令和4年 司法試験 合格者の声|仕事を辞め予備試験、司法試験にフルコミット! S.Kさん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
自己紹介
名前:S.Kさん
年代:20代
受験資格:予備試験合格者
受講されていた講座
アガルートアカデミーを選んだ理由
もともと別の予備校を利用して勉強していたが、当該予備校の旧司法試験過去問の答案例や解説講義について内容面で不満があったため、どこか旧司法試験の問題を網羅的に解説している予備校がないかを調べたところ、アガルートアカデミーが唯一そのような講座を提供していたので、アガルート一択であった。
まず、講座のテキストを読んで解説と答案例を読んだ時点で、それまで使っていた予備校とは全然質が違っていて素晴らしい内容であると感じた。そして、テキストを読んだあとに視聴した工藤北斗先生の講義は、要点に絞ってわかりやすく解説がなされていたため講義時間が非常に短く、そのおかげで多くの問題演習を積むことができた。
また、テキストと解説講義を通じて、旧司の問題に関して深く理解できるようになったため、予備試験論文式試験を受ける上で非常に役に立った。特に、刑法の解説は本当にわかりやすく、旧司のとても難易度が高い問題であっても、問題文を読んで見通しを立てることができるようになった。
合格体験記
自分の場合は、仕事をしているときに予備試験経由で弁護士を目指すことを決めたが、本格的に勉強を始めたのは仕事を辞めてからだった。
理由としては、①当時いた会社の仕事がキツくて早くやめたかったこと、②予備試験は非常に難しい試験であり、自分の使えるリソースを全て使ってフルコミットしなければ合格できないだろうと考えたことが挙げられる。フルコミットをして勉強しても予備試験合格までに2年程度かかったため、結果としてその判断は正解だったように思う。
もっとも、各人の置かれた状況によって取れるリスクの大きさは異なるので、まず重要なのは「いつ合格するのか」を決めることと、その年に合格することの実現可能性があるのかを検証することであると思う。
自分の場合は、まだ20代半ばであったし、妻子がいたわけでもなく、前職の仕事を続けたかったわけでもなく、転職してやりたいことも特段あったわけではなかったうえ、勉強にはそれなりに自信があったために上記のような判断をしたが、仕事を辞めて予備試験に挑戦することは生半可な覚悟ですることではないと感じる。
講座は前記の通り、以前に使っていた予備校と比較して非常にハイクオリティなものであると感じた。
特に、テキストの質が高く、時間がない方の場合はテキストだけ読んで不明点があった場合にのみ講義を聴くという方法でも十分に効果が得られるのではないかと思った。