自己紹介

名前:T.Tさん
受験資格:法科大学院卒業

受講されていた講座

アガルートアカデミーを選んだ理由

私は、予備校の教材はお金がかかるというイメージを持っており、法科大学院に入るまで予備校の教材を使ったことがありませんでした。しかし、法科大学院に入学して、自主ゼミをしていた際に、友達がアガルートの教材を使用しているのを見ました。私は気になって、その友達に「アガルートの教材で使いやすい?」と聞くと、その友達は「先生が作った答案はコンパクトで参考になるし、解説も丁寧に書かれているよ」と答えました。

当時の私は、市販の様々な問題集をあさっていましたが、ほとんどの問題集には解説は書かれているものの、明確な答案を載せているものは少数でした。知識をどうやって答案に落とし込むのかに困っていた私にとっては、明確な答案がついているアガルートの教材は自分にピッタリだと感じました。

そこで、アガルートのHPを見てみると、各講座の料金が自分が想像していた額よりもずっと安く、これであれば自分でも手が届くと思い、アガルートの教材を使用することとしました。

合格体験記

私は法科大学院を卒業して、1回目の受験で司法試験に合格しました。

法科大学院に入学した当初、司法試験の過去問を解いたときには時間内に書ききれないどころか、全く解けないことを実感し、絶望したことを今でも覚えています。そこで、私はまずは判例や学説の知識をしっかりと頭に入れないことにはそれを使って答案を書くことはできないと思い、法科大学院の1年目はインプットに力を入れ、法科大学院の2年目及び修了後はインプットと同時にアウトプットに励むこととしました。

インプットでは、法科大学院での授業や論証集などを用いながら、情報を一元化したノートを作り、新たなことを学んではノートを修正することを繰り返しました。そして、アウトプットでは主に答案を作成し、その中で書けなかったり解けなかった論点や問題については、基本書や自分で作成したノートに戻って、もう一度頭にたたき込むという作業を繰り返しました。

一度やっても時間が経てば忘れていくことも多々あり、何度も復習して何度も頭に入れ直すという作業はとても大変でした。しかし、合格した今となってはこの繰り返しの勉強がとても重要だったと感じています。