自己紹介

名前:川上 弘達さん
年代:20代
属性: 学生
受験資格:法科大学院卒業(京都大学大学院法学研究科法曹養成専攻(既習))

受講されていた講座

重要問題習得講座

アガルートアカデミーを選んだ理由

他社にあっては、安さのみ、クオリティのみ高いものはあったが、アガルートアカデミーは、安さとクオリティを両立し、高い水準でバランスがとれている点で群を抜いていた。

また、当時はアガルートアカデミーの躍進期であり、情報の全く入ってこない片田舎の大学にも、「アガルートアカデミーの重問というやつがいいらしい」との噂が広まってくるようになった。このころ、同じく法曹志望であった後輩がアガルートアカデミーの総合講義を履修し始め、わかりやすいとの評判を直接聞くに至った。

私は、当時、ロー入試を控え、ロー入試の過去問を解く段階にあったが、どうしても網羅性に欠ける点に不満を持っていた折りであった。そのため、前述の評判を聞くにおよび、網羅的かつ簡潔な問題集なのであれば、ぜひ重要問題習得講座を受講したいと考えるに至った。

そして、具体的に検討したところ、ロー入試の過去問等を中心に構成し、網羅的であったため、受講を決意した。

合格体験記

司法試験の受験を決めたときは、片田舎の大学に身をおいており、全くノウハウがなかったため、同大学の同期で法曹志望の者がいるかを調査し、全員に声をかけて自主ゼミを結成する事から始めた。自主ゼミにおいては、とにもかくにも問題を解かないと始まらないということで、市販の問題集を利用して答案の書き方を研究していた。

その後、ロー入試を控える時期からは、それぞれロー入試の準備で忙しくなったため、自主ゼミは一旦休止し、ロー入試の過去問と重要問題習得講座の周回を行い、ロー入試対策を行った。また、学部のゼミの方にも3つ参加し、各科目への理解を深めていた。この時期の勉強が、その後の発展的な学習の土台として、極めて重要であったように思う。

実際にローに入ってからは、オンラインであったこともあり、ローでの自主ゼミは一つしか参加できなかったので、学部時代の自主ゼミを復活し、司法試験の過去問の対策を行うこととした。ロースクール自体においては、司法試験とは直接関係のない科目(実務科目)を多数とることができたが、これは、重要問題習得講座によりあらかじめ基礎を固めていた効用にほかならない。

ロー卒業後は、自主ゼミのほか、短答過去問過去問を解いたり、判例解説を熟読した。 以上の学習経緯をたどって、司法試験に一発で合格することに成功した。

重要問題習得講座は、問題が軽く、基本的な部分のみを抑えており、それでいて網羅性が高い点が非常によかった。

問題数が多く、全問を起案することこそできなかったが、問題を読み、頭の中でざっと構成し、解説・答案例をみるという作業を数周行っただけでも、各論点に対する考え方や流れののストックを作ることができ、基礎力向上に役立った。特に、ロー入試前の時期には最適な教材であると思う。