自己紹介

名前:M.Mさん
年代:20代
属性: 学生
受験資格:法科大学院卒業

受講されていた講座

論証集の「使い方」
選択科目 労働法3講座パック

アガルートアカデミーを選んだ理由

論証集に何を使おうか悩んでいたところ、友人がアガルートアカデミーの論証集の使い方の講座が良く、テキストもコンパクトで使いやすいし、料金もそこまで高くなくて良いとの評判を聞いたため、アガルートを選びました。


また、私は、選択科目を労働法に決めたのですが、労働法は他の選択科目に比べて勉強する範囲が広く、大学院の授業の進度に合わせて勉強していると全分野が終わるのが最終学年の冬になってしまい、試験本番まで時間がなく、間に合わせることができないと思いました。そのため授業で取り扱っていない分野については独学で勉強するか悩んでいました。

しかし、他の科目の勉強との兼ね合いも考えると、労働法のみを勉強することはできません。そして、独学ではどの分野をより重点的にすべきか等効率よく勉強することが難しいため周りの労働法選択者の友人がアガルートを受講していることが多かったこともあり、アガルートアカデミーの労働法の講座を選ばせて頂きました。

合格体験記

勉強を始めた当初は、司法試験本番までモチベーションを維持しながら勉強するのが難しかったため、一番直近にある試験(例えば大学院での期末試験等)を目標にして自分にどのような学習方法が合っているか探りながら勉強していました。
長時間通学をしていたこともあり、机に座って勉強する時間に限りがあったため電車に乗っている隙間の時間を使って論証集を読んだり、アガルートの講座を流して聞いたり、短答を解いたりしていました。
論文については、2時間まとまった時間をとって書くことに慣れる必要があるものの自分一人ではやる気が起きないこともあったため、ペースメーカーとして友人と自主ゼミを組んでいました。

自主ゼミでは、過去問を週1.2科目解いてお互いの答案を見せ合って論点の確認や文章として相手に伝わる表現かどうかを見てもらい、またお互いのわからないところを話し合ったりその場で一緒に調べたりして学習をしていました。

論証集の「使い方」

音声ダウンロードができたため長時間通学の時でも聞くことができ良かったです。また、論証集も論点毎に重要度のランクが付けられており、また論点がコンパクトにまとめられていてわかりやすかったです。

労働法の総合講義

判例も記載されていて総合講義のテキストしか持っていないような時でも、勉強することができよかったです。 また、過去問解析講座は、過去問を解いた後に解説を聞くという流れで勉強をしていました。

参考答案がとても詳しく書かれていたので過去問を解いた後の復習として参考になりよかったです。