司法試験に合格したい場合、まずは法科大学院(ロースクール)を修了して、司法試験の受験資格を得ることが必要です(予備試験ルートの場合を除く)。

同志社大学法科大学院は、特に関西の受験生から人気があるロースクールになっているため、気になっている方も多いのではないでしょうか。

そこで、本コラムでは、同志社大学法科大学院の特徴や司法試験合格率のほか、入試情報、過去問の入手方法などについても詳しく解説していきたいと思います。

法律知識がゼロの方でも、1年で難関法科大学院入試突破に必要な学力が身につく!

司法試験合格者の声の累計793名

資料請求で無料プレゼント

・サンプル講義動画 約13時間40分
・サンプルテキスト
・合格者の勉強法が分かる合格体験記
・初めての司法試験/予備試験/法科大学院入試 GUIDEBOOK

1分で簡単無料体験(会員登録→お申込み→視聴)!

\20日間無料で講義を体験!/

目次

同志社大学法科大学院の基本情報・特色

この章では、同志社大学法科大学院の基本情報や特色について紹介します。

基本情報

同志社大学法科大学院の基本情報は以下の表のとおりです。

所在地〒602‐0023 京都府京都市上京区烏丸通上立売下ル
問い合わせ先TEL:075-251-3518 
FAX:075-251-3069
Mail:ji-ls@mail.doshisha.ac.jp

特色

同志社大学法科大学院の特徴としては、きめ細かい指導体制が挙げられます。

①少人数教育

教員1人あたりの学生数は、約4.5人であり、学生一人ひとりを丁寧に指導できる体制が整っています。また、双方向授業の密度を高めるために、基本科目の演習・総合演習を原則として1クラス約10〜15人で運用されています。

②習熟度別クラス編成

学生の習熟度に応じてきめ細やかな指導を実現するために、基本科目の演習では、「Aクラス」(修了直後の司法試験に上位で合格できる学力を練成するクラス)と、「通常クラス」(基礎学力を確認しつつ確実に司法試験に合格できる学力を練成するクラス)が設けられています。

③アカデミック・アドバイザー(AA)

AAは、若手弁護士による授業外における学修支援の制度です。
必修科目の開講に合わせて設置されるゼミ形式で、その多くは同志社大学法科大学院の修了生です。
授業担当教員と緊密に連携し、必修科目の授業進度に合わせ、その科目の攻略に直結する重点項目を、実務家としての視点を加えて分かりやすく解説してもらえます。

同志社大学法科大学院の倍率と難易度

この章では、同志社大学法科大学院の倍率と難易度について紹介します。

同志社大学法科大学院における2020年〜2023年度の入試倍率は以下のとおりです。

年度受験者数合格者数倍率
2024年4491512.97倍
2023年4071502.71倍
2022年3231362.38倍
2021年200952.10倍
2020年179882.03倍

同志社大学法科大学院 過去の入試結果・履修免除試験結果より

近年の同志社大学法科大学院の入試倍率は、およそ2〜3倍程度となっています。

2023年度の法科大学院別の入試倍率ランキングによれば、同志社大学法科大学院の順位は全国34校中19位と、それほど入試倍率が高いわけではありません。

もっとも、近年では受験者数が増加していることもあって、倍率も上がってきています。

そのため、倍率がそれほど高くないからと油断するのではなく、しっかりと入試に向けた対策を行う必要があります。

関連コラム:法科大学院(ロースクール)入試の難易度を倍率と合格率から分析! | 司法試験・予備試験コラム 

同志社大学法科大学院の入試情報・募集要項

この章では、同志社大学法科大学院の入試情報・募集要項(2025年度入試)について説明します。

入試日程・合格発表スケジュール

同志社大学法科大学院の入試方式は大きく、①一般入学試験と②法曹コース特別選抜入学試験に分かれています。

ここでは、2025年度入試のスケジュールを紹介します。

①一般入学試験

前期日程

・出願期間

 2024年7月1日(月)~7月12日(金)(最終日消印有効)

・試験日

 前期A方式(法学未修者・一般):2024年8月25日(日)

 前期D方式(法学既修者・一般):2024年8月24日(土)

・合格発表日

 2024年9月30日(月)

後期日程

・出願期間

 2024年12月2日(月)~12月23日(月)(最終日消印有効)

・試験日

 後期A方式(法学未修者・一般):2025年1月26日(日)

 後期B、C方式(法学未修者・特別選抜):2025年1月26日(日)

 後期D方式(法学既修者・一般):2025年1月25日(土)

・合格発表日

 2025年2月17日(月)

②法曹コース特別選抜入学試験

前期日程

・出願期間

 2024年7月1日(月)~7月12日(金)(最終日消印有効)

・試験日

 前期F方式(法学既修者・開放型選抜):2024年8月24日(土)

 ※前期E方式(法学既修者 ・5年一貫型教育選抜)は会場での試験を実施しない。

・合格発表日

 

第1次合格者発表 2024年 9月30日(月)
第2次合格者発表 2024年10月11日(金)

後期日程

・出願期間

 2024年12月2日(月)~12月23日(月)(最終日消印有効)

・試験日

 後期F方式(法学既修者・開放型選抜):2025年1月25日(土)

 ※後期E方式(法学既修者 ・5年一貫型教育選抜)は会場での試験を実施しない。

・合格発表日

 2025年2月17日(月)

試験科目・入試内容

①一般入学試験

・法学未修者一般入試(前期・後期A方式)

筆記試験(小論文)の成績、大学学部等における学業成績及び志望理由書等の出願書類について、それぞれ6:1:1の割合で評価されます。

・法学未修者社会人特別選抜入試(後期B方式)

面接試験による評価、自己推薦書等の出願書類について、それぞれ7:3の割合で評価されます。
なお、面接試験では、出願書類の記載内容等について質問がなされるとともに、1,500字程度の文章を読んだうえで、読解力及び論理的思考力を有しているかの観点から質問が行なわれます。

・法学未修者英語優秀者特別選抜入試(後期C方式)

面接試験による評価、英語能力・資格、志望理由書等の出願書類について、それぞれ5:3:2の割合で評価されます。

なお、面接試験では、出願書類の記載内容等について質問がされるとともに、1,500字程度の日本語の文章を読んだうえで、読解力及び論理的思考力を有しているかの観点から質問が行なわれます。
面接試験は、原則として日本語で行われますが、英語能力の確認が必要な受験者には英語で行われる場合もあります。

・法学既修者一般入試(前期・後期D方式)

筆記試験(法律科目)の成績、大学学部等における学業成績及び志望理由書等の出願書類について、それぞれ18:1:1の割合で評価されます。

それぞれの科目・配点等は以下のとおりです。

憲法(100点)、民法(100点)、刑法(100点):300点満点
行政法(50点)、商法(50点)、民事訴訟法(50点)、刑事訴訟法(50点):4科目のうち上位2科目が判定対象となる。(100点満点)

②法曹コース特別選抜入学試験

・法学既修者5年一貫型教育選抜入試(前期・後期E方式)

法曹コースにおける成績及び志望理由書等の出願書類について、それぞれ4:1の割合で評価されます。

・法学既修者開放型選抜入試(前期・後期F方式)

法曹コースにおける成績、志望理由書等の出願書類、論文式試験(憲法・民法・刑法)の成績について、それぞれ2:1:3の割合で評価されます。

論文式試験の配点は、憲法(100点)、民法(100点)、刑法(100点)の計300点満点です。

募集定員

同志社大学法科大学院の募集定員は、以下のとおりです。

募集定員
一般入試・未修者(A、B、C方式)20名
一般入試・既修者(D方式)40名
特別選抜入試・5年一貫型(E方式)5名
特別選抜入試・開放型(F方式)5名

参照:入試の特色・概要 | 同志社大学法科大学院

出願書類・願書入手方法

出願書類

出願書類は、出願する入試方式によって異なります。
詳細については、入学試験要項(2024年度)を参照してください。

願書入手方法

願書は、同志社大学内での配布、あるいは郵送により入手することができます。

配布場所

・門衛所(今出川・京田辺)、寒梅館管理人室

東京オフィス 

大阪サテライト

過去問入手方法

同志社大学法科大学院の入試過去問(2004年度~2024年度)は、同志社大学法科大学院の過去問掲載ページにて公開されています。

同志社大学法科大学院の司法試験合格実績

この章では、同志社大学法科大学院の司法試験合格実績を紹介します。

同志社大学法科大学院の令和元年度〜令和5年度の司法試験合格実績は以下のとおりです。

年度受験者数合格者数合格率全国順位
令和5年度872933.3%10位
令和4年度812530.9%10位
令和3年度1103935.5%9位
令和2年度1182823.7%10位
令和元年度11797.7%24位
同志社大学法科大学院 司法試験合格実績等より

同志社大学法科大学院の司法試験合格実績は、直近2年においては、全国のロースクールの中でも高い水準となっています。

また、令和5年度の司法試験では、29名の合格者を輩出しており、西日本の私立ロースクールの中で、合格者数1位の実績を誇っています。

同志社大学法科大学院の学費・奨学金制度

学費

同志社大学法科大学院の学費は以下のとおりです。

未修コース

第1年度

・入学金 20万0000円(同志社大学出身者は10万0000円)

・授業料 133万2000円

・教育充実費 15万7000円

・合計 168万9000円

第2年度

・授業料 133万2000円 

・教育充実費 15万7000円

・合計 148万9000円

第3年度

・授業料 88万8000円 

・教育充実費 15万7000円

・合計 104万5000円

未修コース総額 422万3000円

既修コース

第1年度

・入学金 20万0000円(同志社大学出身者は10万0000円)

・授業料 133万2000円

・教育充実費 15万7000円

・合計 168万9000円

第2年度

・授業料 111万0000円 

・教育充実費 15万7000円

・合計 126万7000円

既修コース総額 295万6000円

同志社大学法科大学院は、私立のロースクールであることもあり、学費は他のロースクールと比べて高めになっています。

奨学金制度

同志社大学法科大学院では、多くの入学者が奨学金の給付を受けています。
入学後に優秀な成績をとればより良い奨学金を受けることも可能です。

・第1類奨学金

登録単位数に応じた年間授業料相当額が2年間支給されます(既修者のみ)。

・第2類奨学金

登録単位数に応じた年間授業料相当額が1年間支給されます。

・第3類奨学金

登録単位数に応じた年間授業料相当額の半額が1年間支給されます。

・修学支援奨学金

1単位あたり8,000円が支給されます。

・司法研究科貸与奨学金

学期ごとに出願し、一学期の単位授業料相当額(または一学期の単位授業料相当額の1/2)が、原則として希望者全員に貸与されます(無利息)。

同志社大学法科大学院に関するよくある質問

同志社大学法科大学院入学者の出身大学は?

2024年度入試における、同志社大学法科大学院入学者の出身大学は以下のとおりです。

同志社大学36
京都大学6
近畿大学3
慶応義塾大学2
その他24

やはり、同志社大学の出身者が多いものの、関西圏の大学を中心に他大学出身者も多く入学しています。

同志社大学法科大学院のパンフレット入手方法は?

同志社大学法科大学院のパンフレットは、ホームページ内のこちらのページから閲覧することができます。

パンフレットには、同志社大学法科大学院の特徴や、カリキュラム、修了生・在学生へのインタビューなどが掲載されています。

同志社大学法科大学院は募集を停止している?

同志社大学法科大学院は、2024年現在、入学者の募集を停止しているという事実はなく、実際に2025年度の入試も行われています。

また、今後についても、現在のところは入学者の募集を停止するといった情報は公開されていません。

同志社大学法科大学院と同志社大学法科大学院法学研究科の違いは?

同志社大学法科大学院は、法曹養成を目的とする大学院であり、学生は基本的に司法試験の合格を目標に勉強を行っています。

一方で、同志社大学法科大学院法学研究科は、法律や政治に関する高度な知識を持ちながら、豊かな総合力を有する人材の育成を目的とする大学院であり、修了生の進路は、民間企業のほか、研究者や公務員など、様々です。

参考:法学研究科|同志社大学 法学部・法学研究科

まとめ

このコラムでは、同志社大学法科大学院の特徴や司法試験合格率、入試情報などについて詳しく解説してきました。

アガルートでは法科大学院入試(ロースクール入試)専願カリキュラムを用意しています。このカリキュラムは、約1年間の学習で、難関法科大学院入試(ロースクール入試)突破を目指す方のためのカリキュラムです。

同志社大学院法科大学院を目指す方は、ぜひ一度検討してみてください。

短時間で志望校にマッチした解答を導けるように!

対策しにくい法科大学院入試をサポート!
まずは自分で過去問を解き、その後に最適な答案例を用いて解説をおこないます。
法科大学院入試を検討されている皆様のおすすめの講座です。

法律知識がゼロの方でも、1年で難関法科大学院入試突破に必要な学力が身につく!

司法試験合格者の声の累計793名

資料請求で無料プレゼント

・サンプル講義動画 約13時間40分
・サンプルテキスト
・合格者の勉強法が分かる合格体験記
・初めての司法試験/予備試験/法科大学院入試 GUIDEBOOK

1分で簡単無料体験(会員登録→お申込み→視聴)!

\20日間無料で講義を体験!/

高校生~大学2年生に無料でプレゼント!

無料で法律学習が体験できる!

先取り学習で定期試験や単位取得に差がつく!