令和4年 司法試験 合格者の声|「上位合格者答案」を読み込み思考方法をインプット Y.Dさん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
自己紹介
名前:Y.Dさん
年代:20代
属性: 学生
受験資格:法科大学院卒業(東京大学法科大学院 既修)
受講されていた講座
・選択科目 知的財産法 総合講義
・選択科目 知的財産法 過去問解析講座
アガルートアカデミーを選んだ理由
私は、法科大学院の3年生の夏頃、選択科目を「知的財産法」に決めました。その際、何から手をつけて良いのか分からず迷っていたところ、ネット検索で1番最初に出てきたのが、アガルートの総合講座でした。
私は、法科大学院の授業において、一応、知的財産法の授業をとっていたのですが、司法試験対策という意味では完全に網羅できていたわけでないと感じたため、1から知識をインプットし直したいと思っていました。そうした時、アガルートの総合講座は、1から知識をインプットでき、かつ、網羅性もあることを拝見したため、受講することに決めました。
また、過去問の検討もしたいと思っていたため、総合講座と合わせて、過去問解析講座も受講させて頂きました。アガルートの過去問解析講座は、先生による過去問解説のほか、参考答案も併せて掲載されているため、実践的に思い、魅力に感じました。
このように、知識の網羅性と、過去問の丁寧な検討を実現するため、アガルートアカデミーを選びました。
合格体験記
私が合格できたのは、徹底した過去問対策にあると思います。私は過去問対策をする際、、必ず「上位合格者答案」と「出題趣旨/採点雑感」を参照するようにしていました。このようにしたのは、過去問に取り組んだ後は、次に必ず活かせる形で学習したかったからです。
実際の方法としては、①時間を図って過去問を書く②出題趣旨/採点雑感を読む③市販の合格者答案集を参考に、「上位合格者答案」を確認、その中でキレイな日本語の言い回しや規範をメモしてストックする。この作業を平成18年〜令和3年までの過去問を使って永遠と繰り返してきました。③でいうメモ作業は、行えば行うほど、実践的な知識として自分の中に吸収されていくので、効果絶大でした。
過去問を解き終えた後は、疑問を残さないようにし、次回同じ問題に取り組む時は、一応の100点の答案を書けるように準備していました。 司法試験の本番は、やはり問題が難しくて解答筋がなかなか見つからない場面も多々ありましたが、「上位合格者答案」なら、どういう風に書いて流していくかなぁと想像しながら、書き切ることができました。
このように、答案をきちんと書き切ることも、過去問対策から得た学びです。 こうしたことから、幸いにも合格を頂けたのかなと思います。
選択科目 知的財産法 総合講義
とても網羅性が高く、内容も分かりやすかったです。過去問で出題された論点についても言及して下さり、重要な部分をメリハリを付けて説明して下さりました。知的財産法の知識がほとんどない状態から、司法試験への土台を作ってくださった講座でした。
選択科目 知的財産法 過去問解析講座
過去問をすべて検討して下さり、とても重宝しました。過去問の参考答案例を何度も見返して、どうすればこのような答案を書けるんだろうという事を研究しました。過去問対策がばっちりできた講座でした。