愛知大学法科大学院の特徴・入試情報!学費や過去問入手方法、入学者の出身大学も解説
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
愛知大学法科大学院が気になっている方は、どのような大学院なのか?難易度や学費は?どといった疑問をお持ちではないでしょうか。
このコラムでは、愛知大学法科大学院の受験を考えている方に向けて、大学院の特徴や入試の難易度・内容、学費等について解説します。
コラムの最後には、愛知大学法科大学院に関するよくある質問もまとめているので、是非参考にしてみてください。
目次
愛知大学法科大学院(愛知大学ロースクール)の基本情報・特徴
愛知大学法科大学院の基本情報・特徴について解説します。
基本情報
名称 | 愛知大学大学院法務研究科法務専攻(法科大学院) |
---|---|
課程 | 専門職学位課程 |
学位 | 法務博士(専門職) |
学生定員 | 入学定員20人 収容定員60人 |
在籍者数 | 49人(2024年5月1日現在) |
標準修業年限 | 3年 |
教員組織 | 12人(うち実務家教員4人) |
特色
愛知大学法科大学院の教育課程編成及び実施に関する方針は、以下の5点です。
⑴ 少人数による密度の高い教育
法曹に不可欠な法的知識を修得し、現実の法的課題を解決するための分析力及び思考力を修得するとともに、それらを運用するにあたり必要となる高度な倫理性を身につけるために、質疑による授業内容の確認をはじめとする双方向・多方向的な議論を重視した少人数教育が行われています。
⑵ 法的知識及び思考力を習得するための段階的かつ体系的な教育
法律基本科目については、法曹に共通して必要とされる専門的学識を涵養する基礎科目を履修した上で、専門的学識の応用能力(法的な推論、分析、構成及び論述の能力)を育てる応用科目を履修することとなっています。
これらの法律基本科目を履修した後に、法律実務基礎科目、基礎法学・隣接科目及び展開・先端科目が配置されています。
⑶ 研究者教員と実務家教員の協同教育
法律に関する実務の基礎的素養、専門的な法律の分野に関する専門的学識及びその応用能力を涵養するために、研究者教員と法律実務に精通している実務家教員が協同して教育が行われています。
⑷ 社会の多様化、高度専門技術化に対応した教育
現実の法的課題に対応するために豊かな教養を身に付け、バランス感覚を養うために基礎法学・隣接科目が設けられ、最先端の高度専門技術化した法的課題を解決する能力を高めるために展開・先端科目が設けられています。
⑸ 厳格な成績評価
「学生の成績評価に関するガイドライン」に基づき、筆記試験を中心とした各授業のシラバスに定める方法により、厳格な成績評価及び単位認定が行われています。
※参考:愛知大学法科大学院 概要
※参考:愛知大学法科大学院 理念・方針
愛知大学法科大学院の倍率と難易度!入試結果は?
令和5年度法科大学院関係状況調査によると、愛知大学法科大学院の倍率は2.71倍です。
受験者76人に対し、28人が合格しています。
2023年度の法科大学院別の入試倍率ランキングによれば、全34法科大学院中15位でした。
倍率から見る難易度は、中程度と言えるでしょう。
関連コラム:法科大学院(ロースクール)入試の難易度を倍率と合格率から分析!
年度および、日程別の倍率は以下の通りです。
志願者数 | 法学既修者 | 法学未修者 | 倍率 | ||
---|---|---|---|---|---|
2024年度 | A日程 | 43 | 16 | 0 | 2.69 |
B日程 | 20 | 8 | – | 2.5 | |
C日程 | 16 | 4 | 1 | 3.2 | |
D日程 | 23 | 5 | 2 | 3.29 | |
2023年度 | A日程 | 24 | 11 | 0 | 2.18 |
B日程 | 14 | 5 | 0 | 2.8 | |
C日程 | 18 | 2 | 1 | 6 | |
D日程 | 25 | 7 | 2 | 2.78 | |
2022年度 | A日程 | 19 | 5 | 0 | 3.8 |
B日程 | 12 | 4 | 0 | 3 | |
C日程 | 8 | 0 | 1 | 8 | |
D日程 | 9 | 4 | 1 | 1.8 | |
2021年度 | A日程 | 9 | 6 | 1 | 1.5 |
B日程 | 12 | 5 | 0 | 2.4 | |
C日程 | 8 | 2 | – | 4 | |
D日程 | 8 | 3 | 0 | 2.67 |
愛知大学法科大学院では例年、既修者に20名程度、未修者に若干名、合格しています。
愛知大学法科大学院の入試情報・募集要項
次に、愛知大学法科大学院の入試情報・募集事項について解説します。
入試日程・合格発表スケジュール
出願期間 | 選考日 | 合格発表日 | ||
---|---|---|---|---|
A日程 | 一般入試 | 2024年5月 31日(金)~ 6月8日(土) | 2024年6月22日(土) | 2024年6月28日(金) |
特別入試ⅠⅡ | ||||
B日程 | 一般入試 | 2024年8月16日(金)~8月24日(土) | 2024年9月7日(土) | 2024年9月13日(金) |
特別入試ⅠⅡ | ||||
C日程 | 一般入試 | 2024年10月2日(水)~10月10日(木) | 2024年10月26日(土) | 2024年11月1日(金) |
特別入試ⅠⅡ | ||||
D日程 | 一般入試 | 2024年12月13日(金)~2025年1月6日(月) | 2025年1月18日(土) | 2025年1月24日(金) |
特別入試ⅠⅡ | ||||
転入学試験 |
試験科目・入試内容
選考内容 | 時間 | 一般入試 | 特別入試ⅠⅡ | ||
未修者 | 既修者 | 未修者・既修者(併願) | 未修者 | ||
小論文 | 9:30~10:30 | 小論文 | – | – | – |
面接 | 10:45~ | 面接 | – | – | 面接 |
憲法 | 10:45~11:30 | – | 憲法 | 憲法 | – |
刑法 | 11:45~12:30 | – | 刑法 | 刑法 | – |
昼食・休憩 | 12:30~13:15 | – | 昼食・休憩 | 昼食・休憩 | – |
民法 | 13:15~14:00 | – | 民法 | 民法 | – |
商法 | 14:15~15:00 | – | 商法 | 商法 | – |
民事訴訟法 | 15:15~16:00 | – | 民事訴訟法 | 民事訴訟法 | – |
休憩 | 16:00~16:30 | – | 休憩 | 休憩 | – |
面接 | 16:30~ | – | 面接 | 面接 | – |
判定基準は以下の通りになっています。
① 出願書類では、入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)への適合性、学業成績、資格・特技(法律的素養を除く。)、志望理由、文書作成能力、論理的表現力等が審査されます。
② 面接では、「志望理由書」「特別入試志願書」等、提出書類に基づいて行われます。
志願者のコミュニケーション能力や、法曹への熱意・抱負などを判断することが面接を行う主な目的で、法律の知識が直接問われることはありません。
面接時間は、受験者数にもよりますが、概ね1 人10~15 分程度と予定されています。
受験者にコミュニケーション能力、他人との協調性、自発的に発言する能力等が著しく欠落するため本法科大学院への入学が不適切と面接担当者から判断された場合には、教授会の審議を経て、他の試験結果を問わず不合格となることがあります。
③ 小論文では、文章読解能力、論理的思考能力、表現力等が審査されます。
④ 法律科目試験の合計点が一定の点数(275 点程度)に満たない場合は、原則として法学既修者として認定されません。
また、法律科目試験の合計点が一定の点数を満たしている場合でも、特定の科目が一定の点数(40 点)を満たしていない場合は、原則として法学既修者としては不合格となります。
⑤ 既修者コースと未修者コースを併願した場合、法学既修者としては不合格であっても、法学未修者として合格点に達していれば、法学未修者として合格することになります。
既修者コースを専願した場合は、小論文試験はありませんが、未修者コースと併願した場合は、未修者コースとしての採点も行いますので、小論文試験を受験していただくことになります。
募集定員
募集人員は、A~D日程の合計で20名となっています。
※参考:愛知大学法科大学院 入試概要
※参考:愛知大学法科大学院 募集要項
愛知大学法科大学院の司法試験合格率
愛知大学法科大学院の司法試験合格率は、2020年度以降、50%を超えています。
2021年度、2020年度は、法科大学院で全国1位の合格率になりました。
受験者 | 合格者 | 合格率 | |
---|---|---|---|
2023年度 | 6人 | 2人 | 33.33% |
2022年度 | 4人 | 2人 | 50% |
2021年度 | 3人 | 2人 | 66.7% |
2020年度 | 9人 | 7人 | 77.8% |
2019年度 | 10人 | 2人 | 20% |
2018年度 | 13人 | 3人 | 23.1% |
愛知大学法科大学院の学費・入学料、および奨学金制度
次に、愛知大学法科大学院の入学料、学費、奨学金制度について解説します。
入学料
愛知大学法科大学院の入学料は、20万円です。
学費
学費は、1学期45万円、年間90万円です。
教育充実費は、1学期13万5000円、年間27万円です。
したがって、総額は、
未修者が、
入学金20万円+(授業料90万円+教育充実費27万円)×3=371万円
既修者が、
入学金20万円+(授業料90万円+教育充実費27万円)×2=254万円
となります。
奨学金制度
名称 | 種類 | 金額 | 概要等 |
---|---|---|---|
専門職大学院給付奨学金 | 給付 | 学費年額相当額または学費半額相当額(入学金を除く) | 入学試験の成績優秀者の中から先行選考し、学費(入学金を除く。以下同じ)相当額または学費半額相当額を給付する制度です。入学後の成績により、2年次以降も継続できます。 |
専門職大学院貸与奨学金 | 無利子貸与 | 申請した学期の学費相当額を限度(入学金を除く) | 向学心に優れ経済的に修学が困難と認められる成績優秀者に対して、学費相当額または学費半額相当額を貸与する制度です。奨学金を貸与する期間は1年度に限られています。 |
法科大学院地域貢献奨学金 | 返還免除 | 専門職大学院貸与奨学金を最短修業年限内貸与 | 入学試験の成績および面接により選考し、奨学金を貸与します。弁護士資格を取得し、法律事務所等で3年程度の実務経験を積んだ上で、所定の弁護士過疎地域に3年間赴任した場合は、貸与した奨学金の返還を免除します。 |
公益財団法人愛知大学教育研究支援財団法科大学院特別奨学金 | 給付 | 年額 500,000円 | 志操堅実・学業優秀な学生に対して、公益財団法人愛知大学研究支援財団が一定金額を給付する制度です。 |
教育ローン援助奨学金 | 給付(利子) | 教育ローンの利子の内、年利率5%(5%に満たない場合は実利率)を給付 | 教育ローン(日本政策金融公庫等)を利用して学費を納付した者に対して、その利子および保証金を一定の上限まで奨学金として給付する制度です。 |
愛知大学法科大学院の過去問入手方法
愛知大学法科大学院の過去問は、以下のページから入手することができます。
愛知大学法科大学院の願書について、入手方法や必要書類、出願期間などをまとめてください。
愛知大学法科大学院の願書入手法・出願方法
愛知県大学法科大学院の入学志願票、志望理由書等は、以下のページから入手することができます。
出願書類には、①入学志願票、②受験票、③愛知大学法科大学院志望理由書、④自己PR資料綴り、⑤特別入試志願書、⑥法科大学院地域貢献奨学生志願書、⑦入学検定料振込用紙、⑧宛名ラベル、⑨学業成績証明書、⑩卒業・修了証明書が必要です。
これらの書類を、愛知大学法科大学院所定の封筒を使用のうえ、「速達」及び「簡易書留」で郵送します。
出願期間は、
- A日程:5月31日(金)~6月8日(土)
- B日程:8月16日(金)~24日(土)
- C日程:10月2日(水)~10日(木)
- D日程:12月13日(金)~2024年1月6日(月)
です。いずれも最終日消印有効となっています。
愛知大学法科大学院に関するよくある質問
愛知大学法科大学院のよくある質問について解説します。
愛知大学法科大学院は募集停止する?
愛知大学法科大学院は募集停止しておらず、その予定についても、特に公表されていません。
※参考:愛知法科大学院 募集要項
愛知大学法科大学院入学者に占める社会人の割合、法学部以外の学部出身者の割合(2024年度)
・入学者に占める社会人の割合
人数 | 割合 | |
---|---|---|
社会人 | 5 | 26.3% |
学生等 | 14 | 73.7% |
合計 | 19 | 100.0% |
・入学者に占める法学部等出身者とそれ以外の学部出身者の割合
人数 | 割合 | |
---|---|---|
法学部等 | 15 | 78.9% |
それ以外 | 4 | 21.1% |
合計 | 19 | 100.0% |
※参考:愛知法科大学院 入試結果
愛知大学法科大学院の偏差値は?
法科大学院では偏差値というものはありません。
司法試験合格率を参考にすると良いでしょう。
愛知大学法科大学院の留年率は?
・1年次から2年次への進級
2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | |
---|---|---|---|---|---|---|
年度当初在籍者数 | 17 | 17 | 14 | 13 | 14 | 10 |
次の年次に進級しなかった人数 | 6 | 7 | 6 | 3 | 6 | 4 |
留年率 | 35.3 | 41.2 | 42.9 | 23.1 | 42.9 | 40 |
進級率 | 64.7 | 58.8 | 57.1 | 76.9 | 57.1 | 60 |
・2年次から3年次への進級
2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | |
---|---|---|---|---|---|---|
年度当初在籍者数 | 11 | 13 | 6 | 7 | 5 | 6 |
次の年次に進級しなかった人数 | 4 | 5 | 4 | 2 | 3 | 1 |
留年率 | 36.4 | 61.5 | 66.7 | 28.6 | 60.0 | 16.7 |
進級率 | 63.6 | 38.5 | 33.3 | 71.4 | 40.0 | 83.3 |
・3年次在学者の修了状況
2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | |
---|---|---|---|---|---|---|
年度当初在籍者数 | 8 | 4 | 8 | 8 | 14 | 14 |
修了しなかった人数 | 5 | 0 | 5 | 7 | 9 | 11 |
留年率 | 62.5 | 0 | 62.5 | 87.5 | 64.3 | 78.6 |
修了率 | 37.5 | 100 | 37.5 | 12.5 | 35.7 | 21.4 |
※参考:愛知大学法科大学院 留年率
愛知大学法科大学院出身者の就職先は?
終了年度 | 修了者数 | 進路の状況 |
---|---|---|
2022 | 4 | 本学研究生4 |
2021 | 3 | 司法修習中2、本学研究生1 |
2020 | 1 | 弁護士1 |
2019 | 5 | 弁護士5 |
2018 | 3 | 弁護士2、その他1 |
まとめ
このコラムでは、愛知大学法科大学院の特徴や入試情報、学費等について解説してきました。
アガルートでは法科大学院入試専願カリキュラムを用意しています。
法科大学院の突破を目指されている方は是非参考にしてみてください。
→【2026年4月入学目標】法科大学院入試(ロースクール入試)専願カリキュラム
短時間で志望校にマッチした解答を導けるように!
対策しにくい法科大学院入試をサポート!
まずは自分で過去問を解き、その後に最適な答案例を用いて解説をおこないます。
法科大学院入試を検討されている皆様のおすすめの講座です。