験は怖くないといえるような内容だと思いました。総合講義や論証集とのアクセスが容易で復習や確認がしやすく、すべての問題について担当講師による解答例が付されているので、法律答案の書き方の雛形を確認することもできました。

法科大学院入試過去問解説講座

早稲田大学の過去問解析講座を受講しました。この講座を受講していなければ法科大学院の合格はありえないと思いました。複雑な問題を丸山先生がパワーポイントのスライドを用いて簡潔にわかりやすく解説してくださり、とても学習しやすかったです。解答例もとても参考になり、論点が出てこない問題についても条文の全要件検討を細かく行ってくださっていたので、論点が全く問題にならない問題についても学習することができました。

マネージメントオプション

担当してくださった講師の方々はとてもわかり易くかつ丁寧に私が理解できていない点を解説してくださり、学習方針を誤らないように学習方法を教示していただきました。作成した答案が毎度添削によって真っ赤になっていたのは印象深かったです。私が法科大学院に合格できたのは間違いなくマネオプを受講していたからであり、マネオプを受講していなければ学習方針を誤っていることに気づかず、合格をすることはなかったと思います。

講座のご感想、講師へのメッセージ等

アガルートアカデミーで学習をしてよかったと感じています。特に、谷山先生の個別指導から本当に多くのことを学習することができ、一番行きたかった法科大学院に合格することができました。皆様のお力添えがなければ平凡な大学生だった私がこのような結果を残すことができませんでした。本当にありがとうございます。今後もこれらのテキスト・講座(音声データ)を法科大学院の授業や司法試験対策で活用させていただきます。

司法試験・予備試験の合格を
目指している方へ

  • 司法試験・予備試験・法科大学院試験に合格できるか不安
  • 勉強をどう進めて良いかわからない
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートの司法試験・予備試験・法科大学院試験講座を
無料体験してみませんか?

約13.5時間分の動画講義が20日間見放題!

実際に勉強できる!司法試験・予備試験・法科大学院入試対策のフルカラーテキスト

合格者の勉強法が満載の合格体験記!

司法試験・予備試験・法科大学院入試試験の全てがわかる!
司法試験/予備試験/法科大学院試験ガイドブック

合格の近道!司法試験のテクニック動画

『総合講義 民法テキスト』まるごと1冊プレゼント(※なくなり次第終了)

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

▼アガルートアカデミーの司法試験・予備試験・法科大学院講座はこちら▼

合格者の声の累計793名!

追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム

充実のサポート体制だから安心

予備試験合格で全額返金あり!!                     

▶司法試験・予備試験・法科大学院の講座を見る

▼あなたの企画が採用されるかも!なんでもあり!司法試験講座開発トーナメント▼

司法講座開発トーナメントを開催します!

あなたの声が教材になる!アガルートの人気企画!

採用された人はアガルート講師が講座を撮り下ろします!

応募期間は4/25~5/9まで!

NGなし!どんな企画も大歓迎

▶なんでもあり!司法試験講座開発トーナメントに応募