合格者の声|制度の内容だけでなく、背景や経緯、補足情報まで説明があり理解が深まった 日原 潤一さん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
目次
受講されていたカリキュラム
下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。
社労士試験を目指した理由・契機
私は国家公務員として労働行政に携わっています。
労働行政のプロとして専門性を高めたいという思いがあります。
また、公務員退職後は組織から離れて仕事をしたいと考えており、そのためにも資格の取得が必要と感じていたため、社労士試験の勉強に取り組むことにしました。
アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ
「出題カバー率」です。
昨年(R5)の試験は独学(5ヵ月)で臨みました。
択一が1点足りずに不合格。
非常に悔しい思いをし、「絶対に来年は合格する。」と心に誓いました。
もう1年独学で勉強することも考えましたが、少しでも合格の確率を高めるために通信講座を利用することにし、いくつかの予備校を検討しました。
とにかく満点を目指す勢いで徹底的に勉強しようと考えていたので、「出題カバー率90%以上」で網羅性が高そうなアガルートを選びました。
合格体験記・学習上の工夫
昨年は、過去問と問題集を中心に勉強をしていました。
試験前から薄々気づいていたのですが、テキストの読み込みが不十分だったために、問題の正解肢となっている部分以外の知識などがきちんと身についていませんでした。
この反省を踏まえ、今回はテキストをきちんと読み込むことを重視しました。
具体的には、チャプターごとに、①総合講義を受講する(先生の補足説明などをメモしながら)、②受講した部分のテキストを読む、③過去問・オリジナル問題集を解く
全科目終了したら、また最初からチャプターごとに、①総合講義を再度受講、②受講した部分のテキストを読む
これも全科目終了したら、更に科目ごとにテキスト読みと過去問・オリジナル問題集を並行して行っていきました。
最終的には、テキストは全科目6周、過去問・オリジナル問題集は3周しました。労一・社一は選択式の足切りが心配だったのでテキストを+3周しました。
これによって、偏ることなく万遍なく実力をつけることができたと思います。
公務員としてフルタイム勤務しながらでしたが、10月中旬に勉強開始以降は、朝1時間、昼休み30分、夜2時間を最低ノルマとして最後まで継続して勉強に取り組むことができました。やはりコツコツと積み上げることが大事だと感じました。
中上級総合講義のご感想・ご利用方法
(テキストについて)
もともと「分厚いテキスト」を望んでアガルートを選んだのですが、科目ごとに300~400ページにも及ぶテキストが10冊も届いた時には「こんなにあるの…」と憂鬱になってしまいました。
ですが、読んでみると、背景や経緯、関連する判例、コラムなど興味を持って読むことができる部分も多く、繰り返し読み込むことがそれほど苦ではありませんでした。
必要な知識だけがコンパクトに整理されたテキストも良いと思いますが、暗記が苦手な私にはアガルートのテキストが合っていたように思います。
(講義について)
講義は適度にチャプターで区切られていました。
長すぎると集中力が低下してきてしまうのですが、低下する前に区切ってもらえる感じで、集中して取り組むことができました。
1回目はメモを取りながら丁寧に受講し、2回目は時間節約のために倍速で、理解しきれていない部分は戻って通常の速度に落として聞き直したりしながら受講しました。
竹田先生は、制度の内容だけでなく、背景や経緯、記憶の定着につながる補足情報なども丁寧に説明されていました。おかげで、理解が深まり、重要な知識を定着させることができたと思います。また、記憶を引っ張り出す手がかりのようなものも多くいただいた気がします。
独学でなく講座を受講するメリットの大きさを感じました。
選択式集中特訓講座のご感想・ご利用方法
選択式の足切りが不安だったので、重要な講座だと考えていました。
最初に選択式のコツのようなお話しがあり参考になりました。
例えば、紛らわしい誤りの選択肢に引っ張られないように、まずは選択肢を見ないで考えたほうが良いと言うようなお話しがあったので、実際に取り入れました。
問題集はオリジナルの問題で構成されていて、繰り返し解くことで確実に力がつくと思います。
ですが、私は、選択肢なしで空欄(多い問題では10カ所以上)を埋める問題が辛く、2周目の途中で挫折しました…。
結果的に足切りは回避できましたが、根気強く取り組んでいたら、もっと点数がとれたのかも知れません…。
目的条文が整理されたページはチェックペン方式で活用し、暗記に役立てました。
科目横断整理講座のご感想・ご利用方法
「支給制限」や「審査請求」「遅延利息」など科目ごとに微妙に違う制度を整理することに役立ちました。
テキストは、問題を解いていて間違ったときの確認もしやすく使い勝手が良かったです。
講義では、微妙に違う部分を「なぜそうなっているのか」の理屈をつけて説明していただいていました。
理屈が分からないことを暗記するのは難しいですが、説明していただいた理屈とセットにすることで記憶しやすかった部分が多々あります。
また、テキストで扱われていなかったけど横断的に整理したかったこと(法律ごとの財源の割合(国庫負担、地方負担、保険料)など)は、テキストの最後の余白のページに手書きで整理しました。
テキストは本番当日に会場に持ち込んで、直前まで確認していました。
法改正対策講座のご感想・ご利用方法
改正点ごとに簡潔に整理されていて、重要度が★1~3でランク付けされていました。
細かい改正も多く全てを完璧に頭に入れることは難しかったですが、★の数によってメリハリをつけて勉強することができたと思います。
改正点は、できるだけ総合講義のテキストの関連する部分にメモしていきました。
すでに総合講義で説明していただいていた内容も多かったですが、改正点は重要なので、重要ポイントとして復習することにもなり、記憶の定着につながりました。
テキストは直前期の復習もしやすく使い勝手が良かったです。試験前日には、★3のものに再度目をとおして最終確認しました。
実際にテキストに記載されていた改正点からの出題もあったと思います。
過去問マスター答練のご感想・ご利用方法
過去問マスター答練の問題集は、一問一答方式ではなく実際の試験問題と同じ形式になっていました。
本番の試験は、選択式は時間に余裕がありますが、択一式は210分で70問を解く必要があり、ペース配分も重要になってきます。
本番では、マークミスのチェックや、もう少し時間をかけて考えたい問題のために、180分までで一旦一通り終わらせてしまいたいと考えていました。
そのためのペース配分を意識するトレーニングにもなったと思います。
実力確認答練のご感想・ご利用方法
実力確認答練の問題集は、過去問ではないオリジナルの問題で構成されていました。過去問と模試だけでは不安だったのでオリジナルの問題がありがたかったです。
解説講義では、独特のタッチで描かれたイラストで語呂合わせが紹介されていました。紹介された語呂合わせを採用することはなかったですが、ちょっとした息抜きになっていた気がします。
私は、暗記が必要なものは、語呂合わせではなく、意味のない文字の羅列を呪文のように頭の中で繰り返し唱え続けることで暗記していました。
例えば、職長教育が必要な業種は「ケセデガジキ」(建設、製造、電気、ガス、自動車整備、機械修理)のような感じです。
他人が考えた語呂合わせは覚えにくく、自分で意味のある語呂合わせを考える時間ももったいないと思って、たどり着いた記憶法です。
白書対策講座のご感想・ご利用方法
白書・統計については、講座は受講しましたが、あまり勉強に時間は使いませんでした。
特に、統計はいくら勉強をしたところで確実に得点できる気が全くしなかったので、統計対策に時間を使うくらいなら、労一・社一の頻出の法令をしっかり勉強することに時間を使うべきと考えていました。
講義を1回受講したあとは、テキストにさらっと目をとおす程度で深入りしないようにしました。講義でお話しいただいたことが記憶に残った部分はいくつかあったので、そこがピンポイントで出題されていたら得点につながったと思います。
また、過去問はやりませんでした。古いデータが印象に残ってしまうのが良くないと思ったからです。そのかわりに模試で出たものだけはしっかり覚えるようにしました。
模擬試験のご感想・ご利用方法
模擬試験のみ、他の予備校(L)も活用し、アガルートの1回も含め5回実施しました。
全て自宅で実施しましたが、時間は本番と同じ時間にスタートして正確に時間を計って行いました。
5回のうち、択一式はアガルートの1回が最低点で、例年の基準点を少し上回るくらいでした。
模試の難易度は予備校によって差があるようですが、アガルートは私が利用した他の予備校よりは、やや高めかなと感じました。
解説講義では、自分が間違えた問題を「基本的な知識かと思います。」とコメントされていて焦ったりもしましたが、重要ポイントの確認などに役立ったと思います。
最後に受けた模試がアガルートで、結果がイマイチだったので、ラストスパートに向けて改めて気が引き締まりました。
社会保険労務士試験の合格を
目指している方へ
- 社会保険労務士試験に合格できるか不安
- 勉強をどう進めて良いかわからない
- 勉強時間も費用も抑えたい
アガルートの社会保険労務士試験講座を
無料体験してみませんか?
令和6年度のアガルート受講生の合格率35.82%!全国平均の5.19倍
追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム
充実のサポート体制だから安心
お祝い金贈呈or全額返金など合格特典付き!
約8.5時間分の労働基準法講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!社会保険労務士のフルカラーテキスト
一発合格者の勉強法が満載の合格体験記で、合格への最短ルートがわかる!
オンライン演習サービスTOKERUKUNを体験!
社会保険労務士試験のテクニック動画で、必勝勉強法がわかる!
2024年度社会保険労務士試験の徹底解説テキストがもらえる!
1分で簡単!無料!
▶資料請求して特典を受け取る