自己紹介

名前:野々村 美奈さん
年代:20代
属性: 社会人
受験資格:法科大学院卒業(慶應義塾大学法科大学院 既修)

受講されていた講座

短答知識完成講座Ⅰ

総合講義100(民法・民訴)

アガルートアカデミーを選んだ理由

予備校を元々あまり使わず独学で勉強していたタイプだったため、抑えるべき知識の重みづけが分からずどのレベルまでインプットすればいいのか、受験上オーバーワークになる知識がなにかを抑えることに苦労していました。そのため、必要十分なポイントを抑えるのに苦労していて、かえって重要な知識のインプット(AランクやBランクにムラがある等)ができないという課題がありました。

アガルートは、知識の網羅性が高くかつコンパクトにまとまっており、知識のランクもわかる長所があり、何を絶対抑えるべきかを判別することができました。また、受験レベルとして抑えるべき点の総量が見えるので、闇雲に勉強するのではなく、弱点の補充をすることにも適している他計画をもって勉強をすることができると考えました。

他の予備校の場合には、局所的に講座開設があるものだとアラ体系的に学ぶことの難しさを感じたり、ポイントはまとまっているが金額が高い等の金銭面や特定の苦手科目を集中して体系的に抑えたいニーズなどを総合的に考慮してアガルートを選びました。

合格体験記

私は5回目受験で、2回目受験後に就職し、3回目受験時に出産した関係で働きながらかつ子育てしながらの受験になったため、移動時間等で必要で絶対落とせない知識や理解は何かという点にフォーカスして勉強しました。具体的にはAランクと思われるところは論点名を浮かべておおよその説明ができるくらいに落とし込み、Bランクは一応の論証は書けるくらいに仕上げることを意識しました。
本試験の過去問については、2回目受験までは過去問の対策も何回か回すなどできたのですが、複数受験だと過去問の年度をみてその年の論点がなんとなく出てきてしまうので、最近の出題傾向に近いもので過去問対策が重要な科目(行政法、会社法、刑事訴訟法)に絞って今年度は対策しました。
論証をコンパクトにまとめていかに必要十分な記載とするかが難しく、その点はアガルートの附属の論証集も参考にしつつキーワードを抑えて、理解を深める目的で苦手科目の総合講義を聴く等していました。
予備校を活用していなかったタイプだったので、「受験対策」という意味での勉強法に疎く、アガルートを活用することで抑えるべき知識の軽重をつけて知らなくてもいいものは思い切って捨てるくらいに割り切って勉強をしました。
全国模試や答練は他校のものを利用し実践面ではアウトプットをしつつ、インプットはアガルートで固めるという方法で合格を勝ち取ることができました。
とりわけ私は短答がどうしても通過できず、短答に苦手意識がかなり高いタイプでしたが、アガルートの講座をとることで短答合格ができたので、短答に苦手意識のある方には特にお勧めできると思います。

短答知識完成講座Ⅰ

短答が苦手だったので、短答でも本試験に何度も出ていて正答率が6割を超えるようなポイントを抑えるのに全体のインプットをするのに本講座を活用しました。

講座は繰り返し聴いて大事なポイントを耳からも得るようにしていました。全体としてすっきりコンパクトにまとまっているので知識を体系的に全体を見て抑えたい人に向いてると思います。

総合講義100 民法

改正民法の知識を修得するのに活用しました。改正で変わった点や附属でついている論証でコンパクトな書き方を抑えつつ、苦手な点や条文の理解で不足のある部分を補う辞書的に使っていましたが、全体を体系的に抑えることができるので体系的にかつコンパクトに理解を抑えたい人に向いていると感じます(個人の感想です)。

論証は目を通すだけでもすぐに必要な論点を洗えるのでおすすめです。

総合講義100 民訴

知識面ではウェイトは重くない民訴ですが深入りすると理解が発散して収集がつかないので、本講座を使って受験的にはこの理解で足りるという点を抑えるのに有用に活用できました。

さまざまな学説がある中で、必要十分な理解を抑えるのに活用できました。