自己紹介

名前:N.Kさん
受験資格:法科大学院卒業

受講されていた講座

アガルートアカデミーを選んだ理由

司法試験の過去問のうち、選択科目を扱っている予備校はあまりなかった。その中で、アガルートは比較的安価に選択科目を取り扱っており、知名度も高いので、利用を検討した。ホームページで講座や教材の見本を拝見し、よさそうだと感じたので、利用させていただいた。

教材に関する具体的な理由は以下のとおりである。私は、勉強をする際に、模範解答が掲載されていない教材が良いと考えていた。理由は、実際の答案をみないと、イメージがわかず、勉強しにくいからである。アガルートの場合、与えられる枚数(選択科目第一問なら4ページ)を超える、きちんとした模範解答と、与えられた枚数通りの模範解答の両方がある点が良いと感じた。

また、講師の先生が、労働法において良い成績を修められていたことも大きな理由の一つである。

あまり経済的に余裕がなかったので、受講はかなり迷ったが、1元化された教材があるとかなり勉強がはかどるし、過去問学習の重要性を感じていたので、受講に踏み切った。

合格体験記

以下の話は全科目にも共通することである。

大学生の頃から予備校や大学の授業を利用して基礎的な知識を入れた。加えて、ロースクール入試に向け答案を書き始めた。大学時代から予備試験は受けていたが、ロースクール最終学年で最も力をいれて予備試験に取り組んだ(理由は司法試験の練習や就活のためである)。

予備試験はふるわない結果だったが、本気で取り組んでよかったと考えている。

ロースクール最終学年の予備試験の論文受験後に、司法試験過去問の本格的な起案を始めた。全科目平成18年から令和4年分までほぼすべて起案済みである(一部どうしてもわからない問題は起案していない)。基本的に司法試験過去問は友人と自主ゼミを組み、添削し合った。

それから、当たり前であるが、ロースクールの勉強にも注力した。しかし、正直予備試験や司法試験の過去問を解く時間を大事にしていたので、あまり復習等には力を入れられなかった。

個人的には、きちんとフル起案して出題の趣旨等を読み込むことが、力を伸ばすのによいと考える。

予備校の答練も利用した。