令和4年 司法試験 合格者の声|反復学習で知識を定着させ、合格へ 大竹 裕也さん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
自己紹介
名前:大竹 裕也さん
年代:20代
属性: 学生
受験資格:法科大学院卒業(東京都立大学法科大学院)
受講されていた講座
アガルートアカデミーを選んだ理由
私がアガルートアカデミーを選択した理由は、ずばり「論証の質の高さ」にあります。
選択科目、特に私が選択した租税法については、市販の演習書や論証集といった教材が少なく、判例集を基に自分で作成した論証で試験に臨むことに不安を覚えていました。
その際に、法科大学院の同級生がアガルートアカデミーの論証集(法律基本7科目)を使用しているのを目にし、それを一度見せてもらった時に理由付け等が明確で理解しやすいという印象を受けました。
そのため、このような論証を作成しているアガルートアカデミーの講座を受講したならば、自信を持って今年度の司法試験に臨めると思い、選択させていただきました。
実際に講座を受講して試験に臨んだところ、今年の司法試験では満足のいく結果を出すことができました。
選択科目の学習が不安な方や、市販の教材が少ないことで学習の方向性に迷っている、という私と同じ不安を抱かれている方には、ぜひお勧めしたいです。
合格体験記
私はアガルートアカデミーの『司法試験|租税法 論証集の「使い方」』という講座をひたすら反復することで、今年の司法試験で合格を勝ち取ることができました。
上記講座の付属教材である論証集には、論点ごとに重要度のランクが付されています。
まずはこのランクに基づき、重要性の高い論点から重点的に学習していきました。各論証には題材となった裁判例の事件名や年月日も付されているので、自分が持っていた判例集で理解を深めることもスムーズにできました。
また、上記講座は音声データをダウンロードできる点が特に優れていると感じました。私はダウンロードした音声データを車での移動中に常に流し続け、記憶の定着を図りました。
丸山先生の非常にわかりやすく聴きやすい解説のおかげで、各論証の理由付けや結論、事件名が試験の現場で即座に頭に浮かぶようになりました。
上記のように、講座を様々な方法で繰り返し復習することで、知識面での不安はなくなり、合格することができたと感じています。
租税法 論証集の「使い方」
『司法試験|租税法 論証集の「使い方」』は、私が選択科目について抱いていた不安を解消してくれた講座でした。
学習が疎かになりがちな選択科目について、当講座を完璧にするだけでも周囲の受験生に差をつけることができると思います。予備試験・司法試験で租税法を選択される方には、ぜひお勧めしたいです。