自己紹介

名前:M.Kさん
年代:20代
属性: 学生
受験資格:予備試験合格

受講されていた講座

旧司法試験 論文過去問解析講座

アガルートアカデミーを選んだ理由

予備試験対策時に、予備試験の過去問だけではまだ10年ほどしか蓄積がなかったこともあり、旧司法試験の過去問についても網羅的に潰しておきたいと考えていました。そんな中、アガルートアカデミーの「旧司法試験論文過去問解析講座(民法改正対応版)」の存在を知り、旧司法試験の過去問の演習を行うには打ってつけの講座だと感じたため、受講しました。


教材は、問題文→解説→模範解答というシンプルな作りでしたが、問題演習を行うには必要十分な情報量で、何度も繰り返し演習するのに適していると感じました。また、模範解答に加えて、予備試験合格者が書いた答案例も載っていたため、合格答案の相場観をつかむうえで有用であると思いました。

さらに、理解しにくいところは、講師の方の説明をオンデマンドで繰り返し聞けるシステムになっていたので、一人でも問題演習がやりやすそうだと考えました。
以上の理由から、私はアガルートアカデミーの講座を選びました。

合格体験記

予備試験から司法試験まではあまり時間がなかったため、予備試験後は選択科目の対策と、司法試験の過去問分析に注力することにしました。
司法試験の過去問は予備試験に比べると、問題文も解答時間も長くハードな試験なので、まずは問題演習を通じてそれに慣れることが重要だと感じ、積極的に起案を行っていました。ある程度、司法試験の過去問が書き切れるようになった後は、過去問の答案構成を行い、出題趣旨や採点実感を読んで知識の穴を埋める作業を繰り返し行っていました。

出題趣旨や採点実感には、司法試験委員会が受験生に求めることが詳細に書かれているので、それらを熟読し、理解して、答案に表現できるようになることが、司法試験合格への近道であると思います。
司法試験の問題は非常に質が高く、以前解いた問題であっても、改めて解くと新たな気づきが得られる、ということがよくあります。そのため、過去問を徹底的にやりこむことをおすすめします。

旧司法試験論文過去問解析講座


材は、問題文→解説→模範解答というシンプルな作りでしたが、問題演習を行うには必要十分な情報量で、何度も繰り返し演習するのに適していました。また、模範解答に加えて、予備試験合格者が書いた答案例も載っていたため、合格答案の相場観をつかむうえでとても役に立ちました。