自己紹介

名前:K.Hさん
年代:20代
属性: 学生
受験資格:予備試験合格者

受講されていた講座

論証集の「使い方」

アガルートアカデミーを選んだ理由

同期の友人が使っており、学部の間に予備試験に合格したことから、自分も使用することにしました。その友人が、アガルートを使って短期合格したため友人の間で評判となっていました。
当時は、伊藤塾や辰巳が有名でしたが、アガルートの人気も出てきていました。老舗の予備校は古い感じがしていたのですが、アガルートの教材はデザイン等がスタイリッシュでとりつきやすかったです。また、工藤先生の講義も聞きやすかったので、アガルートを選択しました。


アガルートの講座は無料講座がYouTubeで配信されており、自分に合うかを確かめやすいと思います。どの予備校にするとしても一つのカリキュラムに従ったほうがよいと思うので、自分に合うかは重要です。

アガルートは事前に自分に合うか確かめれるので安心です。また、入門講座から論文講座、論証の使い方等まで司法試験に合格に必要な講座が全て揃っているので、アガルート一本で安心して打ち込めます。

合格体験記

私は未修専願で法科大学院の入試を受けたため、本格的に司法試験の勉強を始めたのは学部4年の10月頃でした。最初は、上三法の基本書を読み込んだり短答を繰り返し解いたりしていました。

ロースクールに入学してから、論文の書き方等について本格的に取り組みました。論文の勉強に取り組んでいると規範の部分になにを書くか、論証として何を覚えればよいかという問題にぶつかります。そうしたときに悩みを解決してくれたのが、論証集の「使い方」でした。

自分で基本書やレジメ、百選から論証を作るのは大変ですし、不正確になりがちです。アガルートの論証集は、書いたら良い状態でまとまっています。そのため、誤解を恐れずにいえば、アガルートの論証集を貼り付けるだけで、規範の部分の得点は取れます。

あてはめは、規範に合わせて具体的事実を書いていくので自分で繰り返し練習することとなると思います。
アガルートの論証集を使うことで、覚えるべきことが明確になり、勉強の効率がとてもあがります。網羅性も非常に高いので本番の司法試験まで使えると思います。

市販のアガルートの論証集も購入していたのですが、法律の勉強は難しく文言も固いので苦労していました。そこで、論証集の「使い方」の講座を利用して、論証をマスターすることにしました。
論証集の「使い方」は、論証について工藤先生が重要度を振り分けたり噛み砕いて説明したりしてくださいます。読むだけでは分からなかったところが理解できるようになりました。