自己紹介

名前:Y.Tさん
年代:20代
属性: 学生
受験資格:法科大学院卒業(早稲田大学大学院法務研究科既習)

受講されていた講座

重要問題習得講座(民法・民事訴訟法)

アガルートアカデミーを選んだ理由

やはり、司法試験までまとめてサポートを受ける選択肢だけでなく、自分の弱点を補填するための講座を適宜選択することによって効率的に学習することができる点が魅力的である。私は民事系が苦手だったので、重要問題習得講座を履修することによりこれを克服することができた。

特に、教材の質が高く、過去の合格者の先輩からも「重問をやっておけば論文は大丈夫である」旨のアドバイスを多く受けており信頼していたため、他のテキストに手をつけ薄く広く学習することを防ぐことができると考えたのが、アガルートを選択した主な理由である。

また、論証集の使い方で判例や学説の考えを端的にまとめた論証集はただこれを覚えて利用するだけでなく、大事な核の部分を凝縮した「要約ノート」としてこれを利用することによって、重要問題習得講座でのアウトプットと論証集(私は市販のアガルート出版のものを利用)でインプットを繰り返すことによって、骨太の法律理論を身につけることができたと考える。

合格体験記

私は過去問を中心にアウトプットをすることで理解及び暗記をするような学習を心掛けた。具体的には、理解については重要問題習得講座を解くことによって解答例が必ず掲載されているため、とりあえずわからないところであっても一応の落とし所を見つけることによって、周回の効率を上げることができる(写経をする方もいるとか)。

解説については、判例の紹介が前提として、学説ではどのような対立・議論状況になっているかの紹介が簡潔になされており、「沼にハマる」状況を回避することができる構造になっている。このおかげで、司法試験8科目という莫大な量の勉強に対してメリハリをつけて向かうことができたためとても有意義であった。

あとは、論証集に解説や基本書等にある見解を自分の納得いくように書き込むことで論証集とまとめノートを同時に作成することで、時間消費を抑えることができた。司法試験直前にあっても、やはり多くの受験生が使っているであろうアガルート論証集を確認することで、相対評価でより有利になるような努力をすることが出来たと思う。

重要問題習得講座

民法民事訴訟法の2科目利用させていただきましたが、手広く論点を抑える作業にとても向いてると思いました。講義は、どうしてもわからない時に見る運用をしていましたが、それでも講義の必要性は強く感じられました。